次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

検索結果

検索条件に該当するツアーは44件です

テーマ:【グルメ、バイキング、かに、松茸、旬の味覚、ブランド牛、高級レストラン、フルコース、料亭】

再検索
旅行代金 52,990円
旅行日数 1日
出発日 10月14日・26日
コース番号 6P55

ロイヤルセレクション極上の旅「第198回」
完全予約制・野むら山荘でいただく 国産松茸づくし会席


京都の奥座敷・大原の情緒あふれる完全予約制の野むら山荘にて国産松茸づくし会席をご用意しております。

野むら山荘は現主人の父である中島久男氏の建築と、大原の造園業中辻末蔵のもと、昭和62年(1987年)に約10年の歳月を費やし完成しました。当山荘の広間は、江戸時代から続いた京都の呉服商「大黒屋」の十代目当主・杉浦三郎兵衛が修学院村に築いた雲泉荘に現存したものを譲り受け、大原に移築したものです。
贅を尽くした趣の館や壮観な庭園が皆様をお迎えします。

選りすぐりの香り豊かな国産松茸を贅沢すぎるほど使用した特別会席をお楽しみください。

・前菜・松茸土瓶蒸し・松茸フライ・焼き松茸・松茸と軍鶏鍋・松茸御飯・水菓子

 

【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。

目的地 京都
食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 44,990円~49,990円
    旅行日数 1泊2日
    出発日 6月7日・14日
    コース番号 6P56

    歌声喫茶体験会&ツアー説明会を開催します!!

    【事前予約制】【参加費無料】お申込みはこちら>>
    ■日時:2025年5月19日(月)10:00~11:30
    ■場所:丸亀市生涯学習センター5階音楽室

    ≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖

    昭和100年を迎える今年、旅する昭和あの日あの頃をテーマにした新たなツアーが誕生しました!
    あなたの青春時代に好きだった歌を童心に帰って一緒に唄いましょう(^^♪
    歌唱リーダーは、歌声喫茶や音楽教室の講師として活躍する山猫音楽舎・溝口勲先生が務めます。
    ユーモアたっぷりで人懐っこい性格が大人気です!

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    特別企画!懐かしの路面電車を貸切「歌声列車」京都で開催

    嵐山線は1910(明治43)年、「嵐山電車軌道」として開業し「嵐電(らんでん)」と呼ばれ親しまれてきました。その後、京都唯一の路面電車として京の歴史とともに走り続けています。ツアーでは、嵐山駅から四条大宮駅まで片道チャーターして名所旧跡が残る京都の市街地を走りながらご当地ソングを歌います!リクエストにお応えして青春の一曲を合唱しましょう♪

    京都大原三千院

    デューク・エイセスの1966年(昭和41年)のヒット曲「女ひとり」の歌いだしの歌詞で一躍脚光を浴び、全国的にその名が知られている大原の里を代表する古刹。三千院の代表的な風景と言えば宸殿前の池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」。青々とした苔と杉木立の庭に往生極楽院(重要文化財)が建ち、内陣には阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊像(国宝)が安置されています。

    美山かやぶきの里

    町内には数多くのかやぶき民家が現存していますがその中でも、「北」集落には50戸のうち39棟がかやぶきの屋根で、伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度への評価も高く、平成5年(1993年)12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。日本の原風景に出会える場所として人気を博し、1年を通じて多くの観光客が訪れます。

    目的地 京都
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • にっぽん丸イメージ
    旅行代金 139,900円~219,900円
    旅行日数 3日間
    出発日 5月25日
    コース番号 6V67

    【穴吹トラベル 設立35周年 特別企画 第1弾】
    高松港発着!往復無料送迎付!

    あなぶきトラベル「にっぽん丸チャータークルーズ」
     2025年5/25(日)〜27(火)

    自然美と神秘の島 〜日本の離島 壱岐島めぐり〜 
    玄界灘に浮かぶ古の実りの島へ「美味なる客船」にっぽん丸でらくらく到着。

    【穴吹ツアーで行く!うれしい!安心!チャータークルーズ楽々ポイント♪】
     ①ご参加しやすい安心の高松港発着のクルーズ
     ②ツアー各地の乗車地から添乗員同行のバス送迎付(香川・徳島・淡路島のあなぶきツアー各乗車地より) 
     ③個人では行きづらい離島へも船なら楽々
     ④早めの予約がお得!スーペリアツイン限定:早期割引 お一人様10,000円引(2024年11月30日迄のご予約が条件) 
     ⑤ドレスコードは全日程カジュアルだからはじめクルーズ旅の方にも安心♪
      1名参加可能なお部屋もございます。
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

    【壱岐島内観光オプションコース】
     ※各コース別途ツアー参加料金がかかります。
     ※行程表の観光順は変更となる場合があります。

    ・Aコース:半日でめぐる壱岐ハイライト
     岸壁=猿岩・砲台跡=壱岐の蔵酒造=一支国博物館=岸壁
     (旅行代金 7,000円/お一人様あたり)
      
    ※島内酒造への立ち寄りは壱岐の蔵酒造または玄海酒造となります
    ・Bコース:エメラルドの絶景!辰の島遊覧
     岸壁=岳の辻展望台=猿岩・砲台跡=勝本港〜辰の島遊覧〜勝本港=島内にてご昼食=一支国博物館=小島神社(干潮時に現れるパワースポット)=岸壁
     (旅行代金 15,500円/お一人様あたり)
    ・Cコース:壱岐神楽鑑賞とパワースポットめぐり
     岸壁=一支国博物館=月讀神社=猿岩・砲台跡=島内にてご昼食=壱岐神楽観賞(住吉神社)=小島神社(干潮時に現れるパワースポット)=岸壁
     (旅行代金 16,000円/お一人様あたり)
    ・Dコース:壱岐神グルメ満喫!ウニ丼 or 壱岐牛陶板焼き
    ※うに丼と壱岐牛陶板焼きは提供食事会場が異なります。グループ様で食事は統一となります。ご了承ください。
     岸壁=左京鼻=はらほげ地蔵=壱岐の蔵酒造=一支国博物館=島内にてご昼食=島内にてお買い物=猿岩・砲台跡=岸壁
     (旅行代金 15,000円/お一人様あたり)

     

     

    目的地 九州・沖縄
    食事 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • (イメージ)
    旅行代金 159,900円~164,900円
    旅行日数 2日間
    出発日 6月22日
    7月4日
    コース番号 6V71

    穴吹ツアー初登場のお宿
    深い緑に囲まれた渓谷に佇む妙見石原荘(みょうけんいしはらそう)


    霧島山系から流れ出る天降川沿いに位置し、霧島火山帯の恵みを存分に受けた源泉が7本。
    自慢の温泉は、加水も貯槽もしない、地中から溢れ出すそのままの源泉を。
    土地の素材を味わいつくす料理、四季折々の自然美、アーティスティックな装飾・・・。
    食べて、浸かって、そして眺める。喧騒を離れ、非日常的な至極のひとときを。

    ★「石蔵」洋室or和洋室

    重厚感ある石の蔵、4部屋のみの源泉かけ流しの露天風呂付客室。
    土・木・石の天然素材をふんだんに使い、全国各地から指折りの職人が腕を振るって完成させました。
    「居る」だけで癒される静寂の時間を。
     
    「石蔵洋室(イメージ)」 %E7%9F%B3%E8%94%B5%E6%B4%8B%E5%AE%A4%E7%9F%B3%E8%94%B5%E6%B4%8B%E5%AE%A4

    「石蔵和洋室(イメージ)」%E7%9F%B3%E8%94%B5%E5%92%8C%E6%B4%8B%E5%AE%A4%E7%9F%B3%E8%94%B5%E5%92%8C%E6%B4%8B%E5%AE%A4
     
    ※石蔵(洋室)の3名様はエクストラベッドのご用意となります。
     
     

    ★「本館リニューアル客室」

    2023年リニューアルの源泉かけ流し露天風呂付客室付。
    「竹山聖」氏の設計デザインと、自然の持つ美しさを作品とする左官職人「久住有生」氏による壁面が、空間美を彩ります。


    「本館リニューアル客室」%E6%9C%AC%E9%A4%A8%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E6%9C%AC%E9%A4%A8%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AE%A2%E5%AE%A4

     

    ★妙見温泉「美肌の湯」

    妙見石原荘の泉質は、炭酸水素塩泉。鎮静作用がありリラックス効果があると言われます。
    炭酸水素塩泉は、古い角質をやわらかくし、皮脂を乳化させて汚れを落としやすくする、石けんのような働きをします。
    美容液のような湯触りの天然温泉です。
    また、メタケイ酸が豊富なことも、美人の湯と呼ばれる由縁のひとつ。
    天然の保湿成分と言われるメタケイ酸は、肌の新陳代謝を促進してツルツルにしてくれるほか、水分バランスを
    保つセラミドを整える作用により、高い保湿効果が期待できます。
    妙見石原荘の温泉すべてで200mg以上含まれており、美容成分が豊富なことから「美肌の湯」と呼ばれています。
     
    睦実の湯(イメージ)%E7%9D%A6%E5%AE%9F%E3%81%AE%E6%B9%AF天降殿(イメージ)%E5%A4%A9%E9%99%8D%E6%AE%BF%28%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%29
      
     

    目的地 九州・沖縄
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る