次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

紅葉の登山列車と富士箱根3日間

2024.12.12



これは次の便で来られたお客様にもらった夕暮れのホテルマウント富士からの夕暮れの富士山です。
流れるような白いベールを身にまとい夕陽に照らされてとてもきれいです。どこから見てもほぼ形が変わらない円錐形で独立峰であり日本一のお山『富士山』とても美しいたたずまいです♡ステキ♡




50分もお庭にいましたが、とっても爽快な気分でお食事会場へ!
わたし、カレーあまり好きではないのですが、ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎなど、色とりどりでついつい取りたくなってとってみました
大好きなホットミルクがあって感動!ホットミルクをバイキングで見たのは初めてです。カレーに混ぜてカレースープにして飲みました♪『まいうー』 オーダーオムレツもトロっとしておいしい♪朝から素敵な気分になります♡今日もいいことありそう♡




『河口湖の紅葉祭り』きれいな紅葉と富士山はとってもきれいです♪




うっすらの波打つ河口湖に富士山がみえています。
風よやんでおくれ!もうすこし!あともう少しで逆さ富士が・・・



ちょうど丸く空洞になっているところにススキがあったので撮ってみました♪
なかなか難しいです


いつも気になるんですけど、これってもみじなのかな?とてもきれいなグラデーションカラーです♡



雲のない、晴天の中に色とりどりの紅葉をみることができて、感動です!今日はたくさん感動しています♪



残念ながら箱根登山列車からはまだ緑のもみじでしたが、それもまた素敵です♪



2泊目は舘山寺温泉にとまりました♪
その後は井伊家ゆかりの龍潭寺へ
井伊直弼さんも、お座りいただき見たお庭も見せてもらいましたが、こちらは枯山水庭園の部類なのでしょうか、浜名湖を小石で表現しています。ほんとグローブのような形をしていて浜名湖が井伊家をはじめ浜松の人に愛されてきたんだなって感じられます。



こちらは葵の御紋の3枚ではなく6枚バーション『六葉葵』です。
実はこの『六葉葵』はなかなか見れないので、希少価値が高いのです!

徳川家の『裏御紋』といわれて公共ではなく私的なものに使われたり、お江戸で本家『徳川家』と区別するために江戸藩邸に使われたのでは、などと言われています。
表舞台ではないときに使われるものです。こちらも、尾張徳川家先代藩主のご隠居場であったので『裏家紋』が使われていたのでしょうかね、でも裏舞台にいるときは、気も張りようもちがって、リラックスできていたのかもしれませんね。

徳川美術館貯蔵の『国宝 平安時代の源氏物語絵巻』見たかったのですが、今は展示されてないとのこと。。。残念です。
でも、また見に来たいなっておもいましたし、今回は緑がまだ多い徳川園、色づきだすとすばらしい景色になることでしょう。

これからもいろんな景色、風景、ものがたりを皆さんにご案内したいです。



募集中のツアーをすべて見る

ブログ一覧にもどる

大西 薫

入社して13年間、筆不精なのにブログを担当してきたカオルンこと大西薫です!美味しいものを食べることが大好き!今まで下見でたくさん美味しいものを食べさせていただきました♪これからもいっぱい食べて食べて食べまくりますっ^^

藤岡 建寿

見た目は童顔、色白で頼りない容姿ですが意外としっかり者!?お客様にとって素敵な旅の思い出を提供できるようこれからも新しい観光地、食事施設を開拓していきます!

三宅 結子

三宅結子と申します。前職はパン屋さんでパンを作っていましたが、今は旅行を作って皆様にお届けしています!各地、添乗員として同行させていただく中で旅行が大好きになりました。心に残る旅行を企画し、皆様と素敵な思い出を作りたいです!

植原安祐美

一児の母・只今子育て奮闘中の植原安祐美です。お客様の心に残る旅をつくるため、日々新しいお食事場所を探したり、わくわくするコース作りを心がけています。特技は“バトントワリング”

熊谷 裕任

山口県出身。実家は丸亀市綾歌町。アルバイトで入社し、12年目のAB型です。趣味はサッカー・温泉・スポーツ鑑賞です。食にも興味があり、入社時より20kg体重が増えました(笑)

長居 祐生

香川県生まれ香川県育ち。入社2年目、長居祐生です!
まだまだ未熟者ですが、皆様のご旅行が、色褪せない思い出となるように、企画や添乗を日々頑張ります!

豊田 有希

入社 1年目の豊田有希です。ご当地のソフトクリームを食べたり、車でドライブに出かけたりするのが大好きです。まだまだ添乗の経験も浅く、日々勉強の毎日ですが、 お客様に笑顔になっていただけるようなご旅行にできるよう精一杯頑張りますので、 よろしくお願いします!

髙嶋 晋之介

地元香川県、「結願所」88番札所大窪寺のあるさぬき市出身で入社3年目の髙嶋晋之介です!
団体営業から巡拝バスツアー担当になり日々勉強中!!
皆様にとってより良いお参りができるように巡拝の企画、添乗を精一杯頑張ります!

高橋 陽南

香川県出身の髙橋陽南です。大学時代はワンダーフォーゲル部に所属、山登りが大好きです。また雑貨屋さん巡りが好きで旅先ではポストカード収集をしています。
まだまだ経験が浅く、勉強の毎日ですが、皆さまのご旅行が楽しいものになりますよう企画、そして添乗を精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします!

桐田 悟

1976年生まれ、たつ年、おうし座。
見た目は装飾、心は肉食。一姫二太郎(太郎は双子)の父親。
愛媛県宇和島市出身。丁寧な仕事をコツコツ行います。
どうぞ宜しくお願い致します。