名宿に泊まる富士五湖めぐり②
2025.02.22

1日目のお宿は『蓼科温泉しんゆ』に宿泊しました♪貸し切り風呂も無料!女性限定ですが、プラネタリウム付き岩盤浴も無料!あったかい温度の中でじっくりと『オリオン座』など探しながら素敵な時間を過ごせます。温泉は若干ぬるめですが、長く入ることで後で汗が噴き出てくる!『ザ・温泉』という感じでした!!

夜は『和のフレンチ』長野の新鮮なお野菜を1つずつ丁寧に調理し、ソースもまた長野のお野菜をペーストにしたもので!長野の自然の恵みを生かすため試行錯誤してくださってるんだなって、とてもお野菜の甘みを感じながら食しました♡

メインのステーキはとても柔らかく、お塩とワサビでいただきます。A4以上の和牛であることは舌が感じています!そしてマイタケなどお野菜を素焼きにすることでさっぱりと、間にお口直しをしながらとてもおいしくいただきました♡

ロビーも『和モダン』で書籍がいっぱいあり、戻さなくても箱に入れておくと戻してくれるそうです!なんと、専門の書籍担当の方が、戻したり、書籍を新しく入れ替えたりと、日々行ってくださるので、この形、色合い、分類、置き方のセンスすべてが整っていて、とてもおしゃれです♪連泊して、じっくり眺めてみたいな♪ておもいました!

お部屋に行く途中に『伊豆の踊子』を見つけました!高校生の頃教科書で習った気がします!若いころに執筆した『伊豆の踊子』と歳頃を越え執筆した『雪国』を比べ読むのもいいなぁって感じました

ついつい手に取って開いてみようとすると、そこに素敵な座り心地の良い椅子が!さすが! いつになったらお部屋につくのか。。。

朝のお食事は湯豆腐と小皿盛がたくさん!そして長野の新鮮なお野菜のサラダバー♪ 信州みそなど使ったディップソースや自家製ドレッシングなど野菜と一緒に!『しゃりしゃり』とめちゃくちゃみずみずしくて、おいしいです♪

サラダバーです♪
前回『昼神温泉 天心』はブログに書いていたので、今回は『蓼科温泉 しんゆ』をメインに書きましたが、天心もおもてなし、料理、アルカリのヌルっとしたお湯♨ お客様から大好評でした♪

昼神温泉でも日が昇るころは天気で山も黄金色でしたが、あっという間に雪がふり、積もり始めました!音もたてずしんしんと。。。

いつも天心の前で見守ってくれてる像も雪に負けず今日も見守ってくれてます。

夢紀行号も雪をかぶりながらのお出迎え

お昼は、いつも皆様に好評の愛知県にある喫茶『グリーングリル』です♪今回も皆様に好評でした!うれしいです♪

恵那峡クルーズは雪が舞って、白く奇岩の上につもり素敵でした!『ENAK O』に『Y』を添えれば恵那峡になります!私が手を上げると隣に『雪の妖精』が同じようにポーズしてるようで、とってもお気に入りの写真なのでアップしてみました!

朝長野を出発し、夕暮れどきには、もう志度です。ドライバーさん♪今日も、雪のなか、風のなか、ヒョウの中、安全運転ありがとございました。もう、日も長くなって参りました!そろそろ、桜も楽しみな時期がやってまいりました♪
『2泊とも名宿に泊まる、雪化粧の富士五胡めぐり』お客様はとても良かった!と大好評でした♪
ご参加いただきありがとうございます。これからも皆様に素敵な景色、文化、季節の花々や、美味しい食事など、楽しんでいただけたら嬉しいです!また、お会いできる日を楽しみにしています♪