- 岐阜宿泊バス
- 出発決定日あり
完全予約制!期間限定イベント 世界遺産 白川郷ライトアップ
旅行代金 | 39,990円~49,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 1月19日・26日 |
コース番号 | 3C305 |
★冬の風物詩 世界遺産 白川郷ライトアップ★
~限られた車両しか入れない希少価値のあるイベントへご案内します!~
特別豪雪地帯に指定されている白川郷。
白川郷は合掌造り家屋が建ち並ぶ集落で、世界遺産として登録されており、
一年の中で最も美しいと言われる冬の季節に日程限定・完全予約制で開催されます。
雪化粧した合掌集落が幻想的に照らし出され、この季節だけの美しい飛騨の里の景色が楽しめます。
【白川郷ライトアップ 持ち物等について】
・路面が滑りやすくなっているため、滑りにくい防水性のあるお履物をおすすめします。
・夜道になりますので、懐中電灯のご持参をおすすめします。
・夜間は氷点下まで気温が下がりますので、防寒着をご用意ください。
※気象状況により雪景色をご覧いただけない場合や、悪天候によりライトアップが中止となる場合があります。
※白川郷を上から見る展望台には行きません。
2日目は金沢市内の観光もお楽しみ♪
●日本三名園 兼六園
園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。園内約800か所を超える樹木を雪の重みから守る「雪吊り」も冬ならではの風景です。
●ひがし茶屋街
江戸時代の面影を今も残す美しい町並みです。
美しい出格子と石畳が続く古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、風情のある街並みをご散策いただけます♪
◆ご宿泊はマンテンホテル金沢駅前
安心のベットのお部屋ご用意!
ラジウム人工泉の大浴場がございます。旅の疲れをゆったりと癒してくださいませ。
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
気ままにひとり旅 白濁の源泉掛け流し!雪景色の秘湯 白骨温泉 選べる名旅館
★★気ままにひとり旅 アンケートのお声多数!冬だからこそ実現した企画!
通常1名様1室を受け入れしていない、個人では行きづらい信州の秘湯が登場★★
◆信州の秘湯 白骨温泉
胃腸病に特に効能を持ち、婦人病、糖尿病、肝臓病、神経病、呼吸疾患、そして美肌効果もあります。
飲んでも効果的です。湧出時には無色透明で、空気に触れると乳白色になります。
昔から「3日入れば3年風邪をひかない」と謳われた名湯でごゆっくりお過ごしください。
どちらの旅館に泊まっても、源泉掛け流しでお楽しみいただけます。
◆選べる旅館 【湯元齋藤旅館】 https://www.shirahone.net/
・信州牛付き和会席のご夕食。
・和室10畳「牧水」のお部屋をゆったりお一人様で利用。
・自家源泉掛け流しの温泉。
◆選べる旅館 【白船グランドホテル】 https://www.shirafune.net/
・「5つ星の宿」に認定されています。
・黒毛和牛陶板焼き付き和会席のご夕食。
・絶景露天風呂と内湯は、源泉掛け流し!2種類の源泉がございます。
・和室10畳以上のお部屋をゆったりお一人様で利用。
◆2日目ご昼食は企画担当おすすめのお店!「蕎麦庄やまこし」
合掌造りの家屋を利用している人気の蕎麦店!
ご主人が自家栽培したそば粉を使用した、蕎麦膳のご昼食。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
旅行代金 | 36,990円~52,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 1月20日・24日・26日・30日 2月1日・3日・9日・11日・13日・19日・21日・24日 3月1日・4日・7日・9日・12日・17日・20日・24日・28日 |
コース番号 | 3H229 |
グルメにこだわりました!昼食も選べるグルメ
冬の味覚の王様「かに!」 2日間の「選べるグルメ♪」
企画担当者:桐田悟のおすすめコース!
物価高騰なんのその!昨年よりも食事の内容がグレードアップしても料金据え置き!!!!
絶対満足していただける自信のコースです。ご参加お待ちしております♪
謝恩カニキャンペーン企画‼
北陸グルメの旅と絶景パノラマ!料理自慢の宿 片山津温泉 佳水郷
約500gの大姿ガニ一杯付き!カニ2杯分!豪華かにづくし会席 デラックス2日間
★納得の10大お楽しみポイント☆
目的地 | 北陸 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 和歌山宿泊バス
- 出発決定日あり
熊野の秘湯 川湯温泉に泊まる! 世界遺産と神秘の絶景めぐり
なかなか個人では行きづらい 冬に行きたい名湯へご案内!
~川湯温泉とは?~
熊野川の支流大塔川。河原から温泉が湧き出る全国でもめずらしい天然露天風呂です。
温泉地で唯一!館内から直接 川湯温泉をお楽しみただける宿
川湯温泉 みどりや
目前を流れる大塔川には、お宿専用の川原の露天風呂を造成しております。
内湯から「湯あみ」という浴衣を着て、川原に降りれば、自然の風感じ、空に輝く星を眺め、川のせせらぎを聞きながらの露天風呂をお楽しみ♪
和牛しゃぶしゃぶ付きのハーフビュッフェのご夕食をご用意しております。
季節の野菜や熊野産の食材を中心にした郷土料理を満喫ください!
川湯温泉名物!期間限定で出現する巨大な露天風呂!
冬の風物詩『仙人風呂』
川底から湧いている温泉に、大塔川の清流を引き入れて温度調整した巨大な野趣あふれる露天風呂です。
※お宿から徒歩約7分の所にございます。
熊野を代表する世界遺産を巡る
★熊野本宮大社
全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山。
三山の中でもとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせるのが、聖地熊野本宮大社です。
熊野参詣道のなかでも、多くの人々がたどった「中辺路」を歩くと、難行苦行の道のりを終え最初にたどり着くのが熊野本宮大社です。
★大斎原(おおゆのはら)
大斎原は、熊野本宮大社のもともとの境内があった場所。熊野川と音無川の中州でしたが、明治22年(1889年)の洪水で社殿が流出、上四社は現在地に移築されました。大斎原は、現在の熊野本宮大社から500mほど離れています。熊野本宮大社から徒歩10分ほど。
★鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
鬪雞神社に祈願して三山参詣に替えたという伝承もあり、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の別宮的存在として熊野信仰の一翼を担っていました。
社殿は熊野本宮大社が川の増水で流失する以前と同じ配置をしており、熊野信仰の歴史をいまに伝える貴重な場所です。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- ミステリー宿泊バス
- 出発決定日あり
人気コースがシリーズ化!この時期限定の冬の味覚を満喫!選べるグルメと温泉ミステリー第8弾!
旅行代金 | 29,990円~44,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 1月19日・24日 2月13日・28日 3月7日・14日 |
コース番号 | 3M162 |
★★★人気コースがシリーズ化!!選べるグルメと温泉ミステリー!ツアーなのに食べたい物を選べます!!★★★
天然三方温泉 夕雅と旬彩の宿 せくみ屋にご宿泊!
◆この時期限定の冬の味覚を満喫いただけます!!
「かに会席(約450g)の姿ずわいガニ付)」もしくは「ふぐ会席」のご夕食
【かに会席 お品書き】
前菜 季節もの三種盛り
酢物 ずわいカニ姿盛り 本ズワイガニ450g程度
鍋物 カニすき鍋(個人鍋)
揚物 カニ天麩羅
御飯 カニ釜飯
蒸物 カニ茶碗蒸し
麺物 蕎麦
香物 季節の漬物
水物 季節のデザート
【ふぐ会席 お品書き】
前菜 季節もの三種盛り
刺身 ふぐの刺身
温物 ふぐの餡かけ
鍋物 ふぐちり鍋(個人鍋)
揚物 ふぐから揚げ
飯物 ふぐ釜飯
蒸物 ふぐ茶碗蒸し
麺物 蕎麦
香物 季節の漬物
水物 季節のデザート
※お料理は仕入れ状況等により若干変更となる場合がございます。
「三方温泉」をお隣の若狭町から運んでいる三方温泉は神経痛・筋肉痛・関節痛などの緩和に加え、塩化物泉特有の体が暖まる効果で冷え性にも効能がございます。
◆選べる昼食 メインが選べる!イタリアンのコースランチ
お肉(国産牛ローストビーフ)とお魚
◆充実の観光!当日までのお楽しみ♪
・ツアー初登場!イギリス・コッツウォルズ地方を再現 〇〇〇
・リフトもしくはケーブルカーに乗って!日本海の絶景を満喫! 〇〇〇
・農山村の原風景が広がる 〇〇〇
・縁結びの神様をご参拝 〇〇〇
当日までどこに行くか想像しながらお楽しみください!
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | ミステリー |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- ミステリー宿泊バス
- 出発決定日あり
びっくりお値打ち価格!!平日出発2~4名1室お一人様29,990円 うれしいお土産付き!カニ足食べ放題ミステリー
旅行代金 | 29,990円~39,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 1月19日・24日・31日 2月7日・13日・16日・21日・28日 |
コース番号 | 3M165 |
★★★びっくりお値打ち価格!!平日出発2~4名1室お一人様29,990円★★★
下見交渉で実現!あなぶきツアー特別メニュー!!
★★こだわりのかに足60分食べ放題+和会席のご夕食★★
☆ご当地ブランド○○ポーク鍋付き和会席のご夕食
★★生ビールもしくはソフトドリンク一杯付でご用意できるようになりました!
うれしい地元グルメ4大おみやげ付!!
・約100gの赤だし味噌
・乾燥ミニわかめ
・えびみりん揚げせんべい1袋 約180g
・地魚の干物
当日までのお楽しみ♪ミステリーツアー
~パワースポットや隠れた名所まで!幅広い観光地へご案内!~
○○○ 海岸に鳥居の立つパワースポット
○○○ あの童話の世界をジオラマ展示
○○○ 難病封じで知られる古刹
○○○ 案内人さんの説明付きで○○蔵ご見学
○○○ 日本三大観音のひとつ
○○温泉・○○湾○○○ホテルにご宿泊!
お部屋は全室オーシャンビュー!!
露天風呂から○○半島と○○半島に囲まれた○○湾のパノラマをお楽しみください。
重曹成分を多く含み、皮膚の脂肪成分や分泌物を石鹸のようによく洗い流し、皮膚を滑らかに!
皮膚がツルツルすることから「美人の湯」と呼ばれます♪
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | ミステリー |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:1回 |
旅行代金 | 59,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 3月9日・13日 |
コース番号 | 3N496 |
開館55周年!!米誌「庭園日本一」足立美術館
日本画を中心とした美術館で、米誌日本一の庭園が有名です。
5万坪の広大な日本庭園は「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと細部まで維持管理されており、白砂青松庭など多様な庭園が、春夏秋冬の季節ごとに美しい姿を見せてくれます。
アメリカ専門誌の日本庭園ランキングでは21年連続で「庭園日本一」に選出されています!
日本三大和菓子処 松江へご案内♪
京都・金沢にならぶ 「日本三大菓子処」島根県松江市。
城下町で、茶の湯文化とともに和菓子文化が息づきます。
松江に茶の湯文化を広めたのは、松江藩松平家7代藩主・松平治郷(不昧公)。藩の財政改革に注力する一方で、当代一の茶人として、作法やしきたりに縛られ過ぎない独自の流派「不昧流」を確立しました。
肩肘張らない茶道は庶民にも親しまれ、同時に和菓子文化も醸成されました。
少人数だからこそ実現!特別なひとときを♪
①茶処松江を象徴する不昧公ゆかり茶室 明々庵を現地ガイドさんがご案内!
松平治郷 (不昧公) の好みによって建てられたという茶室で、松江城を望む高台にあります。
茶室や出雲流の庭園は、訪れた人に心からくつろいでほしいという不昧公の心が随所に感じられます。
付属の百草亭(ひゃくそうてい)では、お抹茶をご賞味いただきます。
②メディアでも紹介多数!!出雲の老舗和菓子屋「坂根屋」で和菓子作り体験
職人が和菓子のことや餡子のことなどお伝えしながら、季節の上生菓子をお作りいただきます。
季節などで作る生菓子は変わりますので写真とは違うお菓子になる場合がございます。作る和菓子は当日までのお楽しみ!!
松江藩の名君、松平不昧公命名の松江三大銘菓
「菜種の里」「若草」「山川」のお土産付きです!!
春の菜畑を表現した「菜種の里」、緑鮮やかな「若草」、紅葉の山と川が対になった「山川」
★出雲大社
出雲大社は、日本一の縁結びの神様として全国的に有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。縁結びは、男女間に限らず人々を取り巻くあらゆる繋がりのご縁を結ぶものとされ、初詣や祭礼の時期には、縁結びや開運のお守り、ご朱印を求める人の行列ができます。
神楽殿の大注連縄は日本最大級で、全長13.6m、重量5.2tもあり圧倒されます。
★国宝 松江城
松江城は18万6,000石の城下町松江のシンボルで、全国に現存する12天守の一つであり、2015年に国宝に指定されました。最上階の天狗の間からは、松江市街地や宍道湖など360度展望でき、眺望は格別です。石垣はごぼう積み・野面(のづら)積みと呼ばれる工法で構築され、400年を経てもなおゆるがない見事なものです。
●松江しんじ湖温泉 ホテル一畑
・安心のベットのお部屋
・しまね和牛の陶板焼き付き和洋会席のご夕食
・宍道湖を一望する 最上階のレイクビュー天然温泉
※シングルルームでのお部屋のご用意です。
【運行バス会社:西讃観光または同等クラス】
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
ゆったり名宿で過ごす冬の休日♪ 大パノラマの白銀の世界を空中散歩!新穂高ロープウェイと駒ヶ岳ロープウェイ
旅行代金 | 69,990円~91,990円 |
---|---|
旅行日数 | 3日間 |
出発日 | 1月23日 2月6日・13日・27日 3月6日 |
コース番号 | 6C134 |
★★冬の時期だからこそ実現!2泊ともあなぶきツアーのお客様に好評の名宿にご宿泊★★
~2大ブランド牛を食す!~
【1泊目】飛騨牛と【2泊目】信州牛のメイン料理付きの和会席をご用意しております♪
◆1泊目 飛騨高山温泉 宝生閣
畳敷きの廊下や飛騨の町屋作りが自慢の純和風旅館です。
・高山の古い町並みの中心地まで、徒歩約7分の好立地!お宿の到着は15時40分頃予定しておりますので、到着後に散策もお楽しみください。
・地元食材をたっぷり使った A4ランク以上飛騨牛付き和会席のご夕食をご用意!
・露天風呂では「にっぽんの温泉100選」にも選ばれた「飛騨高山温泉」の湯を満喫ください。
◆2泊目 早太郎温泉・二人静
中央アルプスのふもと、駒ヶ根高原の高台に位置し、南アルプス一望の絶望をお楽しみいただけます。
・リピート率NO.1の名旅館。おもてなしも素敵なお宿です。
・アルカリ性単純温泉 無色透明の湯はしっとりと滑らかな肌心地です。別名「美人の湯」とも呼ばれています。
自然の宝庫 信州ならではの新鮮な旬の素材を中心に食材本来の良さを充分に引き出した創作和会席のご夕食です。
★★信州2大ロープウェイで雲上の世界を気軽に体感できます!★★
◆雪化粧の新穂高ロープウェイ
日本唯一の2階建て!頂上駅へは、2本のロープウェイを乗り継ぎます。
1本目は「新穂高温泉駅」から「鍋平高原駅」、2本目は「しらかば平駅」から頂上の「西穂高口駅」です。山頂駅の屋上にある展望台からは、穂高連峰の他、3,000m級の北アルプスの山々の360度の大パノラマが眼前に広がります!2本のロープウェイを乗り継いでたどり着く、標高2156mの雄大な大自然の風景をお楽しみください♪
展望台周辺の園地には高さ3メートルに達する雪壁の通路が作られ、白銀の世界を気ままに散策することができます。
※積雪量により、雪壁の通路が作られない場合もございます。予めご了承くださいませ。
◆雪景色の駒ケ岳ロープウェイ
南信州駒ヶ根市の西側に位置する中央アルプス。木曽駒ケ岳や宝剣岳など、標高2,500mを超える山々が連なります。そして、その直下にあるのが「千畳敷(せんじょうじき)カール」。
現地の専用車両に乗って、しらび平駅へ。しらび平駅から駒ケ岳ロープウェイに乗って、雲上の世界へ!
しらび平駅から千畳敷駅までの高低差が950mと日本一。
標高2612メートル!目の前に「千畳敷カール」を望む一面、銀世界の景色をお楽しみください!
千畳敷カールでは雪で枯れ枝が白く覆われるほか、「霧氷(むひょう)」という霧などが樹木に付着する現象が見られることも!
●飛騨高山の町並み
高山市の中心部に位置する「古い街並」は、江戸時代の面影を残す町並みです。
かつて商人の町として栄え、国選定重要伝統的建舗の酒蔵や商店が立ち並び、道の両脇には水路が流れる美しい景観で知られています。
※天候状況やその他の事由等によりロープウェイが運休になった場合は、代替観光地へご案内又は相当額をご返金させていただきます。
★国宝 松本城
標高約590mの松本盆地に築城された松本城は、現存する12天守のうち、5層6階の天守を持つ最古の城として有名です。 造物群保存地区に指定されています。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
- 岐阜宿泊バス
- 出発決定日あり
3泊4日すべての昼・夕食あり 全11食付き!!3泊とも5つ星の宿にご宿泊!東海 北陸 冬景色ゴールデンルート
旅行代金 | 129,990円 |
---|---|
旅行日数 | 4日間 |
出発日 | 2月16日 3月16日 |
コース番号 | 6C135 |
すべての昼・夕食付き 安心の3泊4日 全11食付き!!
3泊とも5つ星の宿にご宿泊!もう一度泊まりたい名旅館
2泊目 奥飛騨温泉 穂高荘 山のホテル
・専用のケーブルカーで行く!離れ大野天風呂は湯船から槍ヶ岳を望み、清流沿いに佇む絶好のロケーションです。
約300畳の広大なゆったり野天風呂で広々おくつろぎいただけます。混浴露天風呂の他、安心の女性専用の屋天風呂も!
・館内の大浴場・足湯を含め湯めぐりをお楽しみください♪
・暖炉の火が暖かいファイヤーラウンジで、湯上りにのんびり。
・飛騨牛付きの和会席のご夕食をお楽しみください。
3泊目 あわら温泉 灰屋
この時期に見逃せない絶景スポットへもご案内!!
園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。園内約800か所を超える樹木を雪の重みから守る「雪吊り」も冬ならではの風景です。
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:3回 昼食:4回 夕食:4回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
化粧室付き夢紀行号で行く!2泊とも名宿に泊まる!雪化粧の富士五湖富士山名景めぐり
★★1年で最も富士山が綺麗な時期に化粧室付き夢紀行号で行く!2泊ともアンケートハガキで好評の名宿へご案内★★
◆1泊目 創業大正十五年 蓼科親湯温泉 https://www.tateshina-shinyu.com/
・3年かけて全館リニューアル!
・ゆったり約45㎡の客室。
・夕食時にワンドリンクサービス付き。
・メイン料理に国産和牛付き!信州の山の幸をふんだんに使用したご夕食。
・お食事はグループ様毎に個室食事処でご準備します。
・快適で安心!大浴場はお座敷風呂です。
・2023年オープン!女性限定、プラネタリウムを完備した岩盤浴。(夜21時30分まで)
◆2泊目 昼神温泉 昼神グランドホテル天心 https://hirugami-tenshin.jp/
・Ph9.7のアルカリ性を誇る日本屈指の美肌の湯。
・野菜や果物、加工品などがずらり!「昼神温泉朝市」も目の前の好立地!
・ブランド牛「信州牛」付き和会席のご夕食。
◆雪化粧の世界遺産「富士五湖富士山名景めぐり」
①南側に青木ヶ原溶岩流が張り出し複雑な形をした湖。樹海に浮ぶ大室山を抱きかかえるようにそびえ立つ富士の姿は壮観「車窓で見る精進湖」
②富士五湖の中で最も水深が深く、透明度が高い湖。「逆さ富士」も見えやすいスポットです。写真タイムもお取りします。「本栖湖」
③河口湖周辺でも絶好の「富士山ビューポイント」として知られます。「河口湖大石公園」
④富士山の噴火によってできた堰止湖で、湖の南側には青木ヶ原樹海が広がっています。「車窓で見る西湖」
⑤富士山を望む富士五湖のひとつで、ユネスコ認定の世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に含まれます。「山中湖」
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
※富士山は天候によってはご覧いただけない場合がございます。
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |