次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

検索結果

検索条件に該当するツアーは57件です

ツアータイプ:【日帰りバス】

再検索
旅行代金 16,990円
旅行日数 1日
出発日 4月27日・28日・29日・30日
5月6日
コース番号 3P1105

目的地 近畿
食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 16,800円
    旅行日数 1日
    出発日 5月15日・18日・26日
    コース番号 3P1106

    【旅する教科書】
    2024年からスタートする新シリーズは時代別に旅する全10回(飛鳥~明治時代)
    歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!

    大人気講師の山﨑末王先生が徹底解説!新・教科書で巡る日本史シリーズ

    【第4回】鎌倉時代 ~仏像ルネッサンス・慶派一門の躍動~

     
    鎌倉に幕府があった時代。1185年(文治元)の守護・地頭設置前後から1333年(元弘3)の幕府滅亡までの期間。武士が歴史の主役としての地位を固めたが,京都の朝廷や寺社の勢力はいぜん強く,多元的な権力によって複雑に入り組んだ支配が行われた。承久の乱や皇統の分裂などによって幕府の政治的な力は大きく伸びたが,社会や経済構造の変化には幕府は必ずしも有効な手をうてなかった。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 6月2日・10日・22日
    コース番号 3P1107

    【旅する教科書】
    2024年からスタートする新シリーズは時代別に旅する全10回(飛鳥~明治時代)
    歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!

    大人気講師の山﨑末王先生が徹底解説!新・教科書で巡る日本史シリーズ

    【第5回】室町時代 ~応仁の乱・退くに退けない守護大名達~

    広義では1338年足利尊氏の室町幕府創設から,1573年幕府滅亡までの約240年間をさす。足利時代ともいう。1336年建武式目制定を成立期とする説,狭義では南北朝時代・戦国時代を除き,1392年南北朝合体から,1477年応仁の乱終結までをさす説などもある。この時代は,政治上では幕府権力が弱体で,台頭してきた守護大名に支えられ,経済上では商業が発達し,商人が勃興した。社会上では,郷村制の成立で結集した庶民の力が土一揆となって発揚されるようになり,文化上では,武家文化が公家文化を圧倒し,水墨画のように宋・元文化の日本化も進められた。さらに,武士・商人・農民の支持を得て,能・狂言・茶道・連歌・御伽 (おとぎ) 草子のような新文化が出現するようになった。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 観光京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    やさしい京都学①金閣寺・銀閣寺・清水寺

    旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 4月6日・7日
    コース番号 3P1108

    (旅する教科書)京都世界遺産登録30周年記念 ダイジェストでめぐる全3回シリーズ
    NPO法人世界遺産アカデミー×あなぶきトラベル共同企画

    世界遺産検定マイスター中村先生が徹底解説!やさしい京都学
    【第1回】金閣寺・銀閣寺・清水寺


    ◇中村大輔先生
    世界遺産検定の超難関最上級試験マイスター認定。東京大学大学院卒業後、世界遺産アカデミー認定講師として講演活動多数。

    ◇【世界文化遺産】鹿苑寺(金閣寺)
    北山文化の象徴として国内外に知られる名刹。金閣は舎利殿として建てられたもの。鏡湖池に臨む三層の楼閣は二層・三層に金箔をはった室町期楼閣建築の代表的例。庭園は特別史跡・特別名勝に指定されている。三島由紀夫や水上勉(みずかみつとむ)の小説で知られるように、現在の金閣は昭和25年火災で焼失したものを再建したもの。

    ◇【世界文化遺産】慈照寺(銀閣寺)
    銀閣(国宝)は、観音殿として質素高貴な意匠であり、東求堂は日本最古の書院造りで、住宅建築遺構として国宝に指定されている。 庭園(特別史跡・特別名勝)は、白砂を段形に盛り上げた銀沙灘(中国の西湖の型)や、向月台が、月の光を反射して銀閣を照らすという。

    ◇【世界文化遺産】清水寺
    清水の観音として平安時代以来多くの人々が参拝。参道を上りつめると、東山の音羽山を背に仁王門、西門、三重塔(いずれも重要文化財)が迎えてくれる。春の桜と新緑、秋の紅葉と四季折々の美しさを背景にした懸崖造りの本堂(国宝)は、断崖の上にせりだし、市街地の眺望も最高。あわせて15の堂塔(いずれも重要文化財)が建ちならぶ。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 観光京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    やさしい京都学②東寺・二条城・西本願寺

    旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月25日・26日
    コース番号 3P1109

    (旅する教科書)京都世界遺産登録30周年記念 ダイジェストでめぐる全3回シリーズ
    NPO法人世界遺産アカデミー×あなぶきトラベル共同企画

    世界遺産検定マイスター中村先生が徹底解説!やさしい京都学
    【第2回】東寺・二条城・西本願寺

    ◇中村大輔先生
    世界遺産検定の超難関最上級試験マイスター認定。東京大学大学院卒業後、世界遺産アカデミー認定講師として講演活動多数。

    ◇【世界文化遺産】教王護国寺 (東寺)
    五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせてそびえたつ。 高さ約55メートルの日本最高の塔で、寛永21年(1644年)に、徳川家光が再建奉納したもの。 講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多い。境内は史跡に指定されている。

    ◇【世界文化遺産】二条城
    旧桂宮御殿を移した本丸(重要文化財)と豪壮な二之丸御殿(国宝)からなる。 二之丸御殿の絢爛豪華な建築と障壁画は目をみはる。城内は史跡、二之丸庭園は特別名勝に指定されている。

    ◇【世界文化遺産】本願寺(西本願寺)
    堀川通に面して広がる浄土真宗本願寺派本山。境内(史跡)に一歩入っただけで御影堂、阿弥陀堂(本堂)(ともに国宝)の威容に圧倒されるが、広々とした境内は市民の憩いの場でもある。能舞台として日本最古の北能舞台、唐門、書院、黒書院、飛雲閣(いずれも国宝)の建造物は、華麗な桃山文化の粋を伝えている。大書院庭園(虎渓之庭)は特別名勝、滴翠園は名勝に指定。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 16,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 6月22日・23日
    コース番号 3P1110

    (旅する教科書)京都世界遺産登録30周年記念 ダイジェストでめぐる全3回シリーズ
    NPO法人世界遺産アカデミー×あなぶきトラベル共同企画

    世界遺産検定マイスター中村先生が徹底解説!やさしい京都学
    【第3回】醍醐寺・平等院・宇治上神社

    ◇中村大輔先生
    世界遺産検定の超難関最上級試験マイスター認定。東京大学大学院卒業後、世界遺産アカデミー認定講師として講演活動多数。

    ◇【世界文化遺産】醍醐寺
    三宝院(庭園は特別史跡・特別名勝)には、桃山時代の豪華な襖絵で飾られた葵の間、秋草の間、勅使の間(重要文化財)に続き、表書院(国宝)がある。

    ◇【世界文化遺産】宇治上神社
    宇治川の東岸の朝日山の山裾には、神社建築では、日本最古の本殿である宇治上神社が鎮座する。拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。本殿(国宝)は平安時代後期に伐採された木材が使われて、一間社流造りの三殿からなる。左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。

    ◇【世界文化遺産】平等院
    鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩像が長押の上で、雲に乗って音楽を奏している。 壁扉画、日本三名鐘の一つといわれる梵鐘とともに国宝。浄土空間を現出させたという庭園は、史跡及び名勝に指定されており、近年発掘調査に基づく整備が行われた。平成13年には、博物館として鳳翔館が開館。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    有料観覧席で観る!優雅な王朝行列 葵祭

    旅行代金 16,990円
    旅行日数 1日
    出発日 5月15日
    コース番号 3P1111

    有料観覧席で観る!京都三大祭 葵祭

    葵祭は、今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。
    正式には「賀茂祭」といわれる葵祭は、平安時代の優雅な王朝装束に葵の葉を飾った行列で知られています。京都御所から下鴨神社を経て上賀茂神社へと向かいます。
    斎王代の腰輿(およよ)を含む行列は総勢500人を超え、長さは1キロにも及びます。
    今回は、有料観覧席にてゆっくりご覧いただけます!

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

     

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 13,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月3日・4日
    コース番号 3S814

    事前予約制 紫雲出山(しうでやま)


    ※混雑緩和のため、オンラインで事前予約を行った車両のみ入山できます!
    香川県三豊市の荘内半島に位置する標高352mの紫雲出山。山頂からは美しい瀬戸内海の風景が広がっています。
    春になるとソメイヨシノを始め、山桜や陽光桜など、約1,000本の桜が山を彩ります。

    広瀬歴史記念館

    日本の近代産業を育成し、住友グループの基礎を確立した広瀬宰平の旧邸で国の重要文化財です。館内には、広瀬宰平の人
    生をテーマごとに映像や資料、パネルで紹介しています。園内には約120本のソメイヨシノが植えられており、亀池を囲む
    ように咲く桜は、水面に映る様子や、桜吹雪が舞い散る様子など、趣ある表情をみせてくれます。

    ご昼食は、リアントゥールにて、パンが食べ放題のシェフ特製!愛媛県産甘とろ豚のロースト付きコースランチをご用意し
    ております。

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を
    確約するものではございませんのでご了承ください。

     

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月17日・18日・20日・21日・24日
    コース番号 3S824

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 9,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月11日・12日
    コース番号 3S825

    ★歌唱リーダー 溝口 勲 氏 香川県内で歌声喫茶イベント多数出演!
    ★リズムにあわせてレッツ足踏み♪ うどん作り体験&自作うどんお土産付き
    ★ことでん車内で約2時間&歌声喫茶で約1時間=合計3時間みんなで歌います(^^♪

    懐メロ響くローカル列車♪ことでん歌声列車

    昭和30年代に流行した歌声喫茶をモチーフにしたイベント列車です。
    歌唱リーダーの生演奏と指揮のもと懐かしの昭和歌謡、フォークソング、童謡などをみんなで合唱します。
    「あなたの想い出の曲は何ですか?」リクエストを伺ったり、青春時代を振り返ったり、楽しいひとときを。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る