加計呂麻港へと時間待ちの間に近くのCOOPでお買い物したり透き通るエメラルドグリーンの海辺を散策して過ごしていただきました♪
奄美大島生間(いけんま)港から古仁屋(こにや)港へ『男はつらいよ』最終作『寅次郎紅の花』と同じ航路で加計呂麻島へと25分ほどの船旅です。島にはスーパーがないので生間のCOOPでお買い物をして皆さん大きい荷物で帰ってこられるそうです。

2日目のお昼は『来々夏(ここなつ)ハウス』という民宿にてお食事♪地産地消で加計呂麻島で取れたお野菜お魚ばかりです。『伊勢海老』は潜って取るそうです。新鮮なお食事でお楽しみいただいた後は、目の前の浜辺で透き通る海と白い砂浜で貝拾いなどお楽しみいただきました。

きれいな貝や大小極小貝の中にもヤドカリちゃんたちが!ちっちゃいのはこそばゆいですが。。。おっきいのは夜行性。。挟まれたら痛そう!!
食後は『安脚場(あんきゃば)戦跡公園』へと行きますが。なんせすごく細い道!ドライバーさんすごいです!!ここを中型バスでいくなんて!!でも。。ドライバーさんもお昼はのどを通らないそうです。こんな細い道を山の中腹まで、今工事中でトラックが通っているからそれと見合わせたら大変です!!




日本の南というこで戦時中はこちらで潜水艦などの侵入を防ぎ海洋の監視が続き何かの時に備えた弾薬庫や設備がありました。そしてじ~っと海を見ていると、変化を見つけるのは大変な任務です。
そして、ドライバーさんあの細い道往復の任務お疲れ様でした。
次はすり浜海岸へ、波の音が穏やかです。映画の中で満男君がリリーさんにカレーをおごってもらったところ。。。『これだけのお金で、今日どこ泊まるつもりなんだい!』そして車に乗ってリリーさんのお宅へ。。。
↑上の写真の青丸い筒は何かといいますと。。。新聞受けです!
新聞配達はバスのドライバーさんのお仕事らしく、バスから降りず運転席から丸めてこの中に入れるそうです。新聞も船で届くので朝ではなくお昼すぎるそうです。お疲れ様です。
今回帰ってから映画をレンタルしてみました!やはり行った場所をテレビでみると「あ!ここ!ここ!」って思いますね。ドラマの中に自分もいるみたいな気分になります。リリーさんと寅さんの笑い声が聞こえてきそう♪
そしてこちらが『デイゴ並木』5月後半初夏のころ赤くきれいな花が咲くそうです♪きれいに多く咲き乱れると。その年台風が多く来るという言い伝えがあるそうです。確かに「♪デイゴの花♪が咲き乱れ風を呼び嵐がきた!」って歌いますよね♪
あ!琉球アサギマダラです♪追いかけると。。。
島らしい景色を見ることができました♪
このお花は『トックリキワタ』南米のお花です。咲いてる花もそして落ちてる花もとても鮮やかで綺麗でした。
そしてこちらはポインセチアなのですが、巨大なことにびっくり!ポインセチアに見えないぐらいの大きさです!暖かいからかな良く育ってます!

少し時間があったのでのんびりと島時間を楽しんでもらいました。