次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

全国各地の方に向けた四国ツアーはじめました!

「四国ツアー」は、高松駅集合・出発の四国を観光するツアーです

検索結果

検索条件に該当するツアーは28件です

テーマ:【神社・仏閣】

再検索
  • 広島日帰りバス
  • 出発決定日あり

宮島 初詣 世界遺産 厳島神社 

旅行代金 12,990円
旅行日数 1日
出発日 1月1日・2日・6日・7日・10日・13日・14日
コース番号 3B629

宮島 初詣 世界遺産 厳島神社

・世界遺産 厳島神社 
宮島のシンボルともいえる嚴島神社は、仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営されました。 海をも含む敷地内には本社を中心に大小の各神社、舞台、楽房などが設置され、そのそれぞれは延長108間に及ぶ廻廊で結ばれ、独創的な配置構成を見せています。
日本最大級の本殿をはじめ拝殿、祓殿などがあり、三女神と呼ばれる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)を祀っています。三女神は海の神、交通運輸の神、財福の神、技芸の神として厚く信仰されています。

宮島一の繁華街 表参道商店街は、お食事処やお土産物店などが軒を連ね、ご参拝の後は散策もお楽しみいただけます。

 

ご昼食は、和牛陶板焼き御膳をご用意しております。

 

【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】

 

目的地 山陽
食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 49,990円~54,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 12月31日
    コース番号 3C293

    ★★★2020年開業の綺麗な温泉ホテルにご宿泊!人気の初詣スポットにも二ヵ所ご案内します!★★


    ◆飛騨高山温泉・東急ステイ飛騨高山結の湯
    ・A5ランク!飛騨牛ステーキ付きハーフバイキングのご夕食。
    ・2020年開業の新しいホテル!
    ・安心のベッドのお部屋をご準備。
    ・日本庭園を望む「庭園温泉大浴場」

     

    ◆人気の初詣スポット2ヵ所にご案内します♪
    ①伊奈波神社
    1900年以上の歴史を持つ古社。境内には本殿、拝殿、楼門のほか、数々の摂社や末社があります。
    三が日で約79万人が訪れ、岐阜県で1、2を争う初詣スポットです。

    ②近江神宮
    「大化の改新」で有名な天智天皇を祀った神社です。
    開運の御利益で有名な大津のパワースポットです。

     

    ◆2日目ご昼食はホテル最上階のレストランで、牛ロース肉のポワレがメイン料理のデザート付きコースランチ。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】


    ※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。

     

     

    目的地 東海・中部
    食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 29,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 12月6日・11日・14日・19日・20日・22日・25日
    1月11日・14日・19日・25日・30日
    2月4日・9日・19日・23日・25日・27日
    3月1日・6日・11日・15日・20日・21日・25日・28日
    コース番号 3H224

    【おススメポイント!!】

    ①例年大人気のカニ足食べ放題コース!
    ②今年もうれしい、生ビールも地酒も飲み放題(90分)!!
    ③どっさり4つのお土産付き!!!
    ④一度は行きたい!福井県立恐竜博物館の観光付き♪2023年7月14日にリニューアルオープン!
    ⑤山代の温泉宿にて名湯もお楽しみいただけます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ★★北陸3大名所観光★★
    ①福井県立恐竜博物館
    カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並んで、世界三大恐竜博物館に挙げられている福井県立恐竜博物館が2023年7月14日(金)にリニューアルオープン。今回は3階建ての新館が増築されました。
    https://www.fuku-e.com/spot/detail_1193.html

    ②大本山 永平寺
    深山幽谷の境内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされています。700年以上ある歴史と伝統を体感ください。
    https://www.fuku-e.com/spot/detail_1089.html

    ③山代温泉
    1300年の歴史のある北陸随一の温泉山代温泉雄山閣にてお過ごしください。

    【うれしい4つのお土産付き♪♪♪♪】
    ①山カレイ2枚
    ②磯のり
    ③羽二重餅4個入
    ④ねこの箸置き1つ

     

    ※ツアー出発日の12/20発・3/20発・3/21発 は1日目の食事会場が若松末広亭の海鮮丼にかわります。


    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 信州
    食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • かにづくし会席イメージ
    旅行代金 36,990円~52,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 1月14日・16日・19日・21日・24日・27日
    2月1日・4日・7日・16日・23日・28日
    3月1日・7日・10日・13日・18日・24日
    コース番号 3H225

    グルメにこだわりました!

    冬の味覚の王様「かに」「牛ステーキ」「海鮮の宝石箱」

    さらに!1日最大1500個売れる人気商品のお土産付き!!

    新春謝恩カニキャンペーン企画‼
    北陸グルメの旅と4種の露天の湯めぐり宿 片山津温泉 佳水郷
    約500gの大姿ガニ一杯付き!カニ2杯分!豪華かにづくし会席 デラックス2日間

     

    ★納得の10大お楽しみポイント☆

    ゆったり早目の宿入り(16:00)で温泉満喫
    ②約500g×2杯(合計約1㎏)の豪華かにづくし会席
    月の棟(2023年リニューアル)または舟の棟(ワンランク上)の客室
     ※追加料金(1部屋13,000円(税込)アップ)で和洋室のお部屋(花の棟または水の棟おまかせ:限定2部屋)もお選びいただけます
    ④2024年ドラマ話題の地!ガイド付特別散策(紫式部公園)
    ⑤2日間昼食付!
     1日目:すきやきとステーキ弁当 
     2日目:海鮮どっさり豪華な至福丼
    御誕生時の特別参拝(プチ法話・座禅体験10分程度・鐘つき体験)
    名物おろしそばと冬の銘菓「水ようかん」のご試食
    レイクビューのお部屋確約
    ⑨雪化粧の白山連邦絶景お風呂
    ⑩うれしいお土産 越前そば特製「ぼたもち2個」と30年以上愛される福井のご当地パン「大福あんぱん1個」
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
    【観光地】
    ・紫式部公園(『紫ゆかりの館』資料館)
     ※紫ゆかりの館資料館は月曜日お休みとなりますので月曜日出発の場合は案内人と公園のみの散策となります
    ・越前大仏
    ・大野城下町
     七間通り・寺町通り
    ・御誕生寺
    ・越前そばの里
     1日最大1500個売れる人気商品! 越前そばの里特製「ぼたもち」2個お土産
     30年以上愛される福井のご当地パン! ヨーロッパキムラヤ「大福あんぱん」1個お土産
     
    【お宿】
     片山津温泉 佳水郷
     
     ※お部屋のランクUPを希望される場合は1部屋13,000円(税込)追加料金が発生します。
      お部屋は花の棟または水の棟おまかせとなります。

    目的地 北陸
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 山崎末王先生
    旅行代金 14,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 1月13日・21日
    コース番号 3K1572

    大人気講師の山崎末王先生と巡る『太安万侶(おおのやすまろ)没後1300年・古事記で辿る古代史』
     
    番外編初詣ツアー!紀伊の国一之宮

    日前(ひのくま)神宮/國懸(くにかす)神宮 

    伊太祁曽(いたきそ)神社

    竈山(かまやま)神社 

    濵宮(はまのみや)

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 兵庫日帰りバス
    • 出発決定日あり

    淡路七福神めぐり

    旅行代金 11,990円
    旅行日数 1日
    出発日 1月6日・7日・13日・14日・17日・20日・21日・23日・27日
    コース番号 3K1578

    淡路島には七福神を祀る寺院が島内随所に散らばり、島そのものが七福神が乗る宝船に見立てられます。
    七つの寺院をもれなくめぐる、ご利益がある事まちがいなし!!!

    ★八浄寺:裕福の神【大黒天】
    大黒様の打ち出の小槌は人の邪な心、弱い心を打ち払います。

    ★万福寺:律儀の神【恵比寿神】
    えびす様の抱える鯛はめでたいの「たい」であり、「芽出る」という意味があります。右手の釣り糸は律儀に迷いなく一筋に生き抜けとの意味が込められています。

    ★覚住寺:勇気の神【毘沙門天】
    宝塔と金剛棒を持ち魔を打ち破り七難を退け、力強いイメージがありますが知恵の神様でもあります。

    ★智禅寺:知恵の神【弁財天】
    七福神の内唯一の女神であり、良妻・賢母の道を授け音楽や芸術の神でもあります。

    ★長林寺:大望の神【福禄寿】
    弥勒菩薩の化身とも言われ、大望成就を授け幸福と長寿、財産の三つの徳を具現化した神様です。

    ★宝生寺:長寿の神【寿老人】
    長寿の神様で手には不老長寿の桃を持ち、長寿のシンボルである牡鹿を従えます。

    ★護国寺:和合の神【布袋尊】
    大きな袋を背負った太鼓腹の神様で、清濁併せ呑みこむ堪忍と和合は家庭円満で仲良く暮らせる理想の姿を現します。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

     

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 11,990円
    旅行日数 1日
    出発日 12月9日
    コース番号 3K1581

    姫路城イルミネーション

    「天空に輝く光のベール」
    江戸時代の風景をイメージしたデザインを施し、8箇所のタワーから昨年の倍の16台のレーザーサーチライトを照射し、光のベールが夜空を彩ります。

    「水鏡に映る、もうひとつの世界」
    姫路城三の丸広場にかつて存在していたとされる向屋敷庭園の美しい水辺を連想させる巨大な水鏡をご堪能ください。

    ・各種プロジェクションマッピングや6万球のイルミネーション、タイトル入りバルーン行燈、影絵インスタレーション等さまざまな演出が行われます。

     

    〇元幼稚園をリノベーションしたレストランにて約40種類のバイキングのご昼食をお楽しみください♪

    〇灘菊酒造では見学や試飲を含めてお楽しみいただけます。

    ※夕食に姫路人気店のたまごサンド付き!!

     

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 13,800円
    旅行日数 1日
    出発日 2月4日・11日・19日・25日
    コース番号 3K1587

    【旅する教科書】
    2024年からスタートする新シリーズは時代別に旅する全10回(飛鳥~明治時代)
    歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!
    大人気講師の山崎末王先生が徹底解説!
    新・教科書で巡る日本史シリーズ
     
    【第1回】飛鳥時代 ~飛鳥京・世界デビューと中央集権国家への挑戦~

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 15,800円
    旅行日数 1日
    出発日 3月5日・20日・24日
    コース番号 3K1588

    【旅する教科書】
    2024年からスタートする新シリーズは時代別に旅する全10回(飛鳥~明治時代)
    歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!
     
    大人気講師の山崎末王先生が徹底解説!
    新・教科書で巡る日本史シリーズ
     
    【第2回】奈良時代 ~平城遷都・律令国家の確立と国際都市平城京~

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • ミステリー日帰りバス
    • 出発決定日あり

    新春初詣開運ミステリー

    旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 1月2日・6日・7日・14日・24日
    コース番号 3M159

    2024年!辰年にちなんだ神社やパワースポットへご案内いたします!
    <旅のポイント>
    ★巨大な龍の彫刻は圧巻!○○神社

    地元では「荒神さん」の愛称で親しまれ、水産開運、牛馬の守護神として県内外から厚い信仰を集めています。拝殿向拝天井にケヤキ材の彫刻が施されており、建築というよりは工芸品と言えるぐらい素晴らしく、見る人を圧巻させる迫力があります。他にも、人物・鳥獣・竜宮城などの彫刻もあり、その美しさは見事です。

    ★金運招福の小さな神社 ○○神社
    全国に八万社ある神社でもただ一社しかない縁起の良い名前の神社で、全国からたくさんの人が訪れます。金運祈願・開運祈願で有名な神社です。

    ★開運御膳のご昼食
    ★「難」を「福」に転じる金持はしプレゼント
    ★おみくじクッキープレゼント
    ★辰年生まれのお客様は500円引き

    目的地 ミステリー
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る