![](../common/images/tour/loading_s.gif)
- 大阪日帰りバス
- 出発決定日あり
マスA席で観る!大相撲3月場所
マスA席で観る!大相撲三月場所
大阪場所は昔から「荒れる春場所」と呼ばれ、大波乱が起きることが多いと言われます。優勝候補が脱落したり、思わぬ力士が快進撃を続けるのが春場所です。
大相撲の迫力ある相撲を堪能でき、さらにお弁当やお土産なども付いてきます。野球場と違ってフェンスなど無いので、支度部屋からのっしのっしと土俵へ歩いていく姿を、至近距離で見ることが出来ます。これこそ大相撲生観戦の魅力をたっぷりご堪能ください。
11大特典付!!
①上幕ノ内弁当二段御膳
②炊込お弁当
③缶ビール(350ml)
④清酒(180ml)
⑤缶お茶
⑥缶ジュース
⑦枝豆
⑧おつまみ焼き鳥
⑨和菓子2点
⑩相撲土産3点
⑪大相撲ショッピングバッグ
※主催者の都合により出場者が変更となる場合でも「大相撲三月場所」が中止にならない限りツアーは催行いたします。
※マスA席とは正面・向正面では5列目~8列目、東面・西面では5列目~6列目迄に位置するお席です。1.3m四方の鉄パイプで仕切られた中に座布団が敷いてあり、4名様でお座りいただきます。マス席を4名様以上のご希望の場合、お席が離れる場合がございます。(座椅子は使用できません。)あなぶきツアーのお客様とご相席いただくようになります。
※ご飲食のお品は当日、同価格の商品に変更させていただく場合もございます。
(入場券提供先:大相撲案内所 本家、チケット代12,000円+ご飲食お土産代[3/13発14,000円、3/19発15,000円]を含みます)
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
![](/imgetc/imgconv/imgsp.php?path=tour/&file=img_main_20250110185509.jpg&w=456&h=310&fix=w&sa=0&ofs=0)
旅行代金 | 59,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 3月9日・13日 |
コース番号 | 3N496 |
開館55周年!!米誌「庭園日本一」足立美術館
日本画を中心とした美術館で、米誌日本一の庭園が有名です。
5万坪の広大な日本庭園は「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと細部まで維持管理されており、白砂青松庭など多様な庭園が、春夏秋冬の季節ごとに美しい姿を見せてくれます。
アメリカ専門誌の日本庭園ランキングでは21年連続で「庭園日本一」に選出されています!
日本三大和菓子処 松江へご案内♪
京都・金沢にならぶ 「日本三大菓子処」島根県松江市。
城下町で、茶の湯文化とともに和菓子文化が息づきます。
松江に茶の湯文化を広めたのは、松江藩松平家7代藩主・松平治郷(不昧公)。藩の財政改革に注力する一方で、当代一の茶人として、作法やしきたりに縛られ過ぎない独自の流派「不昧流」を確立しました。
肩肘張らない茶道は庶民にも親しまれ、同時に和菓子文化も醸成されました。
少人数だからこそ実現!特別なひとときを♪
①茶処松江を象徴する不昧公ゆかり茶室 明々庵を現地ガイドさんがご案内!
松平治郷 (不昧公) の好みによって建てられたという茶室で、松江城を望む高台にあります。
茶室や出雲流の庭園は、訪れた人に心からくつろいでほしいという不昧公の心が随所に感じられます。
付属の百草亭(ひゃくそうてい)では、お抹茶をご賞味いただきます。
②メディアでも紹介多数!!出雲の老舗和菓子屋「坂根屋」で和菓子作り体験
職人が和菓子のことや餡子のことなどお伝えしながら、季節の上生菓子をお作りいただきます。
季節などで作る生菓子は変わりますので写真とは違うお菓子になる場合がございます。作る和菓子は当日までのお楽しみ!!
松江藩の名君、松平不昧公命名の松江三大銘菓
「菜種の里」「若草」「山川」のお土産付きです!!
春の菜畑を表現した「菜種の里」、緑鮮やかな「若草」、紅葉の山と川が対になった「山川」
★出雲大社
出雲大社は、日本一の縁結びの神様として全国的に有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。縁結びは、男女間に限らず人々を取り巻くあらゆる繋がりのご縁を結ぶものとされ、初詣や祭礼の時期には、縁結びや開運のお守り、ご朱印を求める人の行列ができます。
神楽殿の大注連縄は日本最大級で、全長13.6m、重量5.2tもあり圧倒されます。
★国宝 松江城
松江城は18万6,000石の城下町松江のシンボルで、全国に現存する12天守の一つであり、2015年に国宝に指定されました。最上階の天狗の間からは、松江市街地や宍道湖など360度展望でき、眺望は格別です。石垣はごぼう積み・野面(のづら)積みと呼ばれる工法で構築され、400年を経てもなおゆるがない見事なものです。
●松江しんじ湖温泉 ホテル一畑
・安心のベットのお部屋
・しまね和牛の陶板焼き付き和洋会席のご夕食
・宍道湖を一望する 最上階のレイクビュー天然温泉
※シングルルームでのお部屋のご用意です。
【運行バス会社:西讃観光または同等クラス】
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 徳島日帰りバス
- 出発決定日あり
【第26回】四国酒まつり \当日券3,000円相当の入場料&お弁当付き/
新酒を中心に四国各地の約50銘酒がズラリと並ぶ四国最大の酒の祭典
【第26回】四国酒まつり
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 愛媛日帰りバス
- 出発決定日あり
えひめブランドみかん狩り&食べ放題
◎高級みかん【せとか】【媛小春】【麗紅】etc えひめブランドみかん狩り&食べ放題
◎収穫した「ブランドみかん」(3個)お持ち帰り!
◎【今治国際ホテル】牛ステーキのコースランチ
◎【亀老山展望台】隈研吾設計パノラマ展望台
◎【さいさいきて屋】日本最大級の産直市場でショッピング
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
早春こうち3大花めぐり【桑田山雪割桜】【菜の花】【バイカオウレン】
[春の訪れを告げる]桑田山雪割桜と菜の花のコントラスト
濃い桃色の美しい花をつけることで有名な桑田山の雪割桜は、2月中旬から3月中旬頃のまだ雪の残る寒い時期に咲く大変珍しい桜で、桑田山地区全体には1,000本近くあります。菜の花とのコラボレーションもお楽しみいただけます。
[牧野富太郎がこよなく愛した]"森の妖精"バイカオウレン
[旬のお土産]土佐文旦(1個)
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |