
- 三重宿泊バス
- 出発決定日あり
相席なし!お一人様2席利用のゆったりひとり旅「絶景知多半島!パワースポット」
★★「気ままにひとり旅」お一人様ゆったり2席利用!絶景知多半島 パワースポットへ★★
◆野間大坊
2022年大河ドラマゆかりの地!
平氏に敗れた源義朝は、この地で亡くなります。その様子とその後を、狩野探幽が描きあげた絵(国指定重要文化財)で、読み解いていきます。その時代に思いを馳せながら、この絵が伝えたかったことを感じてください。
◆新美南吉記念館
「ごんぎつね」「手袋を買いに」「おぢいさんのランプ」など、数々の名作の作者として知られる、半田が生んだ童話作家・新美南吉の記念文学館。
館内には常設展示室、図書閲覧室等が設けられ、自筆原稿をはじめ、日記や手紙などの資料、南吉作品のジオラマ展示などを見ることができます。
◆常滑やきもの散歩道
「常滑やきもの散歩道」とは昭和初期ごろ最も栄えた窯業集落一帯を指します。今も点在する煙突・窯・工場など、時代と共に使われなくなった歴史的産業遺産を巡る観光スポットです。
【ご宿泊】オテル・ド・マロニエ内海温泉
全室オーシャンビューで、お部屋から海の景色をお楽しみください。
温泉は温まりやすい、ナトリウム塩化物強塩泉です。
露天風呂からは伊勢湾を一望できます。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 岐阜宿泊バス
乗鞍連峰四座めぐり 乗鞍岳登山 【30名以下】
乗鞍岳の最高峰剣ヶ峰(3,026m)へ!
短い期間に競いあうように花々が咲く乗鞍へ訪れます。
乗鞍岳に咲く高山植物を現地ガイドとともに山歩きをお楽しみください。
※ガイドの同行は2日目のみ。
★銀嶺荘
標高2,702mの畳平にあり、乗鞍登山ベース地点です。
乗鞍岳登山基地での滞在で1日目、2日目ともに乗鞍を満喫いただけます。
~安心のゆとりある空間~
お宿はあなぶきツアー貸切!
通常、1室4~8名様利用の相部屋を1室2~4名様にてご案内いたします。
※お部屋は男女別の相部屋となります。
※1名様参加のお客様は相部屋となります。
≪4部屋限定!ランクアッププラン≫
2名1室のお部屋を7,000円の料金UPで相部屋なしでご利用いただけます。
※お部屋は6畳の和室です。
日本百名山・花の百名山!
★日乗鞍連峰四座★
【魔王岳~まおうだけ~】
畳平から一番近い山頂です。畳平バスターミナルから山頂まで約15分~20分ほどで登頂することができます。前日はこちらでゆっくり足を慣らしてくださいませ。
【富士見岳~ふじみだけ~】
標高は2,817mあり、南東方向に富士の秀峰がみられることから「富士見岳」と名付けられたといわれています。また穂高連峰のほか、畳平や鶴ヶ池、お花畑なども山頂から一望できます!
【大黒岳~だいこくだけ~】
標高:2772m、魔王岳に次ぐ手頃な山です。北、中央、南アルプスを一望できます。
【剣ヶ峰~けんがみね~】
乗鞍岳の最高峰で、標高が3026mあります。
山頂からは槍ヶ岳や穂高岳などの北アルプス連峰が一望できるほか、東側には八ヶ岳、南東側には南アルプスと中央アルプスが望め、 快晴時には、富士山(山頂部分のみ)まで見渡せることもございます。
剣ヶ峰は日本の山の標高ベスト5が見渡せるという、大変貴重な山です!
★7~8月見ごろの高山植物★
7~8月 コマクサ イワギキョウ クロユリ ウサギギク コバイケイソウ など
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
【2日目 登山】
レベル:登山中級
距離:約7㎞
時間:約4時間(往復)
標高差:約324m
※登山靴をご用意くださいませ。
※上下の分かれたカッパをお持ちください。
●下山後、温泉入浴付き ※タオル類は各自ご持参くださいませ。
【運行バス会社:琴参バス会社または同等クラス】
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
相席なし!お一人様2席利用のゆったりひとり旅「真っ赤な宝石!南信州さくらんぼ狩りと昼神温泉」
★★「気ままにひとり旅」お一人様ゆったり2席確約!南信州さくらんぼ狩りと昼神温泉★★
◆南信州さくらんぼ狩り
「佐藤錦」は糖度が高く、甘さ十分、そして酸味とのバランスが抜群に良い品種です。赤く色付いた果実は甘さが濃く、プリプリのさくらんぼが口の中ではじける食感はたまらない美味しさです。大粒になるほど、果肉が厚く果汁たっぷり。甘さの中に程よい酸味が加わったジューシーな食味はさくらんぼの最高峰です。
※天候によっては、佐藤錦以外の品種になる場合がございます。予めご了承ください。
◆昼神温泉 恵山
・国産牛付き和会席のご夕食。
・Ph値9.7のとろっとした肌触りのアルカリ性単純硫黄泉。
・昼神温泉朝市まで徒歩約7分!生産者が直接販売しています。季節によって並ぶ物も様々。野菜や果物。加工品などがズラリ。
◆苗木城跡
全国でも珍しいと言われる苗木城の石垣には、なんと自然の巨岩がそのまま活用されています。
年代によって積み方の異なる石垣も見どころの1つです。
そして、なんといっても天守跡に設けられた展望台からの景色が抜群!
日本百名山の恵那山、木曽川、市街地を360度見渡すことができる絶景が広がっています♪
歴史の好きな方、城が好きな方、風景が好きな方、いろんな方へオススメのスポットです!
(※片道徒歩約20分です)
【運行バス会社:琴讃バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 福井宿泊バス
- 出発決定日あり
新シリーズ!22名様限定~ゆったり旅~in東尋坊温泉
★★新シリーズ「安心と快適な旅を 寛ぎ(くつろぎ)~ゆとりのある旅~」★★
添乗時や店頭、電話受付時にいただく、お客様からのご意見・ご要望を元に生まれた企画です。
旅行に行く前の不安を少しでも軽減して、旅をお楽しみください♪
◆このシリーズのポイント◆
①ベッドのあるお部屋・和室からお選びいただけます。(それぞれ数に限りはございます)
②休憩は1回20分お取りします。
③お一人様2席確約(前後にお席をお取りするのでリクライニングシートを倒していただけます)
④昼食会場は必ずイステーブル席(掘り炬燵やお座敷ではございません)
⑤観光地は平坦な場所にご案内します。
⑥昼食は2食付き。その土地ならではのお食事をお店でご用意します。
【ご宿泊】東尋坊温泉・三国観光ホテル
・若狭牛、鮑付き和会席のご夕食を会場でグループ毎にイステーブル席でご用意します。
・大浴場は安心の畳敷き。
・東尋坊温泉は「美肌の湯」として知られる、アルカリ性単純温泉。
・日本海を眺めるお宿。館内からの夕日も綺麗です。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 北陸 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 和歌山宿泊バス
- 出発決定日あり
~寛ぎ~ゆとりのある旅第2回「日本3大美人の湯 龍神温泉」
★★新シリーズ「安心と快適な旅を 寛ぎ(くつろぎ)~ゆとりのある旅~」★★
添乗時や店頭、電話受付時にいただく、お客様からのご意見・ご要望を元に生まれた企画です。
旅行に行く前の不安を少しでも軽減して、旅をお楽しみください♪
◆このシリーズのポイント◆
①ベッドのあるお部屋・和室からお選びいただけます。(それぞれ数に限りはございます)
※3名様は和室、4名様で洋室希望のお客様は、2名様2部屋でのご準備となります。
②休憩は1回20分お取りします。
③お一人様2席確約(前後にお席をお取りするのでリクライニングシートを倒していただけます)
④昼食会場は必ずイステーブル席(掘り炬燵やお座敷ではございません)
⑤観光地は平坦な場所にご案内します。
⑥昼食は2食付き。その土地ならではのお食事をお店でご用意します。
◆龍神温泉・季楽里
・日本3大美人の湯で、約1200年前開湯の古湯です。
・国産牛付き和会席のご夕食をグループ様毎にイステーブル席でご準備。
◆涼を感じる夏に行きたい絶景地
・2500を超える涼やかな風鈴「おふさ観音」
・白浜の美しい海や自然の絶景を体感「南紀白浜グラスボート」
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 島根宿泊バス
- 出発決定日あり
「気ままにひとり旅」2018年より運行開始!観光列車「あめつち」と松江しんじ湖温泉
★★「気ままにひとり旅」お一人様2席確約!観光列車「あめつち」と松江しんじ湖温泉★★
◆観光列車「あめつち」
車体全体の「紺碧(こんぺき)色」は、山陰の美しい空や海を表現していて、全体をメタリックな色彩で仕上げ、神々しい雰囲気を表現しています。
車体側面下部の「銀色」の帯模様は、山陰の美しい山並みと、たたら製鉄に因み日本刀の刃文(はもん)を表現しています。
木目調のパネルを多用して白木の質感を表現していて、壁面や床の色は山陰の山や日本海を表現しています。車内は、地元山陰の工芸品が彩ります。
「物販カウンターでは、お土産におすすめの車内限定販売のオリジナルグッズや、車内でもお楽しみいただけるお菓子やおつまみ、ソフトドリンク、アルコールなどをご用意しております。
★列車内でのご昼食 あめつち御膳★
鳥取牛、アゴ(飛び魚)など、鳥取の特産品に加え、かにの身をふんだんに使った名物「元祖かに寿し」を盛り込んだあめつち特製御膳です。
◆松江しんじ湖温泉・ホテル一畑
・2021年5月にリニューアルのセミダブルの客室。
・宍道湖を一望する 最上階のレイクビュー天然温泉。
【運行バス会社:西讃観光または同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 山口宿泊バス
- 出発決定日あり
「角島 元乃隅神社」の2大絶景と長門湯本温泉 【30名以下】 ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
★長門湯本温泉 山村別館
山口最古の湯で全国的に人気の長門湯本温泉。ご宿泊は、緑豊かな渓谷にあるくつろぎの温泉旅館「山村別館」となります。トロトロの美肌の湯と海の幸山の幸をご賞味ください。
・ご夕食はアワビの踊り焼き付き和会席をご準備しております。
★山口の2大絶景
・角島大橋
リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとなった一度は行きたい観光地。橋の長さも無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さです(1,780m)。
・元乃隅神社
高台から海に向かって連なる123基の朱塗りの鳥居は、パワースポットとして大人気。SNS映えも抜群です。赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい、世界も注目する絶景が自慢の神社です。
・別府弁天池
透き通ったブルーの水が不思議なほどの美しさを見せる湧き水。摂氏14度の透明度の高い水で「日本名水百選」に選ばれています。
・秋吉台カルスト展望台
秋吉台カルスト展望台の2階展望部は円形となり、360度の大パノラマを堪能できます。
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:1回 |
- 熊本宿泊バス
- 出発決定日あり
黒川温泉 選べる名旅館「夢龍胆(ゆめりんどう) と やまびこ旅館」 【30名以下】
旅行代金 | 49,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 6月8日・16日・19日 |
コース番号 | 3V344 |
全国屈指の人気温泉地「黒川温泉の選べる名旅館」
ゆったり早めのお宿入り〜たっぷり約17時間のご滞在〜
【選べるお宿】 下記参照
★夢龍胆(ゆめりんどう)
渓流沿いに建てられた純和風旅館。日本庭園を眺めながらのんびりとお過ごしいただけます。
貸切風呂や大露天、岩盤浴、サウナなど、お風呂の設備も充実。源泉かけ流しの自然を取り入れた露天風呂に入り自慢の懐石料理をお楽しみ下さい。
新鮮な地元食材を使ったお料理を目当てに通うリピーターも多いお宿です。
★やまびこ旅館
茅葺きの門に迎えられ川を眺めながら橋を渡る静かな宿。
黒川温泉随一の広さを誇る大露天「仙人風呂」は圧巻の大きさです。
他にも水深150㎝の「立ち湯」や、巨石をくりぬいてできた「くりぬき風呂」など、6種類の貸切風呂も24時間楽しめます。
※黒川名物「入浴手形」
1枚1300円(子ども手形700円)の入浴手形をご利用になると、3ヶ所の露天風呂を巡れます。1ヶ所500〜800円の現金でも入浴可能です
・坂道の景色が魅力的な九州を代表する小京都「杵築」
日本唯一の"サンドイッチ型城下町"といわれる杵築のまち。
古くから店を構える商店や、江戸時代の武士の暮らしがうかがえる武家屋敷など、街並み散策をお楽しみください。
・旅行中の昼食
1日目はお弁当となります。
2日目は関アジ御膳のご昼食となります。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 大分宿泊バス
- 出発決定日あり
鶴見岳ミヤマキリシマ登山 下山は楽々ロープウェイ利用♪ 【30名以下】
●鶴見岳 ミヤマキリシマ 登山
鶴見岳は阿蘇くじゅう国立公園の東の端にあります。
鶴見岳山上各所からは素晴らしい景色を望むことができ、鶴が羽を広げたように見える陸地の形は、鶴見岳の名前の由来といわれております。鶴見岳は阿蘇くじゅう国立公園に指定されており、別府湾からは後方の由布岳と並ぶ美しい姿を見ることができます。
初夏のミヤマキリシマ、秋の紅葉、冬の霧氷等の一年中自然に恵まれ、地元の人々に愛されている山です。山上では、約5,000本のミヤマキリシマなど珍しい植物が咲き誇ります。
下山は楽々ロープウェイ利用♪
別府ロープウェイが中腹の別府高原駅(標高500m)から山上の鶴見山上駅(標高1,300m)まで通じており、上りは歩いて山頂を目指し、ロープウェイにて下山します。
登山中級
距離:約4km
時間:約4.5時間
標高差:約675m
登山靴もしくはトレッキングシューズ
上下の分かれた雨具(カッパ)をご準備ください。
●城島高原ホテル
阿蘇くじゅう国立高原にたたずむ高原リゾート 。
掘削に成功した城島温泉を利用した大浴場「大地の湯」。なめらかな肌ざわりの天然温泉です。
約30種の新鮮食材厳選のバイキングのご夕食をお楽しみください。
★2日目ご昼食は大分名物だんご汁ととり天御膳ののご昼食をご用意しております。
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 熊本宿泊バス
- 出発決定日あり
九州 夏の納涼 絶景巡り
~3大絶景スポット~
★高千穂峡
太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が、冷え固まり、長い年月をかけて侵食された断崖がそそり立つ高千穂峡。深いV字型の美しい峡谷を見ることができます。
日本の滝100選に選ばれる真井の滝や高さ50mから100mの柱状節理、三本ものアーチ橋が1か所にかかる「高千穂三橋」など見どころ満載の大迫力の風景が広がります。
★天岩戸神社
日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれている天岩戸神話の舞台となった場所です。天照皇大神がお隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしています。
<天安河原>
天岩戸神社(西本宮)より500メートル川上にあり、天照大神が岩戸にお隠れになった際、天地暗黒となり八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。
★ダテ原湿原
タデ原湿原は、くじゅう連山の北側に位置し、火山地形の扇状地にできた湿原です。
山岳地域に形成された中間湿原では、国内最大級の面積を持つことなどから、ラムサール条約にも登録されました。
木道が整備されておりますので山々を背景に散策をお楽しみくださいませ。
●標高800m!くじゅう連山のふもとに位置する 久住高原コテージ ご宿泊
阿蘇くじゅう国立公園の中に建つ、日本自然保護協会認定の宿「ネイチャーイン」に選ばれた本格自然派コテージです。九州の三大名山に囲まれた360°のマウンテンビューを満喫ください。
ご夕食はおおいたブランド牛 豊後牛付き会席をご用意しております。
・彼方に望む阿蘇五岳と果てしない草原の眺望が自慢の満天望温泉。
素晴らしい眺望を、お湯の中から、じっくりとお身体癒してくださいませ。
【宿泊ランク アッププラン】 7000円の料金UPとなります。
●自然を五感で楽しむリゾートホテル レゾネイトクラブくじゅう
大自然に佇むリゾートホテル。木の温もりに包まれた館内でごゆっくりお寛ぎください。
豊後牛付きフレンチのコースランチのご夕食
【運行バス会社:四国中央観光または同等クラス】
※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |