久しぶりのお宿『箱根湯の花プリンスホテル』お宿に入る前に見える地獄谷♨
近づくにつれ硫黄のにおいがたまりません♨源泉かけ流しで湯量が豊富なため暖房器具なども温泉を利用し、発電も行っているそうです。沢の水を使用し鹿も遊びに来るなんて箱根十七湯の中でも一番高い935m大自然に囲まれた秘境の宿♨
スリッパに挟むお部屋番号もおもてなしですよね♪カードキーも『さくら』柄、欧州の方も宿泊されてて『ありがとう』『おはよう』『どうぞ』とても日本の文化を大事にしてくださり、事前に習ってきてくださってるんだなぁって感じてうれしかったです♪

食事も庭園もお部屋もそして温泉もとても好評でした♨
わたしも硫黄泉大好きなのでシリーズ化して箱根でみなさんに硫黄泉を堪能してもらいたいです♪

今年は少し遅いのかな。。すすきの穂はまだふわふわまでもう少しですが。。。
千石原に広がるすすきは圧巻です!

『芦ノ湖遊覧船』での景色も鳥居の写真をぱちりと取ったり、富士山を探しながら楽しんでいただけたようです♪そして『箱根登山列車』も強羅駅から箱根湯本駅までの列車旅♪箱根を満喫していただけました♪

初めてご参拝した『油山寺(ゆさんじ)』は紅葉のお寺としても有名ですが
『目の霊山』として有名であり孝謙天皇より勅許をいただき、勅願寺となり菊の門を授かっていらっしゃいます。また古くから足腰の病に霊験あらたかであると伝えられています。
『今川義元寄贈の厨子』や『源頼朝寄贈の薬師堂と五重塔』そして『1万年前の森林』『孝謙天皇が清めたるりの滝』『掛川城の追手門を寄贈』されるなど本当に昔から霊験あらたかなお寺であったことが感じられますが。。。
私の中ですごいなって思うのが幹は『松』枝葉は『杉』という木です!ほんと皆さんとどうなってるのか考えてみたけどなかなかわかりません。不思議です!紅葉もみたいですが新緑も素敵だと思います♪皆さんをお連れしたいお寺でした!


夕食はホテルすぐ近くの『ひつまぶし』のお店です♪年齢層に合わせ好みのタイプに焼き上げてくれます。何度もタレを足しながらふんわりこんがり関西風に焼き上げていきます♪お客さまに大好評♪でした♪本場浜松でウナギをおいしくいただいてもらって本当にうれしいです♪
その後はホテルに帰るかた、お店や浜松駅の地下などで買い物をされたりと夜の街はまた違うツアーが楽しめそうです♪

浜松フラワーパークは温室のお花たちもバラの庭園もあるのでたくさんのお花を見ることができます♪


ここ何日かの間に雪も五合目あたりまで覆いとてもきれいな富士山でした♪
趣の違う富士山はどちらも素敵です♪寒い朝には富士山が見えるらしく浜松城からも富士山を見ることができました!家康さんはいつも富士山を見て新たな朝のスタートを切っていたのでしょうね♪
やっぱり!富士は日本一のお山ですね♪
このツアーをシリーズ化してもっとたくさんの方をご案内したいです!
