寒さも和らぎ、春の気配を感じる頃となりました。
温泉が恋しかったこの冬!お風呂に入っているとき私の脳裏に幾度となくいきたいなぁと思いをはせた『温泉ベスト5』をご紹介します!
ただ。。私の場合温泉プラス食事も加わるので宿泊施設もセットになってますが。。
5位は!三朝温泉♨
三朝温泉♨香川発
三朝温泉♨徳島発
日帰りで行くことのできる名湯三朝温泉ご入浴。日本一のラジウム泉や多彩な湯処
鴻池SA頃になるとお肌のすべすべ感をすごく感じて『温泉ていいな~』とおもいながら帰っています。
※三朝温泉公式サイトより抜粋
4位は!下呂温泉♨
今は出発予定はございませんがトロっとしたあの泉質はたまりません♪
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ日本三名泉のひとつ。泉質はアルカリ性単純泉。肌になめらかな独特の感じがある下呂の湯♨
下呂温泉ブログです♪
※下呂温泉協会より抜粋
3位は!白骨温泉♨
白骨温泉♨湯元斎藤旅館宿泊コース
バスが開くとともに硫黄のニオイにに包まれ♪おいしいお肉の夜ご飯。朝のおかゆが源泉から作られたもの!心も胃もあったか~い気分になります♪白濁の露天風呂からみる雪景色♪飲みにくいですが胃腸にいい源泉の飲泉。3度どころの入浴ではすみません。白骨温泉がチラシに乗ると嬉しくなります♪
※湯元斎藤旅館HPより抜粋
2位は!万座温泉♨
万座温泉の泉質は濃厚硫黄の「酸性硫黄泉」です。
日本でも有数の濃厚硫黄を含有する温泉です。
もー硫黄濃度の濃いこと濃いこと!最高でございます♪
硫黄に含まれる硫化水素成分は毛細血管の拡張作用があることから、
末梢循環がよくなり、代謝促進作用が期待できます。
そしてまた穴吹ツアーでよくいく万座プリンスホテルのお食事のおいしいことおいしいこと最高!です♪♪



※万座プリンスホテルHPより抜粋
1位は!奇跡の青湯 湯布院温泉『泰葉』♨
湯布院の中にも泉質はいろいろありますが。奇跡の青湯♪といわれるこのお宿『泰葉』
ぬるぬる感が半端ないです!顔をつけて10分ほども息継ぎをしながらぬるぬる感を堪能しています♪
またこちらのお食事のおいしいことおいしいこと!
みなさんにこのお宿を堪能していただきたいです♪
奇跡の青湯 湯布院温泉『泰葉』高松発
前回の『泰葉』のブログも添付しますのでよろしかったらご覧ください
1位の『泰葉』は去年の秋初めていきました。
それまでは全然知らなかったのです。。。
これからもいろいろな温泉やおいしいお食事など企画の方に探してもらうのを楽しみにしています♪