
『大正軒』老舗のうな重と肝吸いです。写真ではわかりにくいのですが、すごく分厚いのです!
だからこそ中はしっとり、外は香ばしくパリッとしていてとてもおいしい、とお客様にも好評でしたし、今日はイベントが行われていて島崎和歌子さんも『大正軒』のお話されてました!
私も少しいただきましたが、ウナギが苦手なのでおそるおそる食べてみましたが・・・お・お・美味しい♪
わたしのウナギ嫌いが弊社の添乗にてだんだんくつがえされてきています。おいしかった♪
皆様くちぐちに言われて、大好評でうれしかったです♪

そのあとは各自散策♪
牧野富太郎先生のおうちの場所!
先生はここからたくさんの植物と語り合いにいかれていたんですね♪


旧浜口家住宅の中は古民家カフェになっていてとてもおしゃれですし、お土産なども販売しているため、通り抜けしやすいし、時間があったらここで過ごしたいなぁ。。。と感じる素敵な場所でした♪

いろんなお花に名前が書いてあって、初心者の私にもわかりやすいです♪

公園の中腹までいくと先生の分骨のお墓があります。そこには『寿衛子笹』が植えられていました。
多くの花々が咲く公園、そしてお墓の奥にはバイカオウレンの花がかわいく咲いていました。先生は故郷で好きなものに囲まれていらっしゃるんだなぁ、そして多くのお花の専門家やお花好きの人たちに尊敬されているんだなぁって公園を歩きながらすごく感じました♪

そして先生を支えた『寿衛子』さん。寿衛子さんもそんな先生の天真爛漫なお姿に癒され、先生も寿衛子さんの大きなやさしさの中で思う存分好きなことに没頭できたんだなぁってすごく感じれて、これぞ『純愛』と感じました♪これからの朝ドラがとても楽しみです♪

『シルエットカード』があったので、先生の面影の中に牧野公園を切り取ってみました!

そのあとは『西川花公園』へ
バスを降りるときにはもうこの景色が広がり桃源郷のようでした!
『花桃・さくら・菜の花』多くの花々が咲いていて、とっても素敵な一日を過ごせたよ♪
というお客様の声に私も同感!と思っていました♪たくさんのお花たちと出会えてとてもよかったです。
来年はちらし説明でたくさんお伝えしたいです♪
