
- 奈良日帰りバス
- 出発決定日あり
化粧室付き夢紀行号で行く!憧れの奈良ホテル お魚・牛フィレステーキ付きフルコースランチ
化粧室付き夢紀行号で行く!憧れの奈良ホテル
創業115周年復刻フルコースランチ
創業100余年の歴史と伝統を誇る奈良ホテルは、風光明媚な奈良公園の高台に位置し、文化財指定の旧大乗院庭園に連なってます。瓦屋根の本館は桃山御殿風檜造り。和と洋を調和させた内装が、宮殿の香りをただよわせています。
ご昼食は、現在まで残る昔のメニューより、当時人気があったと推測されるメニューを再現した復刻フルコースランチをご用意しております。
オードブル・スープ・魚のムニエル・牛フィレステーキ・デザート・パン・コーヒー
お食事は100年以上前の重厚な銀器でお召し上がりいただけます。
また今回は、ホテルスタッフによる館内のご案内付き。
奈良ホテルにて唯一無二の食体験をお楽しみくださいませ。
・歴史のある町並み ならまち約2時間ご散策
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 東海・中部宿泊バス
- 出発決定日あり
ロイヤルセレクション 極上の旅第223回 初夏の優雅な休日 半露天風呂付き客室 奥飛騨温泉 匠の宿 深山桜庵と プライベート空間でゆったりお部屋食 下呂温泉 臨川閣1

旅行代金 | 129,000円 |
---|---|
旅行日数 | 3日間 |
出発日 | 7月3日・16日 |
コース番号 | 6C138 |
【1泊目】半露天風呂付き客室をご用意!
奥飛騨温泉郷 匠の宿 深山桜庵(みやまおうあん)
標高3,000m級の山々が連なる北アルプスの麓、奥飛騨の大自然に包まれるロケーションに佇む「深山桜庵」。歴史ある平湯温泉の良質な湯を広々とした大浴場で満喫くださいませ。
・半露天風呂付客室のお部屋でゆったり過ごす
・囲炉裏を囲んで味わう飛騨牛炙り焼き会席のご夕食
・ロビーにて飛騨の地酒の試飲をお楽しみ♪
・大浴場で源泉かけ流しの湯を満喫!
プライベート空間でゆったりお部屋食!
日本3名泉 下呂温泉の名宿「水明館」の最上級客室 臨川閣
日本三名泉の一つ、滑らかで柔らかい「美人の湯」下呂温泉
山水閣、飛泉閣、臨川閣のそれぞれの館に大浴場があり、どの館にご宿泊されても3ヶ所ともご利用いただくことが出来ます。趣異なる3つの大浴場で湯めぐりをお楽しみください。
また、旬の食材をふんだんに使い四季を通じて彩られた総料理長自慢の料理を贅沢なお部屋でのお食事にてゆったりとぜひご堪能くださいませ。
・国産牛メイン付き和会席をご夕食にてご用意!
・全室に室内温泉風呂付。いつでも温泉をお楽しみ!
・滑らかで柔らかい「美人の湯」を満喫くださいませ。
夏でもひんやり涼しい♪ 3大避暑地へご案内!!~
平地より約10°C気温が低い♪混雑を避けて朝一にご案内!
①標高約1,500mの山岳景勝地 上高地たっぷり約3時間ご滞在
標高1500mの日本屈指の山岳リゾート!梓川に架かる河童橋や、雄大に広がる穂高連峰、澄み渡った大正池や明神池に映える山々など、どの場所からも息をのむほどの景色が望めます。
※大正池前・上高地帝国ホテル前・上高地バスターミナル この3ヶ所よりお好きな場所で降車いただけます。
上高地(イメージ)
気温が年間を通して約15℃
②ケーブルカーでご案内!「落差30m地底の滝へ」 大滝鍾乳洞
鍾乳洞の入り口までの杉林の急な斜面を全国でも珍しい木製のケーブルカーが往来しています。
豊富な地下水が作り出したさまざまな鍾乳石の造形がみられ、洞内最深部にある落差30mの神秘の大滝は地底の滝では日本最大級といわれています。
平地より5℃気温が低い
③標高840mの比叡山山頂に位置する天空の庭園美術館 ガーデンミュージアム比叡
フランス印象派の画家たちが作品の制作のモチーフにした風景や庭園を再現しています。草花が咲き競う庭園に、印象派の代表的な絵画42点を陶板にして再現しており、庭園散策を楽しみながら絵画を鑑賞できる施設です。叡山の山頂に位置しており、琵琶湖や京都市内を一望することができます! ガーデンミュージアム比叡(イメージ)
こだわりのお食事をご用意しております!!
「優雅を愉しむ大人のイタリアン」リストランテ 雀の庵 郡上 (1日目 ご昼食)
吉田川畔に佇む、旧別荘を改築した趣きあるレストランにてイタリアンのコースランチ
シェフおすすめのメニューを美しい庭園や清流吉田川の絶景とともに楽しめます。
美しい庭園や清流吉田川の絶景もお楽しみ♪
1日目 昼食(イメージ)※アルコールは別途有料です。 外観(イメージ)
地元で愛される一軒家レストラン 香材創作食房ailアーユ (3日目 ご昼食)
フランス料理をベースしたお肉とお魚ダブルメインの独自の創作コースのご昼食 3日目昼食(イメージ)
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
- 岐阜宿泊バス
- 出発決定日あり
化粧室付き夢紀行号で行く!下呂温泉に泊まる♪初夏に輝く絶景紀行

旅行代金 | 42,990円~44,990円 |
---|---|
旅行日数 | 1泊2日 |
出発日 | 5月15日・21日・23日・29日 |
コース番号 | 6C140 |
日本3名泉 下呂温泉にご宿泊!下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
・下呂温泉街や山々を一望できる高台に佇むリゾートホテル。
・うれしい選べるご夕食!
「飛騨牛陶板焼き付き和会席」もしくは
「アルコール・ソフトドリンク飲み放題!和洋中約50種類バイキング」和会席(イメージ)
・下呂随一の景観を誇る総檜造りの露天風呂
・日本三名泉「下呂温泉」つるつる良質の源泉を満喫!
まるで化粧水の中に入っているかのようなツルっとした肌触りは「美人の湯」の真髄です。
初夏に輝く絶景に出会う♪
★世界に誇る、バラと花々の大庭園 ぎふワールドローズガーデン
植栽されているバラは国内随一の品種数で、世界的にもここまで多くの品種を集めたローズガーデンは非常に稀です。 2020年春にオープンした「ウェルカムガーデン」は、ローズペイサージュのガーデンとしては世界最大規模で、17品種約5500株のバラが植栽されています。手前から奥に向かって緩やかに上がる広大な斜面には、見渡す限りのバラが開花し、写真スポットとしても人気です!
★マイナスイオンたっぷり!「付知ブルー」付知峡
付知峡の最大の魅力は、渓谷を流れる付知川の清流。
別名「青川」と呼ばれるほど透き通っていて、天気のいい日にはエメラルドブルーに輝きます♪
付知峡遊歩道約860mを歩くと、岩肌を流れる『観音滝』、水量が多くダイナミックに流れる『不動滝』などの見どころも!
★日本の原風景と新緑 下呂温泉合掌村
国重文「旧大戸家住宅」を中心に10棟の合掌造りで集落を再現し、農具や民具などを展示する民俗資料館などで合掌集落の生活文化が体験できます。
あなぶきツアー初登場!
地元食材を利用したフレンチコースランチをご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
化粧室付き夢紀行号で行く!昼神温泉あなぶきツアー初登場のお宿♪南信州癒しの秘境めぐり

旅行代金 | 44,990円~59,990円 |
---|---|
旅行日数 | 1泊2日 |
出発日 | 5月11日・13日・27日 6月1日・3日・6日・8日・13日・19日・21日・25日 |
コース番号 | 6F251 |
ツアー初登場のお宿 昼神温泉 癒楽の宿 清風苑にご宿泊
・下見でメインのお肉がボリュームアップしました!!
信州の旬の食材を中心に信州牛付き和会席のご夕食
・ご滞在中いつでも温泉に! 肌がツルツルになると評判です!
・PH9.7のアルカリ性の濃い「美人の湯」を満喫ください!
・内湯・露天風呂・座湯にてお楽しみ♪
※通常プランは本館10畳和室にてご用意しております。
【ランクアップ 別館12畳和室 おひとり2,000円UP】
・半個室お食事処でご夕食をご用意いたします! 別館和室 12畳(イメージ)
妻籠宿に佇む一軒家レストランにて
妻籠宿の旬の食材を使った山家料理のご昼食
自然薯とろろ・川魚・山菜・信州サーモン・信州そばなど 盛りだくさんのお料理です。
ご散策とともにゆったりお食事ください。 2日目 昼食(イメージ)
~一度は訪れたい日本の秘境へご案内~
★妻籠宿
江戸時代には中山道と伊那街道が交わる交通の要衝として栄えた『妻籠宿』。
今も約1kmに旅館や飲食店、土産処などが軒を連ね、多くの人で賑わいます。
全国に先駆けて町並みの保存運動が行われ、1976年(昭和51年)に日本で最初の国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。地元住民は家や土地を「売らない・貸さない・こわさない」という3原則を守り、現在も営みを続けながら江戸時代の風情が色濃く残る町並みが残ります。
★信濃比叡 廣拯院(しなのひえい こうじょうえん)
自然豊かな長野・阿智村の園原の里に佇む「信濃比叡 廣拯院」は、天台宗の宗祖・最澄が創建。2006年に復興整備された1200年以上の歴史を誇る古寺。天井絵が絢爛な本堂では「比叡山延暦寺」から分灯された「不滅の法灯」が参拝できるパワースポットです。
※5/13・5/27・6/3・6/19発は馬籠宿(石畳が敷かれた坂に沿う宿場町)へご案内いたします。
★日本大正村
大正時代の町並みを再現し、いたるところに大正文化を今に伝える建物が点在しています。
明治39年建築のどっしりとして風情のある村役場をはじめとし、大正ロマンをじっくり満喫できる場所です。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |

旅行代金 | 51,990円~52,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 7月22日 8月26日 9月2日・9日・11日 |
コース番号 | 6F254 |
化粧室付き夢紀行号運行!!信州さわやか5大避暑地めぐり
諏訪湖 霧ヶ峰 御鹿射池 横谷渓谷 白樺湖
信州エリアを代表する5大避暑地へご案内いたします!!
標高1,925m!高山植物の宝庫「霧ヶ峰」
山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原。
季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望できる絶景地としても知られています。【ニッコウキスゲ 7月上旬~中下旬頃】
標高1,500m!奥蓼科の秘境 幻想的な景色「御鹿射池(みしゃかいけ)」
静かな水面には背景の山々の風景が逆さに映り込み、幻想的な光景を創り出します。
その姿は多くの人のインスピレーションを呼び覚まし、日本を代表する画家、東山魁夷氏の有名な作品《緑響く》のモチーフにもなったことでも知られています。
標高1,250m!「横谷渓谷 乙女滝」
たっぷりのマイナスイオンでリフレッシュできると人気の乙女滝です。
木々の間から落ちる落差15mの滝で、水量が多く迫力満点です。
信州一大きな湖 「諏訪湖」
諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖。季節、時間によって様々な情景を見せてくれるその姿は諏訪の象徴です。
「諏訪富士」蓼科山を望む 「白樺湖」
真っ白な幹が映える白樺の木に囲まれた、湖周4kmの湖。
湖畔は車山や蓼科山をはじめとする美しい山に囲まれ、心地よい風を感じられる場所です。
諏訪湖が目の前♪2025年5月リニューアルオープン!!
信州上諏訪温泉 諏訪別邸 朱白にご宿泊
・諏訪湖を一望出来る露天風呂と大浴場
朱白は館内に二つの温泉を有する、上諏訪温泉唯一の旅館です。朱の湯(茶色の湯)白の湯(透明の湯)があることから「朱白」の名が付けられました。最上階に設けた自慢の諏訪湖展望風呂を心ゆくまでお楽しみください!
・厳選した信州食材を丁寧に仕立てた 和牛と信州サーモン付きの和会席のご夕食をご満喫!
<ランクアップ>
【おひとり 7,000円UP】モダン和室 2ベッドを備えた和モダンツインです。
モダン和室(イメージ)
【おひとり 20,000円UP】露天風呂付客室
露天風呂付客室(イメージ)
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |

旅行代金 | 76,900円~79,900円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 9月19日・28日 10月10日 |
コース番号 | 6K65 |
★★ロイヤルセレクション極上の旅 アンコールにお応えして!!あなぶきツアー再登場!専用船でしか行けないプライベート空間のお宿★★
◆「紀の松島に浮かぶ天然温泉宿」 碧き島の宿 熊野別邸 中の島
・ 船でしか行けない!四方を海に囲まれた孤島の温泉宿。
・熊野のグルメが詰まった和会席のお料理。
熊野牛・松阪牛・伊賀牛・生まぐろとグルメな味覚をご堪能!
・目の前に海が広がる絶景露天風呂が自慢!
NIKKEIプラス1の何でもランキング「絶景風呂 空も海も⼀つに」で全国一位に選ばれた露天風呂です。
・「硫黄成分」と「弱アルカリ性」のWの美肌効果&保湿性の高い温泉。
・露天風呂は100%源泉掛け流しの天然温泉。
・全室オーシャンビューの客室をご用意。
通常客室 和室(イメージ)
【客室ランクアッププランもございます!】
基本客室は和室ですが、料金アップで「新館 凪の抄・露天風呂(沸かし湯)付き和モダンツインルーム」
ランクアップ客室(イメージ)
~波が押し寄せる絶景を望みながら、ゆったりとしたプライベート時間をお過ごしください~
◆フレンチの名店 JOY味村(みむら)
和歌山で愛され続けて30年の老舗 フレンチのコースランチのご昼食(1日目)
・アミューズ・前菜・本日のスープ・朝市で仕入れた魚料理・本日の肉料理
・本日のデザート・コーヒーまたは紅茶・パン
※仕入れ状況により料理内容が変更となる場合がございます。ご了承ください。
1日目昼食 メインお肉(イメージ)
◆海の幸を新鮮にご提供!!いけす円座(わろうだ)
鮑の踊り焼き付き彩御膳のご昼食(2日目)
本日の小鉢三種 鮮魚3種盛り あら煮 鮑踊り焼 海老と白身の天麩羅 茶碗蒸し
あら汁 白飯 三種盛り 季節のデザート
※仕入れ状況により料理内容が変更となる場合がございます。ご了承ください。
2日目昼食(イメージ)
自然の造形美を空から地中からご体感!
◆水平線を見渡し地球の丸さを実感!潮岬観光タワー
海抜100mの展望台から潮岬灯台・大島・望楼 (ぼうろう)の芝など本州最南端の景色を一望できます。一番の見所は円弧に広がる水平線!地球の丸さを実感できます。
◆砕ける波しぶきは圧巻!!三段壁洞窟
三段壁は、屏風のように濃緑の海に直立する高さ50~60メートルの絶壁が圧巻!
地上から約24秒のエレベーターで地下36mの洞窟へ入ります。
洞窟内には約200mに及ぶ通路があり、波が打ち寄せてはかえす臨場感あふれる洞窟が鑑賞できます。
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 兵庫宿泊バス
- 出発決定日あり
【ロイヤルセレクション】城崎温泉 西村屋本館お部屋食と観光列車「丹後くろまつ号」
◆西村屋本館お部屋食
創業165年の伝統を伝える山陰随一の純日本旅館。純和風数寄屋造りの建物・客室からは庭園が望め和の情緒があふれています。お料理は地元の旬の素材を使用した会席料理をご提供致しております。1300年前、コウノトリが傷を癒す姿から発見されたと伝えられる城崎温泉。「古今和歌集」の藤原兼輔の歌にも詠まれ」、多くの貴族、文人に愛された古湯をご堪能ください。
◆西村屋ホテル招月庭
5万坪の庭園を背景にゆとりとくつろぎの時間をお届けします。西村屋の伝統に新しい感性を織り込んだ日本のホテルを心ゆくまでお楽しみ下さい。男湯女湯それぞれに、温泉大浴場、露天風呂、ドライサウナ、水風呂の四つのお風呂をご用意。自然の大気に包まれて、至福のリラクゼーションへと誘います。お部屋タイプは、露天風呂付和室・和室・洋室の3パターンをご用意しております(お部屋食ではございません)。
(イメージ)
◆海の上を走るような人気ダイニング列車!丹後くろまつ号
美しい海、穏やかな山並み、のどかな田園風景など様々に移り変わる車窓の眺めと共に、地元の食材をふんだんに使った料理で特別な時間を。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしさが感じられます。工業デザイナー水戸岡鋭治氏デザインの丹後くろまつ号。漆黒の車体にゴールドのラインで高級感のある外装となっています。随所に「松」をテーマにしたロゴデザインが見られます。
(イメージ)
◆森の中の家 安野光雅館
安野光雅の描く繊細で柔らかな水彩画の世界に相応しく、森に抱かれてひっそりとたたずむような美術館となることを目指して作られています。次に現れる世界への期待を胸に抱かせる美術館に続く長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁、採光の為のわずかな開口部より外の自然を感じながら絵画を鑑賞できる展示室。安藤忠雄さんの設計による空間と共に、画家安野光雅の世界をお楽しみください。
◆伊根湾めぐり遊覧船
京都府北部に位置する伊根湾は古くから漁業が盛んな湾です。漁業と生活とが一体となって発展した舟屋の町並みは大変めずらしく、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。日本海側にありながら南に開けており、三方を山と島で囲われているため波も穏やかで、伊根の舟屋群に囲まれた伊根湾は、ゆったりとした情緒ある景観を楽しませてくれます。
(イメージ)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旅行代金(おひとり)
【西村屋本館(和室)】【ホテル招月庭(露天風呂付和室)】
4名1室:92,900円
3名1室:94,900円
2名1室:99,900円
【ホテル招月庭(和室・洋室ツイン)】
4名1室:86,900円(和室)
3名1室:88,900円(和室)
2名1室:92,900円(和室又は洋室ツイン)
1名1室:102,900円(洋室ツイン)
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
穴吹ツアー初登場
京都の奥座敷、洛北に佇むヒルトンのラグジュアリーブランド「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」
「ROKU KYOTOで過ごす至極の休日」〜たっぷり約18時間ご滞在〜
京都・鷹峯三山の麓の静謐な空気が流れるリゾート地に 2021 年に誕生した ROKU KYOTO は、世界 126 カ国に 7,500 軒を超えるホテルを展開するグローバルホテルグループ「ヒルトン」のラグジュアリーコレク ションブランド「 LXR ホテルズ&リゾーツ 」として、アジア太平洋地域に初進出したホテルです。
ミシュランガイドのホテルセレクションにおいて、それぞれ「 1 ミシュランキー」を獲得
ホテルが位置する洛北・鷹峯は、400 年以上前に本阿弥光悦が芸術村を築き上げ、才能ある芸術家を世に輩出してき た琳派発祥の地と言われています。古くから芸術家たちに愛されたこのリゾート地で、「Dive into Kyoto」を コンセプトに、知られざる京都の奥深い魅力に浸る唯一無二の体験と非日常のリラクゼーション空間を提供 しています。
https://www.rokukyoto.com/
プレミアデラックスまたはデラックス
自然との調和を意識した安らげる50平米の客室。 自然との調和を意識したシンプルなデザインで、唐紙をはじめとする京都の工芸品を取り入れた落ち着きのある客室です。
夕食会場:TENJIN
「自然・芸術・料理」をモチーフに、 四季折々の厳選素材をフレンチの技法で美しくドレスアップさせた料理を提供します。
店内のインテリアは「竹」をテーマにアートワークが施され、落ち着いた雰囲気の中で料理をお召し上がりいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洛西の竹林と彩に囲まれた静かなかくれ里「筍亭」にてかぐや姫御膳
メインの観光地
①京都紫陽花の名所「善峯寺」
3000坪の「白山あじさい苑」の絶景 例年の見ごろ6月中旬〜7月上旬
②鷹峯「緑の庭園」曹洞宗 源光庵
新緑の「悟りの窓・迷いの窓」
悟りの窓の円型は「禅と円通」の心を表し、円は大宇宙を表現しています。
迷いの窓の角型は「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表しています。
③鷹峯 檀林旧跡 日蓮宗 常照寺
全国着物愛好家による美と文化への感謝の象徴として、昭和44年に建てられた帯塚
才色兼備な名妓として知られた名妓 二代目吉野太夫の墓
二代目吉野太夫を偲んで建てられた茶室「遺芳庵」などがある
※寺の行事がある時には、終日または臨時に拝観を中止することがあります。
通常バスツアーでは行かない話題の京スポットご案内
①京都の洋菓子店[京都北山 マールブランシュ]がプロデュースする京都祇園のショコラトリー。
マールブランシュチョコレート専門店「マールブランシュ加加阿365祇園店」
②京都のお屋敷「麓寿庵」での「鴨粥」のご昼食とエディブルフラワーを使った見るも鮮やか「華わらび」
大正建築の有形文化財、京都のお屋敷「麓寿庵」にてご昼食鴨粥
まるで食べる宝石!華わらび(抹茶付き)もお楽しみ下さい
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
ロイヤルセレクション極上の旅「第198回」
完全予約制・野むら山荘でいただく 国産松茸づくし会席
京都の奥座敷・大原の情緒あふれる完全予約制の野むら山荘にて国産松茸づくし会席をご用意しております。
野むら山荘は現主人の父である中島久男氏の建築と、大原の造園業中辻末蔵のもと、昭和62年(1987年)に約10年の歳月を費やし完成しました。当山荘の広間は、江戸時代から続いた京都の呉服商「大黒屋」の十代目当主・杉浦三郎兵衛が修学院村に築いた雲泉荘に現存したものを譲り受け、大原に移築したものです。
贅を尽くした趣の館や壮観な庭園が皆様をお迎えします。
選りすぐりの香り豊かな国産松茸を贅沢すぎるほど使用した特別会席をお楽しみください。
・前菜・松茸土瓶蒸し・松茸フライ・焼き松茸・松茸と軍鶏鍋・松茸御飯・水菓子
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |