箱根富士浜松番外編~私のお食事~
2023.11.15

2日目のお昼が駿河湾沼津SAにて自由昼食でした!
一度食べてみたかった『しぞーかのおでん』上には魚粉と青のり粉をふりかけ(なんだかお好み焼きみたい)お味噌をお好みでつけて食べる方式です黒はんぺんも欠かせません♪油山寺でもおでんていう看板がありました!やっぱりしぞーかだなぁぁ

デパ地下に『治一郎』のお店があったので行きました!
SAで昔は販売してたのに残念ながら直営店のみしか販売できなくなり浜松駅デパ地下で家族と友達へそしてかかりつけの歯医者さんへのお土産を買いました!


自分には、持ち帰りしにくい『治一郎のプリン』をかって、お風呂上りに冷蔵庫から出して食べました!
上にかけるカラメルソースが大人の味♪卵黄たっぷり濃厚でとろ~りほんとにおいしかったです♪最高の浜松の夜でした♪

銀座『木村屋のあんぱん』もこのブログを書いたら食べよう♪っと楽しみにしてます♪

そして『あまねのたいやき』は羽根つきであんこたっぷり♪
レンジでチンしてからトースターで焼くことをお勧めされましたが、ネコ舌の私はトーストだけにしました♪
ちょっと焼きすぎちゃったのですが。。。周りの羽が香ばしくぱりぱりで最高においしかったです♪

こんなにデパ地下をぐるぐるしたのは。。。
静岡で有名な『さわやか』という大衆向けでリーズナブルなハンバーグのお店です。その待ち時間80分を過ごすためです。。。
添乗員は自由夕食だったため、静岡で有名な『さわやか』のご当地ハンバーグを食べることにしました!
『さわやか』のお店に行くと長蛇の人!予約を聞いてみると『80分!』。。。待ちます。。。とお伝えし
時代はQRコードであと何組何分くらい待ちと出るのです!その間地下をぶらぶらしたり写真をとったりと過ごしました!
中がミディアムレアなハンバーグ!びっくりしました!ついお店の人に聞いてみました!牛100%ですか?玉ねぎもパン粉も入っていません!ただただ牛肉100%品質に自信がないと出せませんよね脂身も少な目で最高です!これ。。。おうちでは作れません。
おっきい丸いハンバーグを半分に切って鉄板でじゅ~じゅ~♪最後は手元で仕上げてくれます♪
それをカバーする紙を手で持ちジーっと見ながらおいしく仕上がっていく感じがまた最高♪
はまってしまいました!ハンバーグ食べたくなったら静岡まで行きたくなりそうです。。。

日頃はデパ地下とか行かないのでおかげでいろいろ楽しめました♪
浜松駅から撮影しました!後ろにある『KURETAKESO 』が宿泊ホテルです♪
駅の目の前であり、ウエルカムドリンクにビールも飲めるし♪2019年オープンで機能性も良いし♪立地も良いし♪
お部屋のお風呂だけだと。。。と日本人ならではの大浴場で手足を伸ばして入りたい人のことも考慮して小さいながら大浴場を作ってくださってます。お客様も何人か入浴されててよかったなって思いました。
一泊はゆったり素敵な温泉で過ごし、もう一泊は近代的に楽しめる立地の良いホテル♪
2泊3日のスタイルとしていいなって思いました♪今後もいろんな企画が楽しみです♪