
- 鳥取日帰りバス
- 出発決定日あり
ガイド同行!中国地方最高峰 大山 弥山 登山 【35名募集】

旅行代金 | 14,990円 |
---|---|
旅行日数 | 1日 |
出発日 | 8月11日・20日 |
コース番号 | 3N439 |
標高1,709m、中国地方最高峰を誇る大山(だいせん)
鳥取砂丘と並ぶ鳥取県の自然遺産。
NHKで実施された「日本名峰ランキング」で富士山、槍ヶ岳に続きベスト3に選ばれたこともある名峰です。
野鳥保護区、自然林保護区にも指定されており、西日本最大級のブナ林や特別天然記念物に指定されるダイセンキャラボク、様々な動植物や昆虫など、多様な生態系を形成しています。
弥山山頂は広いスペースの広がり開放感があります。
独立峰なので周りを遮る山々がないため、天気が良ければ、山頂からの眺めは非常に良く、日本海や田園風景をお楽しみいただけます。
【コース紹介】
駐車場(登山準備・・・夏山登山口(スタート)・・・<夏山登山道>・・・行者谷別れ・・・標高1709m大山「弥山」山頂・・・登山口(ゴール)・・・駐車場
レベル:登山初級
距離:約6㎞(往復)
時間:約6時間
標高差:820m
ご準備いただく物:登山靴・上下セパレートのカッパ・リュックサック・長袖のウィンドブレーカーなど
★ご昼食はお茶付き登山弁当をご準備しております。
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 京都日帰りバス
- 出発決定日あり
有料観覧席で観る!祇園祭山鉾巡行 【30名以下】
3年ぶりの開催 日本三大祭 由緒ある古都で夏の風物詩ご観賞!
有料観覧席で観る!祇園祭山鉾巡行
祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼で、明治までは「祇園御霊会(御霊会)」と呼ばれました。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭ですが、なかでも、祭のハイライトは7月17日と7月24日に行われる八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行です。
また、山鉾巡行ではさまざまな美術工芸品で装飾された重要有形民俗文化財の山鉾が公道を巡るため、動く美術館とも例えられています。
有料観覧席の新型コロナウイルス感染症対策について
①席と席の間を20㎝程度離して、隣席の方と触れ合わない間隔を確保します。
②会場受付に手指消毒液を設置します。
③観客が出入口に密集しないよう後列から順番に退場を促します。
④会場内での飲食は固くお断りします。(水分補給等は除く)
京のパノラマが広がる最上階レストラン!ホテルオークラ京都で
約50種ランチバイキングをご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 京都日帰りバス
ホテル屋上から見る!五山送り火
京の夏の夜空を彩る風物詩のひとつ
ホテル屋上から見る!五山送り火
からすま京都ホテル 和会席夕食付!!!
夏の夜空を彩る「京都五山送り火」は、お盆の精霊を送る伝統行事です。東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、そして、嵯峨に鳥居形が点ります。これら5つの送り火はすべて京都市登録無形民俗文化財です。
(点火時間は各山とも約30分間。気象条件によっては点火時刻を変更する場合もあります)
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:0回 夕食:1回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
幻の青い睡蓮が見ごろを迎えます!北川村「モネの庭」マルモッタン
幻の青い睡蓮が見ごろを迎えます!
画家クロード・モネが愛した庭を再現した世界に2つしかない庭園
北川村「モネの庭」マルモッタン
印象派画家の巨匠クロード・モネが愛した庭として有名なフランスはジヴェルニーにある「モネの庭」。モネは生涯の半分をこの庭とアトリエのある邸宅で過ごし、創作以外の時間を庭仕事に充てていたといいます。そうしたクロード・モネの想いを高知の自然の中で再現したのが北川村モネの庭マルモッタンで、モネの庭を名乗ることを許された世界で唯一の場所です。
約3万平方メートルの敷地に約7万本の草花が植裁され、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。人気の青い睡蓮は、例年6月下旬頃から11月初旬頃まで愛でることができます。
牧野植物園
緑に包まれた、学びと癒しの空間
高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約6haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々3000種が楽しめます。珍しい熱帯植物があるジャングルさながらの温室や、博士の業績や魅力を紹介した展示も必見。
安芸名物 釜揚げしらす丼付安芸御膳をご用意しております!
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
四国カルスト絶景ドライブ
「日本のスイス」に例えられる景勝地
愛媛県と高知県にまたがる尾根沿いに広がる「四国カルスト」。
白い石灰岩がヒツジの群れのように見えるカレンフェルトやすり鉢型の窪地ドリーネなど、カルスト特有の景色が望める場所です。標高1000m~1500mに広がるパノラマの風景や珍しい高原植物は必見!広大な大地、どこまでも続く青空、放牧された牛の群れなど、牧歌的な風景が広がっています。
四国カルストを東西約25kmにわたって縦断する県道383号線。白い岩肌の石灰岩が点在する大草原にはのどかな風景が広がり、真っ青な空と真っ白な雲が近く感じられる絶景ドライブルートです。どこまでも広がる草原の中に、貫かれた一本道の風景は「日本百名道」に選定されています。
・フクリンササユリ
葉っぱの形が笹に似ているユリ。さらに、葉っぱの縁が白く彩られるためフクリン(覆輪)と呼ばれています。花の色はピンクでほのかな香りがあるのが特徴。久万高原町の「町の花」に指定されています。(見頃シーズン)6月上旬~7月上旬ごろ
・ハンカイソウ
カルスト台地の夏の風物詩
1本の茎にたくさんの黄色い花をつける「ハンカイソウ」。四国カルストの放牧地に群生し一面に黄色い花畑をつくる様子は、夏の風物詩とも言われています。(見頃シーズン)7月中旬~下旬ごろ
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 徳島日帰りバス
- 出発決定日あり
天空パノラマ 大川原高原あじさい【30名以下】
原一帯に3万本のあじさいが咲き乱れる!
天空パノラマ 大川原高原あじさい
徳島県庁から車で約一時間、国道438号線から、旭ヶ丸の山道を約20分ほど登ると
標高約1020mの大川原高原!!!
山々を見渡せる絶景、頂上に植えられた3万本のあじさい、山頂付近の豊かな自然を満喫できる
、徳島市から最も空に近い場所といわれています。
土壌の酸性度が強い大川原高原では、花の色は青色になりやすく、空の色に似た無数のあじさいの花畑の中を散歩できます。
ご昼食は
オーシャンビューレストラン 小松島リゾート ステーキコースランチをご用意しております。
2021年4月オープン 道の駅いたの でショッピング!!!
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 愛媛日帰りバス
- 出発決定日あり
マイクロバスで行く!ガイド同行 新宮あじさいの里 と 塩塚高原 ハイキング 【15名限定】
★塩塚高原
塩塚高原は愛媛県と徳島県の県境に位置し、標高1,043mの塩塚峰を中心に広がる約100ヘクタールのな高原です。
四国山地の山並みや瀬戸内の島々が一望できるほか、ハイキングコースとしても人気です。
ガイドさんと一緒に大自然を満喫するハイキングを楽しみましょう!
★新宮あじさいの里
愛媛県四国中央市新宮町にあり、約4haの山の斜面に2万株のアジサイが咲き誇る花の名所です。
山の斜面一面に、白、青、紫などの色とりどりのあじさいが咲き誇りその景色は圧巻です。
斜面は、遊歩道が整備されていて登れるようになっており、頂上まで行くとあじさいの咲く斜面を上から眺めることができます。
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
●塩塚高原
距離:約2.5km
時間:約1時間30分
標高差:約100m
●あじさいの里
距離:約1.5km
時間:約1時間
標高差:約100m
ハイキング初級 スニーカーOK!
★ご昼食は道の駅霧の森にて名物茶そば付き特製弁当をご用意しております。
特産物のお買い物とともにお楽しみくださいませ。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 愛媛日帰りバス
- 出発決定日あり
マイクロバスで行く!ガイド同行 竜神平と滑川渓谷トレッキング 【15名限定】
★皿ヶ嶺
皿ヶ嶺は東温市と久万高原町にまたがる、標高1,271mの山。皿を伏せたような山容が名前の由来です。
山頂付近にはなだらかな竜神平が広がります。今回は竜神平までの往復トレッキングです!
<癒しの楽園・竜神平>
皿ヶ嶺連峰の縦走路に位置する竜神平は麓からフラットに見える稜線部分で、なだらかに広く開けていて、湿地が形成されています。標高1145mに位置する湿原で、以前はミズゴケに覆われた湿地でしたが、乾燥化が進みクマザサなどが侵食しています。湿原は貴重な植物も多い場所です。現地案内人と湿原に咲く野草・花を見ながら山歩きを楽しみましょう♪
7月下旬~8月上旬見ごろのお花
ハンカイソウ(黄色)、コバノギボウシ(紫)など
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
●皿ヶ嶺・竜神平
距離:約4㎞
時間:約3時間
標高差:約250m
※竜神平まで約1時間ほど山道を登ります。※皿ヶ嶺の山頂までは行きません。
※山道のため、登山靴・トレッキングシューズがおすすめです。
★滑川渓谷
長い年月をかけて浸食された砂礫岩の奇怪な岩肌や、全長1㎞にも及ぶナメラと呼ばれる美しい川床、流水が川床にある小さなくぼみで渦を巻き小石が内側を削ってできた甌穴(おうけつ)など、自然が作り出した芸術の世界を堪能ください。
●滑川渓谷
距離:約1.5km
時間:約1時間
標高差:約77m
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
【高級ハイヤー貸切プラン】完全プライべートの贅沢な空間 ヴィラ サントリーニ『 logue ローグ』と安居渓谷
新しい旅のカタチ。をお届けします!
NEW 完全プライべートの贅沢な空間
・ グループ様1台のハイヤーでご案内!(2名~4名様)安心安全なプレミアムな旅
・らくらくご自宅までお迎えに参ります!(高松市内)※その他エリアはご相談ください。
=============================
完全予約制
エーゲ海のサントリーニ島を見事に再現したリゾートホテル
ヴィラ サントリーニ『 logue ローグ』 地元食材を使った イタリアンコースランチ
土佐市横浪にエーゲ海リゾートホテルがオープン。まるでエーゲ海に来たような素晴らしいロケーションと上質なサービスが自慢です。予約制のレストランで、本場イタリアで修業を積んだシェフによる旬の食材を使ったイタリアン料理をお楽しみください。食事と景色の両方を堪能できる空間をお楽しみください。
仁淀ブルーをらくらくご案内! バスでは歩かないといけないが、ハイヤーは近くまで車でいけます。
青い水を最も堪能!水晶淵・砂防ダム
西日本最高峰、石鎚山系の森から流れ注ぐ、安居川の仁淀ブルー。
青みがかった川石で、どこか天界を思わせる透明な風景が10kmに渡って広がっています!
最大の仁淀ブルースポットと言っても過言ではない「水晶淵」の深くなるにつれて青が濃くなる淵の景観は圧巻。
【運行バス会社:平井タクシーまたは同等クラス】
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 香川日帰りバス
- 出発決定日あり
【新うどん県泊まってかがわ割】中型バスで行く!幻想的な青い世界! 紫雲出山あじさいロード(30名以下 ワクチン検査パッケージ)
★★「新うどん県泊まってかがわ割」適用プラン★★
◆本事業は、国の地域観光事業支援等を活用しています。
◆香川県・徳島県・愛媛県・高知県・山口県在住者限定のキャンペーンです。
参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
◆補助上限に達し次第、割引プランの販売は終了とします。
◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。
例)1名参加の場合お支払い旅行代金
旅行代金 |
新かがわ割キャンペーン |
お支払い旅行代金 |
新かがわ割クーポン |
¥12,990 |
¥5,000割引 |
¥7,990 |
¥2,000 |
◆お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(12,990円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。
24名限定 中型バスで行く! 三豊のあじさい名所へ
約2000株もの紫陽花が咲き誇る
幻想的な青い世界! 紫雲出山あじさいロード
香川県三豊市の荘内半島に位置する紫雲出山(標高352m)。
自然豊かな遊歩道を歩きながら山頂を目指せば、息をのむほど美しい瀬戸内海の風景が広がる紫雲出山。
山頂は、瀬戸内海を一望できる県内屈指の美観スポットです。花のひとつひとつが大きいことが特徴的です。あまり見かけない感じの『大輪の紫陽花』を楽しむことができます。
ひとつの花が大人の顔よりも大きく、圧倒されるような見ごたえがあるのです。
あじさいの宮 約3000株 粟井神社
粟井神社は讃岐延喜式内神社二十四社の一つで、由緒ある神社。
昭和60年ごろから、紫陽花の植樹がされいていて、今は3000株もの紫陽花が植えられているんだそうです。別名あじさいの宮、あじさい神社と呼ばれています。
ご昼食は、オリーブ豚の高瀬茶しゃぶしゃぶランチをご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |