伊吹山ハイキングと木曽駒ヶ岳登山
2024.08.11
毎年大好評の『伊吹山ハイキングと木曽駒ケ岳登山』コース
今年もたくさんのご参加をいただき嬉しいです♪
伊吹山は『日本蕎麦と辛味大根発祥の地』そして、積雪量11.82mは観測所のある場所としては世界一で現在もギネスブックに載っています!
山頂へは登りやすい西道路を登っていくと、琵琶湖が眼下に広がっていきます♪とっても素敵!そしてとても心地よい風が吹きます♪

伊吹山の特殊な成育環境により『伊吹山固有種』が存在『ルリトラノオ』がとてもきれいでした


日本神話の英雄『日本武尊』は、伊吹山の荒振神の討伐で返り討ちにあった場所です

『山岳信仰の霊場』だった伊吹山は『日本七高山』のひとつです。

伊吹山ドライブウエイ60周年を記念して山頂のお寺のスタンプを押してテラスに持っていくと缶バッチがもらえるのですが今回は丁度品切れでステッカーでした。

2回目は缶バッチでした!

翌朝ホテルを出発して、木曽駒ケ岳ロープウェイに乗ります。

雲海が広がり南アルプスの山々がとってもいれいです♪富士山も北岳も間ノ岳も、私たちの登山を見守ってくれます♪

ロープウエイで千畳敷カールへと上がると、宝剣岳が目の前に見えます!
青い空、濃淡の緑、そして荒々しくそびえる岩肌がとてもかっこよくみえます!

八丁口からのジグザグを登っていく!ここがとっても難関ですが、一歩一歩進みちょと立ち止まった時に振り替えると、南アルプスと富士山、ホテル千畳敷の赤い屋根が眼下に広がっていく!もうこんなに登ったんだ!一歩一歩登る!それを繰り返している間に、こんなに素晴らしい景色が広がっていくんだ!そして私、頑張った!頑張ってる♪これを繰り返していく!人生と一緒!一歩一歩♪一つ一つ、振り返ったときにたくさんの宝物が出来上がっています♪

途中『中岳』にも登頂します♪

高山植物の女王『コマクサ』は気品があってとっても素敵♪

すごい!御嶽山!すっごくきれいい! 木曽駒ケ岳からみるこの景色はほんとに最高です!

頑張って登頂しました!2953m『木曽駒ケ岳』感動の瞬間です!

山頂は涼しく、おいしい空気!そして色鮮やかに感じる空の青

無事登頂できました。と感謝の気持ちでお礼参り♪

下山し始めると、いろいろな山がみえ、どの山も素敵です♪登ってみたいなぁ♪

お花はおわってますが、岩場にあった、エーデルワイスです。

3班さんが集合写真を撮影されたそうです。許可を頂き掲載させていただきました!
皆さんと分かち合う感動!そして行きかう人たちと、声掛けするあいさつ♪知ってる知らないではなく、、同じ苦楽を乗り越える、それは途中で下山する方も同じ、下山を決断するのも、勇気のいることだと思います。下山されたお客様も千畳敷からの景色に感動し、今日登山を共に頑張ったチーム!
皆様との『一期一会』に感謝です♡
登山最高‼︎です♪