
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
【全旅対象】岡山3大ぶどう食べ放題
★★全国旅行支援“おかやまハレ旅応援割”★★
令和5年1月10日(火)〜令和5年9月30日(土)まで ※貸切バスを利用した団体旅行に限る
※期間中のすべてのコースが対象ではありません。
【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。
◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記岡山県における本人確認書類参照
◆運転免許書、運転経歴証明書、マインナンバー、健康保険証など いずれか1点
顔写真は必ずしも必要ではない。
◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。
例)お支払い旅行代金
旅行代金:大人 15,000円
全国旅行支援補助額 3,000円
お支払い旅行代金実額 12,000円
クーポン券 平日2,000円 土日祝1,000円
お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人15,000円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。
※全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。
=========================
岡山3大ぶどう食べ放題
ゆったり8:40出発・早めの18:30頃到着(高松駅)
①高級!岡山ブランド 皮ごと食べれる 桃太郎ぶどう
②大粒で種無し、高糖度で食べやすい オーロラブラック
③果物の女王 マスカット・オブ・アレキサンドリア
さらに、嬉しいお土産付き♪
①大粒でしっかりとした食感!箱入り瀬戸ジャイアンツ1房
②岡山県 勝英地方のブランド 作州黒枝豆約200g
③秋の味覚!岡山産栗約200g
おかやまフォレストパークドイツの森でモザイクキャンドル作り体験♪
季節のお花や自家製ソーセージやジャーマンドッグ、石窯パン、地ビールなど、本場ドイツの味も堪能できるスポットです。
試飲付!岡山ワイナリー工場見学
ご昼食は、ANAクラウンプラザホテル岡山にて、牛ロースステーキ付きフレンチコースランチをご用意しております。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
毎年大好評!地元人気店で食す 松茸と岡山産黒毛和牛食べ放題
吹屋ベンガラ街並みご散策
道の駅笠岡ベイファーム
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
秋の味覚 焼き松茸・姿カニ・日本の和牛のルーツ 千屋牛すき焼き
あなぶきツアーのお客様が大好きな3大食材を詰め込みました!!!
秋の味覚 焼き松茸・姿カニ・日本の和牛のルーツ 千屋牛すき焼き 豪華3大味覚会席
・日本百景・国定公園「帝釈峡」にある神龍湖を優雅に遊覧 紅葉の神龍湖クルーズ
神龍湖の名所をご案内しながら約40分間湖を遊覧します。春の新緑、夏の納涼、秋の紅葉と季節によって変わる渓谷が楽しめます。高さ200mを超える大迫力の石灰岩壁と四季折々の渓谷美をお楽しみください。
・赤や黄色に色づく紅葉スポット 尾関山公園
桜と紅葉の美しさで知られ、四季を通じて散策に適している公園です。江戸時代の初め尾関正勝はこの山に城を構え、三次藩主浅野家の下屋敷もありました。歌人中村憲吉の歌碑など見どころも多く、山頂の展望台からは三次盆地を一望できます。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
※例年の紅葉状況を加味して出発日を設定しておりますが、紅葉の見ごろは気候により前後する可能性がございます。紅葉を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 石川宿泊バス
- 出発決定日あり
売り切れ御免!!どどんと!カニ足食べ放題!生ビールも地酒も飲み放題!北陸満喫旅!

旅行代金 | 29,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 11月24日 12月1日・6日・11日・14日・19日・20日・22日・25日 1月11日・14日・19日・25日・30日 2月4日・9日・19日・23日・25日・27日 3月1日・6日・11日・15日・20日・21日・25日・28日 |
コース番号 | 3H224 |
【おススメポイント!!】
①例年大人気のカニ足食べ放題コース!
②今年もうれしい、生ビールも地酒も飲み放題(90分)!!
③どっさり4つのお土産付き!!!
④一度は行きたい!福井県立恐竜博物館の観光付き♪2023年7月14日にリニューアルオープン!
⑤山代の温泉宿にて名湯もお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★北陸3大名所観光★★
①福井県立恐竜博物館
カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並んで、世界三大恐竜博物館に挙げられている福井県立恐竜博物館が2023年7月14日(金)にリニューアルオープン。今回は3階建ての新館が増築されました。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1193.html
②大本山 永平寺
深山幽谷の境内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされています。700年以上ある歴史と伝統を体感ください。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1089.html
③山代温泉
1300年の歴史のある北陸随一の温泉山代温泉雄山閣にてお過ごしください。
【うれしい4つのお土産付き♪♪♪♪】
①山カレイ2枚
②磯のり
③羽二重餅4個入
④ねこの箸置き1つ
※ツアー出発日の12/20発・3/20発・3/21発 は1日目の食事会場が若松末広亭の海鮮丼にかわります。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 兵庫日帰りバス
- 出発決定日あり
いちじく1パックお土産付!淡路島いちじく食べ放題
美容と健康にこだわった淡路島いちじく狩り食べ放題
さらに、おうちでも楽しめる!農園で採れたいちじく1パックお土産付き!
鳴門金時 最高級『里むすめ』堀り体験♪自分でとった1株はお持ち帰り!
ご昼食は、淡路島玉ねぎや釜揚げしらすなど淡路の旨味が詰まった淡路牛のすき焼き付き淡路島ごちそう御膳をごよういしております。
世界的建築家安藤忠雄設計 淡路夢舞台
土砂の採掘跡地を蘇らせることを目的に、世界的建築家安藤忠雄によって設計された複合施設で、自然との共存をイメージさせる施設です。
山の斜面に沿って階段状に並んだ100個の花壇は圧巻です。
試飲付!銘酒『鳴門鯛』の蔵元ご見学
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 大阪日帰りバス
- 出発決定日あり
設立記念企画 南堀江にたたずむ隠れ家レストラン FRIGERIO(フリジェリオ)
設立記念企画につき、お得な価格でご案内いたします!
大阪・南堀江にたたずむ隠れ家レストラン FRIGERIO(フリジェリオ)にて、旬の食材を贅沢に使った国産牛グリエ付きフレンチコースランチをご用意しております!
大阪で今話題の2大スポットへご案内!
2022年4月リニューアルオープン!緑あふれる自然豊かな“都会のオアシス” 長居植物園
24.2haの敷地に約1200種の植物が植栽されている長居植物園は、四季折々の花が咲き誇り、緑に囲まれた都会のオアシスとして親しまれています。ツバキ園、ボタン園、バラ園、アジサイ園、ハーブ園など11の専門園のほか、季節の花が一面に広がる約2000平方mのライフガーデンなどがあり、季節に応じた花々を楽しめます。
9月はヒガンバナやサルスベリなど、10月はダリアや秋バラが見頃を迎えます。
2023年4月グランドオープン!三井ショッピングパークららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真約1.5時間
三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真は今年4月に大阪府門真市松生町にグランドオープンしました。
ららぽーと門真では153 店舗、アウトレットパーク 大阪門真では98 店舗と、合計 251 店舗のお店が並びます。
ファッションや食といった日常的なお買い物体験から、ブランドショッピングといった非日常的なお買い物体験をお楽しみいただけます。
さらに、嬉しい3食付きです!
朝食:くるみパンとコーヒー牛乳
昼食:国産牛グリエ付きフレンチコースランチ
夕軽食:デパ地下で人気!おこわ米八の「おこわいなり」3個
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 京都日帰りバス
- 出発決定日あり
丹波・八光館でいただく 特選国産松茸懐石
丹波・八光館でいただく 特選国産松茸懐石
おしながき
食前酒
前菜 松茸からし漬け、松茸旨味、松茸お浸し、寿司秋の彩り
先付 丹波黒枝豆、焼栗
土瓶蒸し 国産松茸使用土瓶蒸し
造り 松茸と鱧水菜蒸し
鍋 松茸と丹波牛すき焼き
焼松茸 国産松茸約100g使用 炭火焼 ※お塩をかけて
蒸し物 松茸入り茶わん蒸し
油物 松茸フライ
飯台 国産松茸ご飯
水物
※当日の仕入れ状況により、若干の変更がある場合がございます。
京都一の縁結び 出雲大神宮
縁結びで有名な神社。境内には、参拝者がお守りの赤い糸を結ぶ「夫婦岩」や、御神体山の御影山(みかげやま)から湧き出る霊水「真名井の水」などもあり、見どころが沢山あります。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
【全国旅行支援対象】今話題!朝ドラの舞台にご案内!高知県立牧野植物園と牧野富太郎博士のふるさと佐川町並みご散策
★★全国旅行支援 高知観光トク割キャンペーン★★
令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)まで ※旅行会社で申し込みの貸切バスを利用する団体旅行のみを対象
※期間中のすべてのコースが対象ではありません。
【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。
◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記高知県における本人確認書類参照
◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等
◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。
例)お支払い旅行代金
旅行代金:大人 12,500円
全国旅行支援補助額 2,500円
お支払い旅行代金実額 10,000円
クーポン券 平日 2,000円 土日祝 1,000円
お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人12,500円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。
※全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。
---------------------
今話題!朝ドラの舞台にご案内!
高知県立牧野植物園
牧野植物園は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約6haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々約3000種が楽しめます。
牧野富太郎博士のふるさと佐川町並みご散策
佐川町上町地区は、江戸時代領主である深尾家(土佐筆頭家老)の城下町で、主に商人が居を構えたまちでした。また、牧野富太郎博士の生誕地でもあります。
佐川町並みには、牧野博士の生家跡に建つ資料館の「牧野富太郎ふるさと館」や坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料などを展示する「青山文庫(せいざんぶんこ)」、多くの維新の志士や偉人を輩出した「名教館」などがございます。
2023年6月オープン!まきのさんの道の駅・佐川
仁淀川流域の新鮮な野菜などの産直市や特産品を活かした地場産品、地酒を取り揃えた土産店はもちろん、地元食材を取り入れたバウムクーヘンを製造・販売するショップやレストラン、ベーカリーを備えた、佐川町と仁淀川流域の「ごちそう」が一挙に集う道の駅です。
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
【全国旅行支援対象】土佐の日曜市へご案内!秋のこうち味覚めぐり
★★全国旅行支援 高知観光トク割キャンペーン★★
令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)まで ※旅行会社で申し込みの貸切バスを利用する団体旅行のみを対象
※期間中のすべてのコースが対象ではありません。
【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。
◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記高知県における本人確認書類参照
◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等
◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。
例)お支払い旅行代金
旅行代金:大人 12,000円
全国旅行支援補助額 2,400円
お支払い旅行代金実額 9,600円
クーポン券 平日 2,000円 土日祝 1,000円
お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人12,000円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。
※全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。
---------------------
土佐の日曜市へご案内!秋のこうち味覚めぐり
300年以上続く青空市 土佐の日曜市
元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。
高知のお城下追手筋において,全長約1kmにわたり,約300店が軒を並べています。
新鮮な野菜や果物、金物、打ち刃物など、昔ながらの特産品・名産品が揃っています。
有名ゆずドリンク「ごっくん馬路村」1杯付き♪ ゆずの森加工場
うまじ村の名物「ごっくん馬路村」の製造ラインや、製品を箱詰めする荷造り場などを見学できます。ゆずを使った加工品などがたくさん販売されていて、高知のお土産としてもおすすめです!
さらに、高知ブランド 山北みかんのみかん狩り食べ放題もご用意しております!
ジューシーで味濃厚な山北みかんを思う存分お楽しみください。
ご昼食は、安芸名物の釜あげちりめん丼付き安芸づくし御膳をご用意しております。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 愛媛日帰りバス
- 出発決定日あり
伊予灘ものがたり~双海編~
2022年4月2日に新デビューの「伊予灘ものがたり」
2021年12月まで約7年半運行した初代伊予灘ものがたりが、2022年春リニューアルデビューしました。
列車コンセプトは『レトロモダンな車内で大切な人と過ごす、上質な非日常空間』
愛媛県のこだわり【食、景色、伝統工芸】を楽しみながら、人々の温かさにふれる、ここにしかない鉄道旅-ものがたり-をお楽しみください。
レストランからりのご昼食付
地元の食材を使用した、内小杉の木箱で彩る和杉膳。春に吹く、穏やかな風の中を走る新しい伊予灘ものがたりで、レストランからり自慢のお食事をごゆっくりとお楽しみください。
道後温泉ご散策 約1.5時間
道後温泉は約3000年を超える歴史があり、日本三古湯の一つです。古事記や日本書紀にも登場し、日本最古の湯といわれています。足に傷を負った白鷺がこの湯を見つけ傷を癒やしたという伝説があり、古くは聖徳太子も来浴したと伝わります。
道後のシンボルでもある道後温泉本館や2017年に誕生した道後温泉別館 飛鳥乃湯泉や道後ハイカラ通りは60軒あまりの店が軒を並べています。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |