皆様こんにちは!
穴吹トラベル巡拝ツアー担当髙嶋です♪
大変お待たせいたしました。
2023年春・4月出発巡拝ツアーのご案内です。
各目次リンクよりツアー詳細ページへ移動できますので是非ご覧ください。
8K01 四国八十八ヶ所霊場めぐり
四国八十八ヶ所霊場めぐり全14回です。
今年、令和5年は弘法大師空海御生誕1250年の記念の年です。総本山善通寺では記念祭が行われ50年に1度の御開帳とされる御影堂「瞬目大師(めひきだいし)像」が御開帳されます。
記念祭にも合わせたスケジュールとなっております。
是非この機会にお遍路へ出かけませんか?

1番札所霊山寺山門
8S01 小豆島八十八ヶ所めぐり
小豆島八十八ヶ所霊場は四国八十八ヶ所霊場と比べ全行程の約10分の1位の距離です。
特に四国八ヶ所霊場との違いは『寺院』と『堂庵』がある所です。
瀬戸内海のほど近くに札所があるのは小豆島ならではであり、厳しい山に位置する山岳霊場では、景観の変化もお楽しみいただけます。
かつてお大師様が京へ行く通り道、小豆島に立ち寄り修行を行ったとされています。
お大師様が修行の際に眺めた美しい小豆島・瀬戸内の景色を、お参りしながらお楽しみ下さい。

60番江洞窟 写真:小豆島霊場会様
8P01 西国三十三観音めぐり
奈良時代・徳道上人が発願してから約1300年、霊場として「日本最古の西国巡礼」が今日受け継がれています。京都の清水寺、奈良の長谷寺など有名な総本山や広大な境内をもつ由緒正しい寺院を巡ります。
是非この機会に西国巡礼へご参加ください。

西国1番青岸渡寺写真:西国三十三所札所会様
【香川発】8K1300 竹林寺秘仏本尊文殊菩薩御開帳
【徳島発】8C1300 竹林寺秘仏本尊文殊菩薩御開帳
四国霊場第三十一番札所 五台山竹林寺は神亀元年(724年)の開山より令和5年、開創千三百年を迎えます。この記念の年にご本尊の御開帳を執り行われます。
秘仏本尊の「文殊菩薩」の御開帳は50年に1度で、この機会を逃すと次回が2064年となります。
また4/15~5/14の限られた期間での御開帳です。
その他にも初公開となる行基尊像公開や宝物館での企画展がございます。
是非この機会に「日本三文殊随一」の霊像と尊ばれる文殊菩薩様とご縁を結びませんか?