- 東京JR・飛行機
話題の「動き出す浮世絵展」と東京7大桜めぐり
話題の没入型展覧会にご案内!
世界100都市を巡回し900万人を動員した没入型展覧会『ゴッホ アライブ展』で話題となった体感型デジタルアートミュージアム。
「動き出す浮世絵展」は、葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる展覧会です。
時代を超えて世界を魅了し続ける浮世絵の傑作の数々がダイナミックに躍動する期間限定のイマーシブ(没入型)展覧会を、ぜひお楽しみください。
東京7つの桜名所めぐり
①増上寺・・・境内には、400本以上の桜の木があり、3月中旬の咲き始めから4月上旬の桜の花吹雪まで楽しめます。増上寺と東京タワーと桜のコラボレーションは見事で、絶好のフォトスポットです。
②芝公園・・・ドーナツ状に広がる140本のソメイヨシノと、東京タワーを一緒に観られるこちらも人気のフォトスポットです。
③浜離宮恩賜庭園・・・歴代の将軍に愛された日本庭園では約25種類とさまざまな桜とともに約3,000㎡の敷地に約30万本の菜の花が咲き誇るお花畑も楽しめます。
④隅田川クルーズ・・・隅田川の両岸を約1kmにわたって続く桜並木と東京スカイツリー (R)とのコラボレーションを水上からお楽しみいただけます。
⑤浅草寺・・・1400年近い歴史を持つ東京都内最古の寺として有名な浅草寺は桜の美しさでも有名。宝蔵門前にある枝垂れ桜、朱色の本堂や五重塔に映えるソメイヨシノなど、境内の各所に桜が咲き誇ります。
⑥千鳥ヶ淵・・・約1,000本の桜が咲き、かつての江戸城の石垣と桜を一緒に写真を撮ることができます。皇居西側の千鳥ヶ淵と英国大使館に挟まれた千鳥ヶ淵公園でも、約170本の桜を見ることができるので、周辺のおさんぽを楽しんでみてください。
⑦目黒川・・・東京の桜で人気NO.1 川沿いの桜や川沿いに広がるお洒落なカフェやお店巡りをお楽しみください。
宿泊は名門「ホテルニューオータニ(東京)」
由緒ある日本庭園に囲まれ、都会の喧噪から離れた静寂の中に佇むホテルニューオータニ。
国内外の賓客を迎え入れるために、国からの要請を受け、歴史ある紀尾井町に誕生したこのホテルはすべてが"高品質"。長年の伝統が培ったホスピタリティでご滞在のお時間がよりよいものになることでしょう。
今回は「すべてが高品質」と謳われる<ザ・メイン>のお部屋にご案内いたします。
目的地 | 関東 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 石川宿泊バス
- 出発決定日あり
ロイヤルセレクション極上の旅 第214回 本場で食す!極上冬の味覚対決!越前がにVS若狭ふぐ
★★ロイヤルセレクション極上の旅 冬の味覚対決!一つのツアーで両方の冬の味覚を食す贅沢プラン!冬の味覚の王様「越前がに」と「若狭ふぐ」をご堪能ください★★
◆若狭ふぐの宿 下亟(しもじょう)で食す!若狭ふぐ料理
主人自ら育てた「若狭ふぐ」をふんだんに使ったふぐ料理が自慢です!
若狭ふぐとは、日本で最北のトラフグ養殖生産地、若狭湾で養殖されたトラフグのことです。冬の冷たい海で育てられるため、身質が天然にも劣らないと定評があります。
・てっさ
・てっちり
・湯引き皮
・雑炊
・デザート
※お鍋はグループ様毎で一つのご準備となります。1名様ご参加のお客様は一人一つご準備いたします。
◆高級割烹旅館 越前満月で食す!越前がに料理
三国・越前の名漁港から活きたまま直送されるブランド蟹の最高峰「越前がに」
福井の冬の味覚の王者を「刺し・茹で・焼き」で味わい尽くす贅沢かにコース!
・かに刺し
・茹でがに
・焼きがに
・かに鍋
・雑炊
・デザート
※お鍋はお一人様一つの鍋でご準備いたします。
◆ご宿泊 金沢東急ホテル
金沢の中心地・香林坊に位置します。周辺には飲食店も多い場所ですが、オプションとしましてお一人様10,000円アップで、加賀屋グループ「料理旅館 金沢茶屋」で会席料理のご夕食のプランもございます。
※1名様1室は「スーペリアシングル」でのご準備となります。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。
目的地 | 北陸 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:0回 |
- 観光和歌山宿泊バス
- 出発決定日あり
新・教科書で巡る日本史シリーズ【冬の番外編】世界遺産 熊野三山 初詣
【旅する教科書】歴史好きな方も、歴史が苦手だった方も、おもしろい日本史の世界へお連れします!
大人気講師の山﨑末王先生が徹底解説!新・教科書で巡る日本史シリーズ
【冬の番外編】世界遺産 熊野三山 初詣 ~異界仙境の神々と信仰~
【熊野本宮大社】
全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山。三山の中でもとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせるのが、聖地熊野本宮大社です。本殿へと続く158段の石段の両脇には幟がなびき、生い茂る杉木立が悠久の歴史を感じさせます。神門をくぐると檜皮葺の立派な社殿が姿をあらわします。向かって左手の社殿が夫須美大神(ふすみのおおかみ)・速玉大神(はやたまのおおかみ)の両神。中央は主神の家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)。そして右手は天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られており、交通安全、大漁満足、家庭円満、夫婦和合、長寿の神として人々を迎え入れてきました。かつては、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲にありましたが、明治22年の洪水で多くが流出し、流出を免れた上四社3棟を明治24年(1891)に現在地に移築・遷座しました。
【熊野速玉大社】
熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社。神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため、景行天皇の時代に社殿を造営したと伝えられています。主祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神。境内には天然記念物に指定される樹齢1000年のナギの巨木があります。
【熊野那智大社】
◎ご宿泊は、川湯温泉みどりや 冬の風物詩『仙人風呂』もお楽しみいただけます♪
熊野の山々と大塔川に囲まれた美しい景色が自慢の宿。開放的な川湯温泉をはじめ、川湯みどりや大浴場をごゆっくりとご堪能下さい。お食事は、和牛すき焼き風鍋付きハーフビュッフェをいただきます。
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 長崎クルーズ
- 出発決定日あり
【穴吹トラベル 設立35周年 特別企画 第1弾】にっぽん丸チャータークルーズ 日本の離島をめぐる〜神々の島 壱岐〜3日間
旅行代金 | 139,900円~219,900円 |
---|---|
旅行日数 | 3日間 |
出発日 | 5月25日 |
コース番号 | 6V67 |
【穴吹トラベル 設立35周年 特別企画 第1弾】
高松港発着!往復無料送迎付!
あなぶきトラベル「にっぽん丸チャータークルーズ」
2025年5/25(日)〜27(火)
自然美と神秘の島 〜日本の離島 壱岐島めぐり〜
玄界灘に浮かぶ古の実りの島へ「美味なる客船」にっぽん丸でらくらく到着。
【穴吹ツアーで行く!うれしい!安心!チャータークルーズ楽々ポイント♪】
①ご参加しやすい安心の高松港発着のクルーズ
②ツアー各地の乗車地から添乗員同行のバス送迎付(香川・徳島・淡路島のあなぶきツアー各乗車地より)
③個人では行きづらい離島へも船なら楽々
④早めの予約がお得!スーペリアツイン限定:早期割引 お一人様10,000円引(2024年11月30日迄のご予約が条件)
⑤ドレスコードは全日程カジュアルだからはじめクルーズ旅の方にも安心♪
1名参加可能なお部屋もございます。
【壱岐島内観光オプションコース】
※各コース別途ツアー参加料金がかかります。
※行程表の観光順は変更となる場合があります。
・Aコース:半日でめぐる壱岐ハイライト
岸壁=猿岩・砲台跡=壱岐の蔵酒造=一支国博物館=岸壁
(旅行代金 7,000円/お一人様あたり)
※島内酒造への立ち寄りは壱岐の蔵酒造または玄海酒造となります
・Bコース:エメラルドの絶景!辰の島遊覧
岸壁=岳の辻展望台=猿岩・砲台跡=勝本港〜辰の島遊覧〜勝本港=島内にてご昼食=一支国博物館=小島神社(干潮時に現れるパワースポット)=岸壁
(旅行代金 15,500円/お一人様あたり)
・Cコース:壱岐神楽鑑賞とパワースポットめぐり
岸壁=一支国博物館=月讀神社=猿岩・砲台跡=島内にてご昼食=壱岐神楽観賞(住吉神社)=小島神社(干潮時に現れるパワースポット)=岸壁
(旅行代金 16,000円/お一人様あたり)
・Dコース:壱岐神グルメ満喫!ウニ丼 or 壱岐牛陶板焼き
※うに丼と壱岐牛陶板焼きは提供食事会場が異なります。グループ様で食事は統一となります。ご了承ください。
岸壁=左京鼻=はらほげ地蔵=壱岐の蔵酒造=一支国博物館=島内にてご昼食=島内にてお買い物=猿岩・砲台跡=岸壁
(旅行代金 15,000円/お一人様あたり)
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
- 佐賀JR・飛行機
- 出発決定日あり
新幹線で行く!九州うまかグルメ紀行 人気レストラン列車と呼子名物!活きイカ会席
2022年リニューアルの福岡を走る人気レストラン列車を体験!!
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO (レールキッチンチクゴ)
西鉄が、沿線の食材で自慢の手料理をふるまう。
ちょっと特別で、でも誰かの家に招かれたように落ち着く、そんな場所。
外装は、キッチンクロスのイメージから。美味しさと清潔感を表現しています。
車両は、窯を中心としたキッチンと、ダイニング車両の3両編成52席です。
八女の竹を使用した竹編みの天井、いぶし銀が美しい城島瓦、家具のまち大川の家具、アーティストが描く筑後川など、
沿線の地域資源をインテリアとして施しています。
筑後の文化や暮らしを感じながら、ゆっくりとお楽しみいただけます。
◆公式YouTube(西日本鉄道)をチェック!>>
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |