次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

検索結果

検索条件に該当するツアーは47件です

テーマ:【観光】

再検索
(イメージ)
旅行代金 44,980円~47,980円
旅行日数 1泊2日
出発日 5月2日・4日
コース番号 3N499

★★★GWはコバルトブルーが綺麗な絶景地へ!!★★★

★SNSで日本一美しいと話題!「角島大橋」
海と角島大橋を写真に撮っていただける「海ヶ瀬公園」で写真タイム!
※例年GWは角島大橋の渋滞がひどく、橋を渡って戻るのに1時間以上かかる場合がございます。
当日の渋滞状況を見て橋は渡らない場合がございます。予めご了承くださいませ。

★海に映える赤い神社の絶景鳥居「元乃隅神社」
山口県屈指の絶景スポットとして人気があります。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻です。
現在、世界中から注目される神社です。

★日本最大級のカルスト台地「秋吉台」
見渡す限りの草原と白い石灰岩の絶景は圧巻です。

★透き通ったブルーの湧水「別府弁天池」
目を疑うほどに透き通ったクリスタルブルー。
毎秒186リットル、毎分11トンもの水が池の中央部から絶えることなく湧き続け、
枯れることなく、千年以上も前からここにこうして在り続けてきた場所です。

★錦帯橋
日本三名橋の1つに数えられる全長約200mの美しい五連アーチの木造橋。
江戸時代初期の1673年に創建されたもので、長さ193.3m 幅5mの五連アーチを描いています。

【ご宿泊】萩温泉郷・萩観光ホテル
・A4ランク以上!長州和牛付きふぐ会席。
・萩湾を一望する露天風呂。

目的地 山陰
食事 朝食:1回 昼食:0回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 39,990円~47,990円
    旅行日数 1泊2日
    出発日 5月5日・18日・25日
    6月29日
    コース番号 3N500

    ★昨年復活した大人気SL指定席がGWに確保できました!!

    SLやまぐち号

    山陰の小京都・津和野からリンゴで有名な鍋倉や新緑の長門峡を走りながら大内文化の風情を残す山口駅を目指します。SLがけん引する35系客車は、SL全盛期に活躍した旧型客車を最新の機能を備えながら当時の形状で再現し、快適性とレトロ感を両立しています。懐かしい汽笛の音と迫力ある蒸気機関車の旅をお楽しみください。
    ◆動画でチェック!SLやまぐち号公式YouTube(JR西日本)>>

    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

    目的地 山陽
    食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 島根日帰りバス
    • 出発決定日あり

    足立美術館春季特別展と牡丹咲く由志園

    (イメージ)
    旅行代金 13,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 4月30日
    5月4日
    コース番号 3N501

    ★足立美術館春季特別展
    開館55周年記念「横山大観の軌跡」
    絶筆「不二」を含む名品を一堂に

    横山大観をはじめとする近代日本画や北大路魯山人の陶芸などを中心に総数約2000点を所蔵する美術館。
    横山大観の他、竹内栖鳳、上村松園、橋本関雪、榊原紫峰ら近代日本画コレクションをはじめ、院展作家を中心とした現代日本画、北大路魯山人の陶芸・書画、さらに童画、木彫、漆芸などの魅力的な作品があります。
    また5万坪の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による庭園ランキングで、2003年から22年連続で庭園ランキング日本一に選ばれています。
    開館55周年を記念し、コレクションの中心である横山大観作品が一同に展示されるこの機会をお見逃しなく!

    ★大根島・日本庭園由志園
    由志園の庭園は約1万2千坪の池泉廻遊式日本庭園。
    奥出雲の鬼の舌震、斐伊川の豊かな流れ、宍道湖の水面、中海の岩礁や水面に映る
    霊峰大山など、庭園各所で出雲の風景を模した出雲の國の箱庭です。
    4月中旬からは牡丹が咲き誇り、GW期間(4/29~5/6)は庭園の池泉に牡丹が浮かびます。

    目的地 山陰
    食事 (お弁当)
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 山口宿泊バス
    • 出発決定日あり

    一度は行きたい!青の絶景とご当地グルメ旅

    (イメージ)
    旅行代金 36,800円~44,800円
    旅行日数 1泊2日
    出発日 5月16日・21日・27日
    6月12日・17日・27日・29日
    7月2日・11日・15日・18日
    コース番号 3N502

    ★★★一度は行きたい!青の絶景観光地&グルメ&1泊5食付き!★★★

    ◆角島大橋
    「日本一美しい」とSNS等で話題沸騰!
    まるで海外のリゾート地に来たような気分に浸ることができます♪
    コバルトブルーの海と角島大橋の絶景を写真に収めていただける展望台にご案内。
    また、観光バスで角島大橋を渡ります!

    ◆元乃隅神社
    「日本で最も美しい場所31」に選出!
    日本海に向かって123基の赤い鳥居が連なる景色が圧巻の元乃隅神社。
    赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい場所です。

    1泊5食付き!!
    ・1日目ご昼食:岡山名物駅弁「栗おこわ弁当」
    ・お宿で山口名物が詰まった和会席のご夕食。
    (A4ランクながと和牛陶板焼き・とらふくてっさ・ふくちり・ふく唐揚げなど)
    ・お宿でのご朝食。
    ・2日目ご昼食:山口県を代表する郷土料理「瓦そば」付御膳
    ・2日目ご夕食:広島名物駅弁「夫婦あなご弁当」

    ご宿泊は長門湯本温泉・山村別館
    山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ長門湯本温泉。泉質はアルカリ性単純温泉で、無色透明。
    アルカリ度はかなり高く「美肌の湯」とよばれています。
    ご夕食はA4ランクながと和牛陶板焼きやふぐ会席をご賞味!
    お部屋は12畳以上のお部屋確約でご用意いたします!

    【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】

    目的地 山陰
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:2回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 鳥取日帰りバス
    • 出発決定日あり

    ブルーインパルス飛行予定!美保基地航空祭2025

    (イメージ画像提供:航空自衛隊)
    旅行代金 11,800円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月25日
    コース番号 3N503

    航空自衛隊美保基地で開かれる航空祭。例年、美保基地所属の輸送機C2や空中給油・輸送機KC46Aなどが上空を飛行。
    今年はブルーインパルスも飛行予定!地上では陸海を含む自衛隊の航空機などが展示されるほか、陸・空自衛隊の装備品展示、C-2機内展示、消防展示、グッズ売店などの催しが開催されます。(2025年の詳細は、4月下旬に決定予定)

    <注意事項>
    ※当日の天候等により、航空祭の規模縮小または中止となる場合がございます。
    また、ブルーインパルス展示飛行など内容が変更される場合もございます。あらかじめご了承の上お申し込みください。
    ※会場は大変広く混雑が予想されますので、歩きやすい服装・靴等でご参加下さい。
    ※ご昼食は自由食となります。あらかじめご用意または美保基地内にてお買い求めください。

    目的地 山陰
    食事 なし
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 19,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月6日
    コース番号 3S875

    レトロモダンな車内で上質なひとときを
    松山の老舗がお届けする瀬戸内フレンチのコース料理を伊予灘の絶景ととに

    伊予灘ものがたり八幡浜編

    ★おすすめポイント!
    ・アテンダントや沿線地域のみなさんによる心温まるおもてなし!
    ・目の前に広がる伊予灘の絶景、車窓が眺める天守が復元された大洲城、「赤橋」で有名な長浜大橋など見どころ満載!
    ・水平線の絶景スポット「下灘駅」で10分ほど停車!無人駅と列車と海を1枚の写真に収めましょう!

    ★動画(公式YouTube)でチェック!
    https://www.youtube.com/watch?v=SeKU4_NnHoI

    2024年9月新・松山駅開業!
    愛媛のお土産がそろう「だんだん通り」ショッピング

    2024年7月道後温泉本館全館営業再開!(別途有料)
    日本三古泉「道後温泉街」フリータイム(約1時間)

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月17日・21日・26日・31日
    コース番号 3S877

    \2025年春リニューアルオープン!完全予約制になりました/

    やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム

    アンパンマンの生みの親、やなせたかし先生のふるさと、高知県香美市香北町。この豊かな自然が今も残る山間の町にアンパンマンミュージアムはあります。難しい絵も決まった順路もなく、好きなように楽しめる美術館です。やなせ先生がこの美術館のために描いた、ここでしか見られないアンパンマンたちの絵が展示されています。

    土佐くろしお鉄道オープンデッキ列車

    展望デッキに立てば、風を感じながら、川や田畑などの風景が楽しめます。中でも、赤野~夜須駅区間は、雄大な太平洋が一望できる絶景スポットです。やなせたかし先生によって描かれたキャラクターのラッピングもされています。あかおか駅には、20のキャラクターの人形がずらりと並んでいます。

    あなぶきツアー特製!土佐満喫ランチ

    酒蔵跡の趣あるレストランで土佐あかうし・四万十ポークの人気ハンバーグと厚切り鰹のタタキをご提供します。
    ※こどもはお子様ランチ(幼児~小学生低学年向け)をご用意します。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 愛媛日帰りバス
    • 出発決定日あり

    えひめ初夏の花めぐりと東洋のマチュピチュ

    旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月11日・17日・21日・25日
    コース番号 3S878

    【四国最大級】よしうみバラ公園

    フランスから100種が移植された貴重な品種をはじめ、世界のバラ400種6,500株約10万本があり、ほとんど年中花を見ることができます。隣接するローズ館・ローズ村・バラ販売所では、お土産や地元の産品、喫茶コーナー、ミニバラ等も販売しています。

    【四国最大級】マイントピア別子シャクヤク園

    立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花。日本に昔からある、美しい人の所作を花に例えたこのことわざ。この言葉に登場する芍薬という花は、5月中旬頃に見頃を迎える花です。ことわざにも用いられるように、たっぷりとした花びらが彩り鮮やかで、日本らしい風流な見た目も美しい芍薬の花。見頃の時期になると毎年約40種類・30,000本の芍薬の花が咲き乱れ、訪れる人たちを楽しませています。

    【小型バスで行く】東洋のマチュピチュ「東平(とうなる)」

    新居浜の深い山中に現存する別子銅山の産業遺産群。最盛期には多くの人々が暮らす大変賑わった町でしたが、別子銅山の閉山に伴い、その跡だけが残されることとなりました。近年では、石垣やレンガで造られた建物のイメージと、高所にあることからその姿が『東洋のマチュピチュ』と呼ばれ、多くの観光客を集めています。また標高750m前後のこの場所からは、天気の良い日には新居浜市街と遠く瀬戸内海を見渡せる絶景地でもあります。エリア内には、往時の町並みや学校の様子をリアルに再現したジオラマが展示されている東平歴史資料館のほか、銅製品を展示した銅のテーマ館や映像で学べる東平学習館、自然展示室などがあります。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 124,800円~134,800円
    旅行日数 2泊3日
    出発日 5月19日
    コース番号 3V366

    ◆観光列車「指宿のたまて箱」
    車窓から錦江湾・桜島の絶景ビュー!
    おもてなしの心とワクワクの仕掛けが満載!
    竜宮伝説を表す白黒ボディーと快適な車内空間!
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    ©JR九州
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    ©JR九州
     
    ◆薩摩5大パワースポット巡り
    ①桜島(月讀神社) ②霧島神宮 ③竜宮神社 ④釜蓋神社 ⑤照國神社
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    竜宮神社(イメージ)写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    釜蓋神社(イメージ)写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
     
    ◆嬉しい連泊!錦江湾と桜島を眺めるリゾートステイ<鹿児島サンロイヤルホテル>
    最上階展望温泉から桜島の絶景ビューが自慢のホテル
    (1日目夕食)約50種類のバイキング
    (2日目夕食)鹿児島県産黒毛和牛ステーキ付フルコース
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
     
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
     
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
     
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    ※掲載写真はすべてイメージです。

    目的地 九州・沖縄
    食事 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 海外海外
    • 出発決定日あり

    台湾美景周遊4日間

    旅行代金 189,000円~249,000円
    旅行日数 4日間
    出発日 5月1日
    6月8日
    コース番号 4A87

    スターラックス航空でいく!台湾美景周遊5日間 

    GWのご旅行は今人気急上昇中の台中・台南・高雄へ!!

    高松空港から直行便で行く海外旅行。徳島からのお客様にはうれしい高松空港往復送迎付き!
    ゴールデンウイーク期間中の4/28(月)・5/1(木)の2日程でリニューアルした台中・台南・高雄のコースをご紹介します。
    ※ピーク時に当たるため、ご出発日の40日前から取消料が発生いたしますのでご注意ください。

    高松空港直行便「スターラックス航空」

    スターラックス航空とは
    スターラックス航空は2018年に設立された新しい台湾の航空会社で、アジア路線を運航しています。
    高松ー台中間を運航する機材はA321neo型機。新しい機材による高い安全性と洗練された機内空間・機内サービスによる
    快適空間を提供しています。
    %E6%A9%9F%E5%86%85 %E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88 %E5%89%8D%E5%B8%AD%E3%81%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2(A321neo機内©スターラックス航空)
    エコノミークラスの特徴 
    ・全席にAVODエンターテインメントを搭載
    ・濃いめのグレーと茶色で落ち着いたカラーの座席
    ・Galactic Wi-Fiサービス無料(メッセージ送受信サービス) 

    宿泊は2つの5つ星ホテル

    台中のご宿泊は2022年8月にオープンした5つ星ホテル「ル・メリディアン台中」。
    広々としてスタイリッシュなデザインの客室。独立したシャワーブースとバスタブでゆったりお寛ぎいただけます。
    %E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8F%B0%E4%B8%AD%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC %E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8F%B0%E4%B8%AD%E5%AE%A2%E5%AE%A4 (左:ホテルロビー/右:客室(イメージ)©ル・メリディアン台中)
    Le Méridien Taichung Hotel - Hotel Near Taichung Station With Pool

    台南のご宿泊は5つ星ホテル「シャングリ・ラ ファーイースタン 台南
    台南駅の目の前に位置する38階建ての高層ホテル。
    50㎡のゆったりとした客室はアジアンテイストを取り入れた上品で落ち着きのある内装です。
    %E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A9%E5%A4%96%E8%A6%B3 %E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A9%E5%AE%A2%E5%AE%A4(左:ホテルロビー/右:客室(イメージ)©シャングリラファーイースタン台南)
    台南のホテル - ラグジュアリー5つ星 | シャングリ・ラ ファーイースタン 台南

    台中のみどころ

    %E9%AB%98%E7%BE%8E%E6%B9%BF%E5%9C%B0【高美湿地】
    台湾の「ウユニ塩湖」とも呼ばれる高美湿地は、「天空の鏡」を思わせる幻想的な風景で、訪れる人々を魅了しています。特に夕暮れ時、水面に映る空の美しさは、まさに天と地がひとつになるような絶景。また見どころは夕日だけでなく、 屋台が沢山並んでいてローカルフードやスイーツも楽しめます。

    %E5%8F%B0%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%AD%8C%E5%8A%87%E9%99%A2【台中国家歌劇院】 
    台中国家歌劇院は、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞したこともある世界的に有名な日本人建築家伊東豊雄氏によって設計された美しい建築物です。1Fにはカフェやお土産販売があり、さらには青空のもとで楽しめる広場や野外劇場、スカイガーデンといった屋外施設からなる台中で人気の観光スポットです。


    %E6%97%A7【旧台中駅】
    日本統治時代の1917年に建設された赤レンガの歴史的建造物。東京駅舎を手がけた辰野金吾の流れを汲む、いわゆる「辰野式」スタイル。建築後、旧駅舎は増築などで手が加えられていましたが、歴史的建造物としての価値が高まり、1995年に政府より第二級古蹟として指定され(現在は国定古蹟)、2005年、建設当時の姿に修復復元されました。

    嘉義・台南の見どころ

    %E6%AA%9C%E6%84%8F%E6%A3%AE%E6%B4%BB%E6%9D%91【檜意森活村】 
    台湾の小京都とも呼ばれる嘉義市の檜意森活村(ヒノキビレッジ)は、日本式の木造建築群が修復・展示された文創園区です。地元の歴史や文化を紹介するほか、近くの阿里山森林鉄路車庫園区で機関車などを見ることもできます。カフェやレストラン、名産品の店などもあり、嘉義市の人気観光スポットとして知られています。

     

    %E6%9E%97%E7%99%BE%E8%B2%A8【林百貨】 
    日本統治時代の建物が数多く残る台湾。その中でも有名な観光スポットの一つが「林百貨店」。お菓子や文房具、Tシャツ、カバン、おしゃれな台湾雑貨など品揃えが豊富なので、自分や友人へのお土産を探すのにぴったり。台湾限定や林百貨店限定のお土産を購入できるだけでなく、屋上の神社や戦争跡など、見所もたくさん!台南観光でおすすめのひとつです。

    高雄の見どころ 

    %E7%BE%8E%E9%BA%97%E5%B3%B6%E9%A7%85【美麗島駅】
    美麗島駅は台湾高雄の地下鉄の主要駅で、地下一階には4500枚のステンドグラスで作られたパブリックアート「光之穹頂」があります。このガラス天井はアメリカの旅行メディアで世界で二番目に美しい駅と評されており、毎日ライトアップショーも見どころです。

    目的地 海外
    食事 ほか機内食2回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る