
- 京都日帰りバス
- 出発決定日あり
僧侶がご案内!西本願寺 書院 特別拝観と東本願寺 大寝殿・白書院 特別公開
僧侶がご案内!桃山時代の豪壮華麗な書院 西本願寺 書院 特別拝観
浄土真宗本願寺派の本山で正しくは「龍谷山本願寺」。国宝・重要文化財の建造物が多数現存し、法話とともに僧侶のご案内で特別に拝観できます。
桃山時代の豪壮華麗な国宝 書院は、203畳敷きの対面所「鴻の間」や白書院など意匠を凝らした部屋が並び、狩野派や円山派による金碧障壁画や重厚な彫刻で飾られています。現存最古の北能舞台(国宝)や「虎渓の庭」(特別名勝)もみどころです。
東本願寺 大寝殿・白書院 特別公開
慶長7年(1602)、徳川家康から土地の寄進を受けて建立されました。儀式等に使用される大寝殿の障壁画「風竹野雀図(ふうちくやじゃくず)」「歓喜(かんぎ)図」「古柳眠鷺図」は、京都画壇を代表する日本画家・竹内栖鳳が手がけたものです。来賓の接待などを行う白書院は帳台構や違棚を設けた書院造で、独創的な彫刻と藤や牡丹を中心とした障壁画は美しいです。
ご昼食は、都ホテル京都八条で京の湯豆腐御膳をご用意しております。
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |