
お食事会場をあなぶきツアーのお客様だけでワンフロア貸切!
大型バスでは行けない!約1,000本の早咲き桜 桑田山雪割桜と牧野植物園
★桑田山雪割桜
2月中旬~3月中旬に、濃いピンク・桃色の美しい花をつける雪割り桜。
正式名称はツバキカンザクラ(椿寒桜)ですが、2月のまだ雪のある頃に咲くことから、雪割り桜雪割り桜と呼ばれています。山全体には1,000本近くの雪割り桜の木があり、満開に咲き誇る雪割り桜を一目見ようと多くの観光客が訪れます。
大型バスでは行けないため、今回は途中小型バスに乗り換え桑田山へとご案内いたします!
また、雪割り桜の開花と同時期に菜の花が花を咲かせます。雪割り桜と菜の花の共演をお楽しみください♪
★現地スタッフが見ごろのお花をご紹介!牧野植物園
牧野植物園は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約6haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々約3000種が楽しめます。
今回は、ご散策の前に現地スタッフが見ごろのお花をご紹介してくれます!
ご昼食では、料亭濱長でいただく春の二段重ランチをお楽しみください。
★コロナウイルス感染対策★
①最大45名様乗りのバスを最大30名様でご案内いたします。
②途中小型バスに乗り換えがございますが、窓を開けて換気をしながら約5分間走行いたします。
③ご昼食は、グループ様ごとにソーシャルディスタンスを考慮したお席割をいたします。
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
今話題の2大天空スポットへご案内!
★天空の鳥居 高屋神社
標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」ともよばれており、本宮からは観音寺市内と美しい瀬戸内海が一望できます。
本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られ、2018年には四国八十八景にも選出されました。
通常片道約1時間歩くところ、今回は途中小型バスもしくはマイクロバスに乗り換え、楽々頂上までご案内いたします。
※小型バス・マイクロバスは他のお客様と相席になる場合がございますので、あらかじめご了承の上お申し込みください。
★雲辺寺山頂 天空のブランコ
往復ロープウェイで行く香川県と徳島県の2県にまたがる雲辺寺山。四国霊場66番札所・雲辺寺がある山として有名ですが、その山頂公園に今話題のスポットがあります。 その名も「天空のブランコ」。標高920mに設置されたブランコに乗ると、三豊平野や燧灘(ひうちなだ)が一望でき、まるで空を飛んでいるかのような爽快感とスリルが味わえると人気です。
★琴弾廻廊でご昼食とご入浴
地元讃岐食材 オリーブ豚の高瀬茶しゃぶのご昼食とゆったり天然温泉もご入浴。
約2.5時間ゆったり滞在です。
★安心のポイント★
・バスの乗車人員を、正座席定員に対し70%未満で運行します。
・食事スタイルは、グループ様毎にイス・テーブル席でご用意。
各お席ごとの距離に関して、日本フードサービス協会のガイドラインに従い、
1m以上の感覚を開ける形で配置いたします。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
バス座席お1人様2席利用!
桜が見えるレストランを貸切!『TOBEオーベルジュリゾート』で伊予牛付フレンチフルコースランチ
★TOBEオーベルジュリゾート
緑あふれる湖に浮かぶTOBEオーベルジュリゾート。今回はTOBEオーベルジュリゾートのレストランをあなぶきツアーのお客様24名様限定で貸切ました。目の前には湖と桜の景色が広がっています。
お食事は伊予牛付フレンチフルコースランチをご用意。
愛媛県産の食材にこだわったお食事と桜の景色をお楽しみください♪
★名桜『薄墨桜』が咲く西法寺
西法寺は比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺院です。ここには、飛鳥の昔より伝説を秘めていると言われる『薄墨桜』が咲き、松山市天然物にも指定されています。
また薄墨桜以外にも境内には約200本の桜が咲く桜のお寺です。
★現地スタッフのご案内付き!砥部焼の登窯のご見学とショッピング
国の伝統産業である砥部焼はその製造工程のほとんどが手づくりという伝統を守り続けています。
今回は、砥部焼の登窯や製造工程を現地スタッフがご案内いたします!
★コロナウイルス感染対策★
①ソーシャルディスタンスを考慮した、バス座席お1人様2席確約プラン
②ご昼食は、レストランを弊社のお客様24名様限定で貸切ました。グループ様ごとにお席割をいたします。
③砥部焼の登窯のご見学の際は、密を避ける為、2グループに分かれてご案内いたします。
【運行バス会社:四国中央観光または同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
ご昼食会場は最大30名様のお席を17名様でご案内!小型バスで行く土佐の秘境桜めぐり
仁淀川町の山里に咲き誇る桜や花桃の名所にご案内します!
★樹齢約500年 『ひょうたん桜』
県の天然記念物にも指定されている樹齢約500年の桜。学名はエドヒガンですが、つぼみの形がひょうたんに似ていることから、ひょうたん桜と呼ばれています。
★『中越家のしだれ桜』
樹齢約200年のエドヒガン(ウバヒガン)桜。土佐の国、別枝村 (現在仁淀川町別枝) 庄屋中越家は佐川領主深尾公の休憩の地とされその場所に現当主の祖父中越信記氏が植裁したものと伝えられています。
★まるで桃源郷!『上久喜の花桃』
写真集”日本で最も美しい村”の表紙を飾ったこともある、知る人ぞ知る花見スポットです。
家々を埋め尽くすように約1000本の花桃に覆われた集落は、まるで”桃源郷”のようです!
ご昼食は地元人気店『土佐料理きたはら』で、旬の食材にこだわった春の土佐ごちそう御膳をご用意しております。
(※写真はイメージです。当日の仕入れ状況により変更がある場合がございます。)
★コロナウイルス感染対策★
①最大25名乗りの小型バスを最大17名様でご案内いたします。
②ご昼食は、最大30名様のお席を17名様で利用し、グループ様ごとにお席割をいたします。(1名様でご参加のお客様は、相席で互い違いにお席割をさせていただく場合がございます。)
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
2020年7月デビューの観光列車「時代の夜明けのものがたり」
★2020年7月デビュー!新観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり~開花の抄~」
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」は高知県の高知~窪川間を走る二両編成の観光列車です。
特に日本が大きく動いた幕末に活躍した志士たちと彼らを支えた女性たちを中心とした「歴史」、そして雄大で美しい「自然」、食材の良さが生きる「食」を土佐流のおもてなしとともに多面的にお楽しみいただける、そんなものがたり列車となります。
お食事は車内にて、沿線の主要駅から地域の自慢の逸品をご用意しております。高知県の海・山・川の素材を用いた料理などが、ストーリー性のあるお食事となっています。
車窓に映る高知の雄大な自然と土佐流のおもてなしをお楽しみください♪
★コロナ感染防止対策★
乗車前の検温、アルコール消毒、運行中の客室内常時換気、対面座席への飛沫防止板の設置、その他アテンダントのマスク着用や、配膳時の手袋の着用を実施しております。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
★絶景が広がる!天空の鳥居 稲積山トレッキング
標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」ともよばれており、本宮からは観音寺市内と美しい瀬戸内海が一望できます。
本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られ、2018年には四国八十八景にも選出されました。
下宮から本宮を目指し、徒歩で登っていくと、途中に中宮があります。
運がよければ、野ウサギに出会えます。
山道を抜けると、急な石段が見えてきます。
石段は全部で270段。途中には「ゆるぎ岩」という大きな岩が鎮座しており、荘厳な雰囲気が漂います。石段を登り切ると、本宮があり、眼下には息を飲むほどの絶景が広がります。
●レベル:ハイキング上級
●距離:往復約3km
●時間:往復約2時間
●標高差:約400m
●トレッキングシューズ
★オリーブ豚の高瀬茶しゃぶ定食のご昼食
オリーブ豚と高瀬茶、さぬきブランドの美味しい共演。
しゃぶしゃぶの出汁に高瀬茶を使用することでさっぱりとした肉の旨味、甘味をよりいっそう引き立てます。
★琴弾廻廊の天然温泉ご入浴
琴弾廻廊のお湯は、カルシウム・ナトリウム塩化物泉で、湯冷めしにくく、とても保温効果があります。
体を芯から温めますので、冷え性の方にはおすすめです。塩化物泉は、入浴による乾燥を防ぎ、しっとりとした肌に仕上げてくれるため「美人の仕上げ湯」とも呼ばれています。
★絶品!銘菓 観音寺まんじゅうのお買い物♪
★コロナウイルス感染対策ポイント★
①45名様乗りのバスに最大30名様でご案内!
②食事スタイルは、グループ様毎にイス・テーブル席でご用意。
各お席ごとの距離に関して、日本フードサービス協会のガイドラインに従い、
1m以上の間隔を開ける形で配置いたします。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
3日間限定!天空の道UFOライン絶景ウォーク
大型バスでは行けない!天空の道UFOライン絶景ウォーク!
UFOライン(瓶ヶ森林道)とは?
某CMのロケ地にもなったことのある標高1,300~1,700mの尾根沿いを縫うように走るルートは、
天空へと続く絶景のドライブコースとして人気があります。雄大な笹原や険しい山々の風景など
まさに絶景の連続で、4月中旬から11月末まで通行可能。4月10日に開通する前にUFOラインを
歩ける3日間だけの特別企画です。
レベル:ハイク中級
距離:約4㎞
時間:約1時間30分
標高差:約100m
※お茶付お弁当付き
※温泉入浴付き
★安心のポイント★
小型バスの乗車人員を、正座席定員に対し70%未満で運行します。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
混雑をさけた平日出発!最大60席の絶景レストランを30名様限定で貸切!積善山三千本桜ハイキング
★積善山
積善山は標高370mの山で、愛媛県にある岩城島の中央部に位置し、岩城富士とも呼ばれています。
眼下には瀬戸内海に浮かぶ島々、遠くには中国山地と四国山地が望めます。
春になると桜が登山道路に沿って立ち並び、約3千本の桜が山をピンク色に染める桜景色は「天女の羽衣」とも呼ばれています。
ハイキングと桜の景色をお楽しみください♪
●レベル:中級
●距離(片道):約6㎞
●標高:370ⅿ
●時間(片道):約1時間30分
★しまなみ海道の景色を一望!絶景レストラン『風のレストラン』でご昼食
しまなみオーシャンビューを一望できる絶景レストランをあなぶきツアーのお客様30名様で貸切ました。地産地消にこだわったレストランで、今回は『真鯛の塩レモン焼ランチ』をご用意いたしました!
★コロナウイルス感染対策★
①最大45名様乗りのバスを最大30名様でご案内いたします。
②混雑を避けた平日に出発いたします。
③ご昼食は、レストランを貸し切り、グループ様ごとにお席割をいたします。(1名様でご参加のお客様は、相席で互い違いにお席割をさせていただく場合がございます。)
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
ご昼食会場は最大50名様の会場を30名様でご案内!
春のえひめ味覚めぐり
★えひめ味覚めぐり10大ポイント★
①約30種類1万6000本の梅園『七折梅園』にご案内!
・砥部町七折地区に広がる梅園。うぐいすの鳴き声が響き渡る山間部の園内では、春になると約30種・16000本もの淡い梅の花が山全体を覆うように彩ります。
②約200万本の『見奈良の菜の花畑』にご案内!
・のどかな田園風景の中に広がる一面の菜の花畑をお楽しみください。
③創業380年の愛媛の郷土料理店で名物『松山鯛めしランチ』
④約1,000坪の日本最大級の産直市でショッピング
⑤愛媛銘菓!母恵夢の製造工場でショッピング
⑥蛇口からみかんジュース!? 一杯試飲付き♪
⑦ゆったり8時出発・早めの19時頃到着(高松駅)
嬉しいお土産付き!
⑧売り切れ続出!幻のスイーツ『霧の森大福』2個のお土産
⑨愛媛の特産品!『旬のみかん約1kg』のお土産
⑩愛媛銘菓『ウェルカムポエム1個』プレゼント
★コロナウイルス感染対策★
①最大45名様乗りのバスを最大30名様でご案内いたします。
②ご昼食は、グループ様ごとにお席割をいたします。(1名様でご参加のお客様は、相席で互い違いにお席割をさせていただく場合がございます。)
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
【運行バス会社:四国中央観光または同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 兵庫日帰りバス
約2.5杯使用!タグ付き活柴山がにフルコース
ここでしか味わえない松葉がにの王者!
タグ付き活柴山がに約2.5杯のフルコースをご賞味!
活きたまま柴山港に水揚げされるかには、100程度の繊細で厳密な品質選別でランク分けされています。その中でも鮮度、身詰まりなど特に優れた上位ランクのかににはピンク色のタグが付けられます。そんな山陰屈指のブランドがにの豊かな味わいを存分にお楽しみください。
<お品書き>
・姿がに1枚(茹でがに)
・かに刺し
・焼きがに
・かに味噌甲羅焼き
・かにちり鍋
・雑炊
・魚のお刺身
・フルーツ
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |