私のお遍路体験記 ~八十八ヶ寺と奏でる私の詩~

81番 白峯寺 ―交差点としての札所―

2010年5月 9日 20:05 記事一覧に戻る

 

変換 ~ IMG_3047.jpg 81番

 

81番札所、白峯寺。

もはや、残すところ、あと8つのお寺となった。

さみしいような、先を急ぎたいような、複雑な心地だ。

 

変換 ~ IMG_3045.jpg 81番

 

 

白峯寺は、五色台の高台にある。

五色台とは、高松の郊外に位置する山々で、

青峰・赤峰・黄峰・白峰・黒峰の五つの山からなっている。

この白峯寺は、名前の通り、白峰山に建っているのだ。

 

車は、山道を、どんどん上がっていく。

車窓には、高松の景色が、瀬戸内の海とともに、

ひろびろと広がっている。

 

お遍路は、88のお寺を詣でるだけでなく、

寺と寺をつなぐ景色を味わうものでもあるのだろう。

 

 

変換 ~ IMG_3060.jpg 81番 

 

 

寺には、西行の石碑や、崇徳上皇にまつわる玉章の木、

干支の守り本尊など、見るべきものも多い。

 

 

変換 ~ IMG_3053.jpg 81番 

 

 

白峯寺の境内には、無人で、いちじくも売られていた。

1パック200円。地域の方が置いているのだろう。

 

東京のスーパーで目にするものよりも、

おおぶりで、張りもあり、そして安い。

季節が違えば、ここにみかんが並ぶのかもしれない。

 

こうした光景は、これまでのお寺でもいくつも見てきた。 

つまり、遍路の札所になっているお寺は、

お遍路さんだけのものでなく、

その地域の人々の生活にも、密着している場所なのだ。

八十八ヵ所のお寺を通じて、

やってくるお遍路さんと、住み続ける地元の人間が接する。

札所は、交差点のようなものだと思った。

 

 

変換 ~ IMG_3051.jpg フリー 

 

 

黒揚羽つくたびに鳴る杖の鈴  紗希

 

                      (神野紗希 記)