6月に入りましたね。
GWの後も怒涛の日々!本当に毎日があっという間です。
つい先日、徳島発で別所温泉まで行ってきました!
1日目は奈良井宿へ。私も初めての場所でした。
木曽11宿、行った事があった馬籠と妻籠とはまた違った雰囲気です。
町並み散策の頃には雨が降り始めました。
奈良井宿からどんどん、北信濃に向かって走っていきます。
ご宿泊は建物のほぼ全てが登録有形文化財の別所温泉・花屋旅館。
約5年ぶりに訪れましたが、当時の仲居さんが声をかけてくださったり、変わらないおもてなしとお宿の匂いと空気に懐かしい気持ちに!
窓から緑がご覧いただけるダイニングも素敵です!
別所温泉は信州最古の古湯と言われますが、花屋も大正6年創業の老舗旅館。
紫式部が選んだ日本三名泉の一つだけあって、源泉掛け流し100パーセントの温泉は最高でした!
2日目は更に東へ。軽井沢の雲場池。
上皇・上皇后も軽井沢に来られた際には訪れていた場所。私もここが大好きな場所の一つになりました。木々の香りにリフレッシュ。
池の周りをぐるっとお散歩されたお客様も!
旧軽井沢銀座通りでは惹かれるお店がたくさんあったようですね( ´∀`)
今回も新たな信州の魅力を感じる旅でした!