夏といえば
2020.08.14
皆様こんにちは!
暑い日々が続き、すっかり夏らしくなってきましたね!
夏といえば、皆様は何を思い浮かべますか?
私が夏に思い浮かべるのは、お祭りや花火大会です!
本来ならばこの時期はお祭りや花火大会で賑わっていますが、新型コロナウイルスの影響で中止になり寂しいですよね...。
今回は穴吹トラベルのツアーにもあった有名なお祭りや花火大会の写真を皆様に紹介したいと思います!
まずは、青森県の五所川原立佞武多祭りの写真です!
五所川原立佞武多祭りは、「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と並ぶ青森三大佞武多の一つです。
高さが最大で20mを超える山車の壮大な運行が魅力的なお祭りです!
次は、新潟県の長岡まつりの写真です!
長岡まつりは日本三大花火大会の一つであり、3大会の中でもっとも歴史が古く、起源が明治12年にあります。
直径650mもの大輪となる「正三尺玉」やナイアガラ、音楽に合わせて花火が打ち上げられたりなど、見どころがいっぱいの花火大会です!
次は、高知県のよさこい祭りの写真です。
昨年のよさこい祭りに添乗で行ってきました!
よさこい祭りは高知市内9カ 所の競演場・7ヶ所の演舞場で約200チーム、約18,000人の鳴子を持った踊り子が演舞を繰り広げる四国三大祭りの一つです。
最近では、伝統的な音楽からロックのバンド演奏が増え、参加チームによって衣装や振り付けも異なるので見ていて楽しいお祭りです。
最後は、長野県の諏訪湖祭湖上花火大会の写真です。

諏訪湖祭湖上花火大会は、湖上ならではの水上スターマインや全長約2kmのナイヤガラなどが見どころの花火大会です。
実は昨年ツアーがあったのですが、台風の為ツアー自体が中止となってしまいました...。
今年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、穴吹トラベルとしても念願の花火大会です!
また来年お祭りや花火大会があれば、ぜひ参加してみてください♪