みんなで参加しました♪『佐々木酒造と嵐電貸切コース』
2024.06.10

今回『佐々木酒造の酒蔵見学』にひかれて皆さんとご一緒にツアーに参加いたしました♪

醗酵させるタンクです!
醗酵しているときにはには音で醗酵を感じることができるそうです!
酒粕が平たい理由なども聞くことができ。へえええ!酒蔵見学は何度かしたことがありますが、初めて聞きました!

佐々木酒造の社長さんと福本さんと林さんで記念撮影です♪
やはり佐々木蔵之介さんにどことなく雰囲気が似ていらっしゃる
めがくりくりっとして、とてもお上品なお顔立ちでした♪かっこいいですね♪
添乗員お二人のオフショットも素敵です♪

私たちもと思い一緒に撮影させてもらいました♪
『家宝』にしなくっちゃ♡
丸山さんと小寺もオフショットです。

佐々木酒造玄関にて5人で撮影

お昼は『三井ガーデンホテル』にて京風和膳ランチ♪
入る前から京都の町屋らしい雰囲気にわくわくがたまりません♪
暖簾をくぐった後も素敵な雰囲気にわくわくが止まりません♪

京和膳はちょっぴりがいっぱい♪、ひとつひとつがとてもかわいいです♪

その他は『ハーフビュッフェにて』

サラダの中に『里芋サラダ』がありました!とっても斬新です!
里芋好きのわたしには目からうろこ!つくってみたい!って思いました

おだしを注いで『鯛茶漬け』おだしがほんとに優しい味でワサビと海苔の風味とあい混ざってとても上品でおいしい♡

小道を歩きながらバスへと戻っていきますが、その道中のお店なども、外の雰囲気と中の雰囲気がまた違う感じでとてもおしゃれでした♪京都の小道は散歩したいところがたくさんです♪

嵐電貸し切りへ♪


なんと!貸し切り嵐電と並走しているのは『ヤサカタクシーさんの双葉タクシー』ではありませんか!
1200台に2台しかないなかなか京都添乗中でもあえないタクシーが並走しています!すごいです!

二葉葵がモチーフで、上賀茂さんの式年遷宮に合わせて走行を始めた車両です。
古語では葵とあふひ(逢う日)が掛詞になることから、運よく乗車できると素敵な出会いがあるなどと言われていますが
乗らなくても会うだけでも『奇跡』いいことありそうな予感がします♪


嵐電の中では車窓の説明とお酒のふるまいと20分ちょっとの時間でしたが楽しかったです♪

案内してくれたガイドさんとパシャリ♪楽しい時間をありがとうございました♪
岩本さんはオフショットですがほぼほぼいつでも添乗できそうです♪岩本さんらしい♡
私は今回は一番後ろにてっしてみました!『おなか』が気になって隠してます!

嵐山駅からは各自散策へ♪

いつ来ても多くの人でにぎわう嵐山♪

添乗と添乗の合間にツアーに参加して、また明日も添乗です!
どれだけ旅が好きなんでしょう♪
しかしながら添乗員は多くの人に助けてもらいますが、添乗員としてはツアー中一人だけ。
人生の先輩や、添乗員の大先輩に囲まれて、気になってることを相談したりしながらの旅、不安な気持ちが安堵へと変わり、
リフレッシュもできるし、お客様の気持ちにもなれて本当に楽しかったです♪♪♪
チラシをもらったので次のツアーをみんなで申し込みました!
またその日を楽しみにお仕事がんばります♪