
- 熊本JR・飛行機
- 出発決定日あり
ロイヤルセレクションプレミアムコース〜少人数で行く至福を極める上質な旅〜 グランデイズで行く!雲仙温泉 半水盧(はんずいりょ)
★ロイヤルセレクションプレミアムコース〜少人数で行く至福を極める上質な旅〜★
1.最大12名様までの少人数の上質な旅
2.源泉したお宿、こだわりのお部屋をご案内
これまでお客様から評価の高かったお宿や最上級デラックスのお宿
少人数でしか泊まれないこだわりのお宿のご案内
3.優雅な移動手段
列車・新幹線はグリーン車をご用意
※高松駅⇔徳島駅間は自由席の利用となります
バスはラグジュアリーバスもしくは、大型バスで1人2席利用
4.特別なお食事
有名レストランや料亭での旬の味覚。その土地ならではの美食をご賞味
ご夕食は安心のお部屋食、または個室スタイルでご用意
5.ゆとりの行程
【お宿】
「旅亭 半水盧(はんずいりょ)」・・庭園付きの「2階建て離れ客室」ご宿泊
雄大なる雲仙のふところに抱かれ、京都の宮大工の手により造られた数寄屋造りの風韻の館。広大な6000坪の敷地にたった14棟の客室。ご宿泊は庭園付きの「2階建て離れ客室」。全室に檜の内風呂も備えております。お食事は、島原半島の三回の幸を使用し、器選びから盛り付け、細部に至るまでこだわりぬいたお料理。朝夕のお食事は、一品一品日本庭園を望める一階のお部屋食でお愉しみいただきます。九州屈指の料理宿で格別な時がここから始まります。
【ご昼食】
1日目:イカの活造り
2日目:伊万里牛150gのステーキランチ
【観光地/お買物】
・雲仙地獄・・遊歩道が設けられ、雀地獄、清七地獄、大叫喚地獄などを周遊できます
・諫早湾干拓堤防道路<車窓>
・日本三大稲荷「祐徳稲荷神社」・・京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社
・道の駅伊万里
・国の特別名勝 虹の松原<車窓>・・三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝
・博多駅ショッピング
【運行バス会社:西鉄観光バス】
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
★ロイヤルセレクションプレミアムコース〜少人数で行く至福を極める上質な旅〜★
1.最大12名様までの少人数の上質な旅
2.源泉したお宿、こだわりのお部屋をご案内
これまでお客様から評価の高かったお宿や最上級デラックスのお宿
少人数でしか泊まれないこだわりのお宿のご案内
3.優雅な移動手段
列車・新幹線はグリーン車をご用意
※高松駅⇔徳島駅間は自由席の利用となります
バスはラグジュアリーバスもしくは、大型バスで1人2席利用
4.特別なお食事
有名レストランや料亭での旬の味覚。その土地ならではの美食をご賞味
ご夕食は安心のお部屋食、または個室スタイルでご用意
5.ゆとりの行程
【お宿】
「亀の井別荘」・・「露天風呂・内風呂付和室 離れ」または、「内風呂付き和洋室客室 離れ」
大正10年に別府の油屋熊八翁の別荘として建てられ、由布岳の麓、金鱗湖につながる約1万坪の自然林の中に、全て造りを違えた20の客室が点在。お部屋は「露天風呂・内風呂付和室」または、「内風呂付き和洋室客室」の「離れ客室」をご準備しております。すべての客室で源泉かけ流しの温泉をお愉しみいただけます。お料理は山菜・地野菜・川魚・肉料理、季節の移ろいを感じる地元の食材を活かし、器にもこだわった逸品。大分湯布院の自然の恵みをお部屋にてお愉しみください。
【ご昼食】
1日目:博多市内人気店にて
2日目:奥八女の季節の山ごはんと4種のお茶のみつまめ(抹茶付き)「茶寮 千代乃園」
【観光/お買物】
・日田の町並み散策:江戸時代、幕府の直轄地、天領として栄えた豊後の城下町
・鍋ケ滝・・滝の一番の特徴は滝を裏側から眺めることがきること。別名「裏見の滝」(大型バス通行不可の為、車を乗り換えます)
・東洋一の金山坑道地底博物館:金山としては日本に2箇所しかない近代化産業遺産「鯛生金山」総延長110Km、地下500mの坑道を、リアルに再現
・日本三大稲荷「祐徳稲荷神社」:京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられる神社
・山の闘茶会:5種類のお茶を飲み、香りや形状、味などから茶葉を当てる遊び、闘茶。
中国から日本に伝わり、鎌倉時代に上流階級の間で流行し、のちに庶民の間にも広まったと伝えられています。
「お茶の千代乃園」園主・原島政司さんが農薬不使用・化学肥料不使用にこだわり、丹精込めて育てた和紅茶を闘茶のルールで愉しみます。
・博多駅ショッピング
【運行バス会社:西鉄観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |