次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

検索結果

検索条件に該当するツアーは46件です

ツアータイプ:【日帰りバス】

再検索
旅行代金 16,990円
旅行日数 1日
出発日 4月27日・28日・29日・30日
5月6日
コース番号 3P1105

楽旅シリーズ第93回は、「プロが選ぶホテル・旅館100選」料理部門連続入選 湯の花温泉 渓山閣にて、京都3大ブランド和牛「京都牛」「丹波牛」「亀岡牛」食べ比べ会席をご用意しております。「京都牛」と「丹波牛」はステーキで、「亀岡牛」はしゃぶしゃぶでお楽しみください。

ご昼食の後は、湯の花温泉のご入浴♪
湯の花温泉郷の歴史は古く遠く戦国の時代には、刀傷を負った武将が湯治に利用したという伝説が今日に伝わっています。宿自慢の大浴場で湯の花温泉をご堪能ください。

 

・長岡天満宮 真紅の回廊 キリシマツツジ

ご祭神は、学問の神様として有名な菅原道真公です。道真公が太宰府へ左遷される途中、かつて 在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだこの地に立ち寄り、都を振り返って名残を惜しんだ事から 「見返り天神」とも呼ばれています。太宰府にお供した3人が別れ際に戴いた道真公自作の木像をご神体として祀ったのが長岡天満宮のはじまりと云われています。
長岡天満宮の「キリシマツツジ」は樹高が約2.5mあり、真紅の花を咲かせます。樹齢は約170年前後と推定されており、市の天然記念物に指定されています。

 

※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

 

目的地 近畿
食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 16,800円
    旅行日数 1日
    出発日 5月15日・18日・26日
    コース番号 3P1106

    【旅する教科書】
    2024年からスタートする新シリーズは時代別に旅する全10回(飛鳥~明治時代)
    歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!

    大人気講師の山﨑末王先生が徹底解説!新・教科書で巡る日本史シリーズ

    【第4回】鎌倉時代 ~仏像ルネッサンス・慶派一門の躍動~

     
    鎌倉に幕府があった時代。1185年(文治元)の守護・地頭設置前後から1333年(元弘3)の幕府滅亡までの期間。武士が歴史の主役としての地位を固めたが,京都の朝廷や寺社の勢力はいぜん強く,多元的な権力によって複雑に入り組んだ支配が行われた。承久の乱や皇統の分裂などによって幕府の政治的な力は大きく伸びたが,社会や経済構造の変化には幕府は必ずしも有効な手をうてなかった。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 6月2日・10日・22日
    コース番号 3P1107

    【旅する教科書】
    2024年からスタートする新シリーズは時代別に旅する全10回(飛鳥~明治時代)
    歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!

    大人気講師の山﨑末王先生が徹底解説!新・教科書で巡る日本史シリーズ

    【第5回】室町時代 ~応仁の乱・退くに退けない守護大名達~

    広義では1338年足利尊氏の室町幕府創設から,1573年幕府滅亡までの約240年間をさす。足利時代ともいう。1336年建武式目制定を成立期とする説,狭義では南北朝時代・戦国時代を除き,1392年南北朝合体から,1477年応仁の乱終結までをさす説などもある。この時代は,政治上では幕府権力が弱体で,台頭してきた守護大名に支えられ,経済上では商業が発達し,商人が勃興した。社会上では,郷村制の成立で結集した庶民の力が土一揆となって発揚されるようになり,文化上では,武家文化が公家文化を圧倒し,水墨画のように宋・元文化の日本化も進められた。さらに,武士・商人・農民の支持を得て,能・狂言・茶道・連歌・御伽 (おとぎ) 草子のような新文化が出現するようになった。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 観光京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    やさしい京都学②東寺・二条城・西本願寺

    旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月25日・26日
    コース番号 3P1109

    \第1回参加者のアンケートでコース満足度90%以上の高評価!次回も絶対参加したいとの声続出!/
    (旅する教科書)京都世界遺産登録30周年記念 ダイジェストでめぐる全3回シリーズ
    NPO法人世界遺産アカデミー×あなぶきトラベル共同企画

    世界遺産検定マイスター中村先生が徹底解説!やさしい京都学
    【第2回】東寺・二条城・西本願寺

    ◇中村大輔先生
    世界遺産検定の超難関最上級試験マイスター認定。東京大学大学院卒業後、世界遺産アカデミー認定講師として講演活動多数。

    ◇【世界文化遺産】教王護国寺 (東寺)
    五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせてそびえたつ。 高さ約55メートルの日本最高の塔で、寛永21年(1644年)に、徳川家光が再建奉納したもの。 講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多い。境内は史跡に指定されている。

    ◇【世界文化遺産】二条城
    旧桂宮御殿を移した本丸(重要文化財)と豪壮な二之丸御殿(国宝)からなる。 二之丸御殿の絢爛豪華な建築と障壁画は目をみはる。城内は史跡、二之丸庭園は特別名勝に指定されている。

    ◇【世界文化遺産】本願寺(西本願寺)
    堀川通に面して広がる浄土真宗本願寺派本山。境内(史跡)に一歩入っただけで御影堂、阿弥陀堂(本堂)(ともに国宝)の威容に圧倒されるが、広々とした境内は市民の憩いの場でもある。能舞台として日本最古の北能舞台、唐門、書院、黒書院、飛雲閣(いずれも国宝)の建造物は、華麗な桃山文化の粋を伝えている。大書院庭園(虎渓之庭)は特別名勝、滴翠園は名勝に指定。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 観光京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    やさしい京都学③醍醐寺・平等院・宇治上神社

    旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 6月22日・23日
    コース番号 3P1110

    \第1回参加者のアンケートでコース満足度90%以上の高評価!次回も絶対参加したいとの声続出!/

    (旅する教科書)京都世界遺産登録30周年記念 ダイジェストでめぐる全3回シリーズ
    NPO法人世界遺産アカデミー×あなぶきトラベル共同企画

    世界遺産検定マイスター中村先生が徹底解説!やさしい京都学
    【第3回】醍醐寺・平等院・宇治上神社

    ◇中村大輔先生
    世界遺産検定の超難関最上級試験マイスター認定。東京大学大学院卒業後、世界遺産アカデミー認定講師として講演活動多数。

    ◇【世界文化遺産】醍醐寺
    三宝院(庭園は特別史跡・特別名勝)には、桃山時代の豪華な襖絵で飾られた葵の間、秋草の間、勅使の間(重要文化財)に続き、表書院(国宝)がある。

    ◇【世界文化遺産】宇治上神社
    宇治川の東岸の朝日山の山裾には、神社建築では、日本最古の本殿である宇治上神社が鎮座する。拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。本殿(国宝)は平安時代後期に伐採された木材が使われて、一間社流造りの三殿からなる。左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。

    ◇【世界文化遺産】平等院
    鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩像が長押の上で、雲に乗って音楽を奏している。 壁扉画、日本三名鐘の一つといわれる梵鐘とともに国宝。浄土空間を現出させたという庭園は、史跡及び名勝に指定されており、近年発掘調査に基づく整備が行われた。平成13年には、博物館として鳳翔館が開館。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    有料観覧席で観る!優雅な王朝行列 葵祭

    旅行代金 16,990円
    旅行日数 1日
    出発日 5月15日
    コース番号 3P1111

    有料観覧席で観る!京都三大祭 葵祭

    葵祭は、今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。
    正式には「賀茂祭」といわれる葵祭は、平安時代の優雅な王朝装束に葵の葉を飾った行列で知られています。京都御所から下鴨神社を経て上賀茂神社へと向かいます。
    斎王代の腰輿(およよ)を含む行列は総勢500人を超え、長さは1キロにも及びます。
    今回は、有料観覧席にてゆっくりご覧いただけます!

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

     

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 17,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月27日
    6月1日・4日
    コース番号 3P1112

    【ほろ酔い鉄道紀行】お酒好きあつまれ~!ダブル特別企画が実現しました!

    嵐電特別貸切と佐々木酒造非公開酒蔵

     
    ◎路面電車を特別貸切運転!ガイド付き沿線案内&車内でも地酒試飲付き!
    ◎俳優・佐々木蔵之介さんの実家「佐々木酒造」非公開酒蔵を特別見学!
    ◎厳選旬食材を詰め込んだ特製お重とハーフビュッフェのランチ

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 16,990円
    旅行日数 1日
    出発日 6月27日・29日・30日
    7月1日・6日・7日・11日
    コース番号 3P1113


    現地ガイドツアー付きでご案内!京都迎賓館一般公開


    京都迎賓館は、日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を心をこめてお迎えし、日本への理解と友好を深めていただくことを目的に、平成17年(2005年)4月に開館した国の迎賓施設です。

    歴史的景観や周辺の自然環境との調和を図るため、日本の伝統的な住居である入母屋屋根と数寄屋造りの外観をいかし、築地塀を巡らせた品格のある和風の佇まいを創出しています。

    建設に当たっては、数寄屋大工、左官、作庭、截金(きりかね)など、数多くの伝統的技能を活用し、京都を代表する伝統技能者の技が生かされています。また、調度品についても西陣織や蒔絵(まきえ)、漆などの伝統的技能を活用した家具を配置しています。


    ※迎賓館の見学を申請中です。出発決定までもうしばらくお待ちくださいませ。
    ※小学生以下はご参観いただけません。
    ※国公賓等の接遇その他迎賓館の運営上の都合により、一般公開が中止となる場合があります。
    ※写真撮影は可能ですが、業務用大型カメラ及び三脚・脚立の持ち込みはできません。


    約1,000株の桔梗 廬山寺

    平安中期に元三大師によって船岡山に創建され、元亀2年(1571)、現在地に移動しました。紫式部の邸宅跡であり、源氏物語執筆の地とされる。物語にちなんだ桔梗のお寺としても有名で、6月から9月初旬には本堂前の「源氏の庭」に紫色の可憐な花が咲き誇ります。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    有料観覧席で観る!祇園祭山鉾巡行

    旅行代金 18,990円
    旅行日数 1日
    出発日 7月17日
    コース番号 3P1114


    京都三大祭の一つ 由緒ある古都で夏の風物詩ご観賞!


    有料観覧席で観る!祇園祭山鉾巡行


    祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼で、明治までは「祇園御霊会(御霊会)」と呼ばれました。

    京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭ですが、なかでも、祭のハイライトは7月17日と7月24日に行われる八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行です。

    美しい刺しゅうや舶来の織物など山や鉾の懸装品と呼ばれる装飾品の美しさも必見です。

    また、山鉾巡行ではさまざまな美術工芸品で装飾された重要有形民俗文化財の山鉾が公道を巡るため、動く美術館とも例えられています。

     

    ご昼食は、都ホテル京都八条で約60種ランチバイキングをご用意しております。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

     

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月24日・29日
    コース番号 3S824

    近場愛媛の『お花スポット』としまなみの絶景へご案内いたします!


    ★瀬戸内海の多島美とつつじ 伯方島・開山公園

    伯方島は、古くから製塩業が盛んで「塩の島」として有名です。約1,000本咲く桜の名所としても有名ですが、桜が終わると、つつじが見頃を迎えます。伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋とつつじが織り成す絶景を一望することができます。

     

    ★全長約300m!日本有数の藤棚 大三島藤公園

    大三島美術館を中心に東側は藤棚やバラなどの花木と芝を張り巡らされた洋風の公園、西側は白壁に囲まれた枯山水公園と、まったく違った顔を持つ公園です。延長約300mにわたる藤棚は日本有数の規模!ここのフジは三尺フジと呼ばれる長い花穂を垂れる種類で約160本植えられています。

     

    ★約1,500本の牡丹

    市民の森・フラワーパークは、色とりどりの花たちが艶やかに咲き競う花苑プロムナードです。約1,500本の牡丹が咲き誇り、花と花の間を遊歩道を通ってご散策いただけます。また、約3万本のつつじや藤など四季を通じてお花を楽しむことができます。

     

    ★大山祇神社

    日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ神社です。境内中央には樹齢約2,600年の神木であ
    る大楠が鎮座しており、神社内の楠群は日本最古の原始林社叢の楠群として、昭和26年に国の天然記念物に指定されていま
    す。

     

    嬉しい!しまなみ3大お土産付き!
    ①G7広島サミットでも振舞われた、瀬戸田産レモンを使ったレモンケーキ「島ごころ」1個
    ②まるごとみかん大福1個
    ③伯方の塩が隠し味に!塩バターどら焼き1個

     

    【運行バス会社:四国中央観光または同等クラス】

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を
    確約するものではございませんのでご了承ください。

     

     

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る