次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

全国各地の方に向けた四国ツアーはじめました!

「四国ツアー」は、高松駅集合・出発の四国を観光するツアーです

検索結果

検索条件に該当するツアーは13件です

テーマ:【教養・歴史、美術館、工場見学・体験、ガイド付ツアー】

再検索
旅行代金 13,990円
旅行日数 日帰り
出発日 6月22日・25日
コース番号 3K1536

●竹野神社
9代開化天皇の妃となった「竹野媛」が晩年帰郷した際に「天照皇大神」を祀って創建したといわれる由緒ある神社です。神殿本殿は京都府の指定文化財。境内は文化財環境保全地区に指定。旧竹野郡で唯一の大社の社格を誇り、拝殿には天皇家ゆかりを意味する「菊の御紋(菊花紋)」と皇室専用の家紋「桐花紋」が彫られています。隣には摂社の斎宮神社があり「竹野媛命」「日子坐王命」「建豊波豆羅和気命」が祀られており、まっすぐにのびる松並木の参道は厳かな雰囲気が漂います。近くには丹後三大古墳の一つ「神明山古墳」があることからも、古代の近畿地方で相当な力を持っていたと思われます。

●元伊勢籠神社
伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社。奈良時代に丹後の国の一の宮となり、平安時代の「延喜式」には名神大社となり、山陰道唯一の大社であり、最高の社格と由緒を誇っています。本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が輝いています。境内には地下を流れる水の音を聞くことができる水琴屈があり、その不思議な音色は心を和やかにしてくれます。

【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

目的地 京都
食事 昼食は車中にてお弁当となります。
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 7月1日・9日・19日
    コース番号 3K1538

    ●今城塚古墳
    今城塚古墳は三島平野のほぼ中央に位置し、淀川流域では最大級の前方後円墳です。西向きの墳丘の周囲には二重の濠がめぐり、総長約350メートル・総幅約360メートルをはかり、日本最大の家形埴輪や精緻な武人埴輪が発見されています。
    今城塚古墳は、531年に没した継体大王の真の陵墓と考えられ、古墳時代の大王陵としては唯一、淀川流域に築かれた古墳です。

    ●難波宮跡
    大阪市中央区法円坂の一帯に広がっている史跡公園。昭和36年の発掘調査により、飛鳥から奈良時代にかけて前後2期の難波宮跡が確認された。現在では、宮殿の中心部とされる約9万平方メートル余りの範囲が国の史跡に指定され、史跡公園として整備がすすめられている。

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 鳥取日帰りバス
    • 出発決定日あり

    【全旅対象】3種フルーツ食べ放題

    旅行代金 13,600円
    旅行日数 日帰り
    出発日 6月11日・14日・17日・20日・25日・28日
    コース番号 3N460

    ●グルメな豪華ご昼食と3種フルーツ食べ放題
    鳥取の海の幸から山の幸まで今回ご用意いたしました。
    新鮮な魚を用いた桶御膳に、鳥取和牛のすき焼きをご賞味ください。
    さらに、ご昼食後は3種フルーツ食べ放題♪
    山形県産さくらんぼ「佐藤錦」、鳥取県産スイカ「大栄スイカ」、茨城県産「タカミメロン」の
    各産地にこだわったブランドフルーツをお腹いっぱいにお召し上がりください。
    さらにさらに、タカミメロン1玉お持ち帰りいただきます。

    ●砂の美術館
    世界初、「砂」を素材にした彫刻作品を展示する美術館です。
    砂の美術館では砂で世界旅行をコンセプトとし、定期的にテーマを替えて展示を行っています。
    14回目を迎える2022年~23年のテーマは「砂で世界旅行・エジプト編」
    2022年はエジプトの独立100年と、ツタンカーメン王の墓が発掘されて100年の節目にあたることから、テーマをエジプトに選定されています。(入館料込)

    目的地 山陰
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    ルーヴル美術館展 愛を描く

    旅行代金 14,990円
    旅行日数 1日
    出発日 7月2日・5日・11日・15日
    8月22日・27日
    コース番号 3P1075

    ルーヴル美術館展 愛を描く

    2023年6月27日(火)- 9月24日(日) 京都市京セラ美術館
    ルーヴル美術館の膨大なコレクションから精選された、ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、ジェラール、シェフェールなど73点の絵画を通して、西洋社会における愛の概念がどう表現されてきたかをひもときます。
    16世紀から19世紀半ばまで約350年にわたる「愛」の表現をたどる、これまでにない趣向の展覧会です。

     

    ご昼食は昨年2月にオープンしたチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルにて牛サーロインステーキ付きフレンチコースランチをご用意しております。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

     

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 京都日帰りバス
    • 出発決定日あり

    ガイドツアー付き!京都迎賓館一般公開

    旅行代金 16,990円
    旅行日数 1日
    出発日 7月1日・2日・8日・10日・13日・22日・23日
    8月26日・27日
    コース番号 3P1077

    現地ガイドツアー付きでご案内!京都迎賓館一般公開

    京都迎賓館は、日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を心をこめてお迎えし、日本への理解と友好を深めていただくことを目的に、平成17年(2005年)4月に開館した国の迎賓施設です。
    歴史的景観や周辺の自然環境との調和を図るため、日本の伝統的な住居である入母屋屋根と数寄屋造りの外観をいかし、築地塀を巡らせた品格のある和風の佇まいを創出しています。
    建設に当たっては、数寄屋大工、左官、作庭、截金(きりかね)など、数多くの伝統的技能を活用し、京都を代表する伝統技能者の技が生かされています。また、調度品についても西陣織や蒔絵(まきえ)、漆などの伝統的技能を活用した家具を配置しています。
    ※迎賓館の見学を申請中です。出発決定までもうしばらくお待ちくださいませ。
    ※小学生以下はご参観いただけません。
    ※国公賓等の接遇その他迎賓館の運営上の都合により、一般公開が中止となる場合があります。
    ※写真撮影は可能ですが、業務用大型カメラ及び三脚・脚立の持ち込みはできません。

     

    約1,000株の桔梗 廬山寺

    平安中期に元三大師によって船岡山に創建され、元亀2年(1571)、現在地に移動しました。紫式部の邸宅跡であり、源氏物語執筆の地とされる。物語にちなんだ桔梗のお寺としても有名で、6月から9月初旬には本堂前の「源氏の庭」に紫色の可憐な花が咲き誇ります。

     

    ご昼食は、都ホテル京都八条にて京の湯豆腐御膳をご用意しております。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

    目的地 京都
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,500円
    旅行日数 1日
    出発日 6月14日・17日
    7月1日・4日・6日・7日・8日・11日・13日・14日
    コース番号 3S770

    ★★全国旅行支援 高知観光トク割キャンペーン★★
     令和5年1月10日(火)〜令和5年7月14日(金)まで ※宿泊のみ令和5年7月15日(土)チェックアウトまで
     ※期間中のすべてのコースが対象ではありません。
     ※支援対象外期間:令和5年4月29日(土)宿泊~5月7日(日)宿泊(日帰り旅行含む。)

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。
    ・新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回接種歴又は、医療機関や薬局等が発行した検査結果の陰性の確認が条件となります。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆利用時には旅行者全員がワクチンの3回接種歴又は検査結果が陰性であることが確認できる書類をご持参ください。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記高知県における本人確認書類参照
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)お支払い旅行代金
    旅行代金:大人    12,500円
    全国旅行支援補助額    2,500円
    お支払い旅行代金実額 10,000円
    クーポン券 平日 2,000円  
    土日祝  1,000円

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人12,500円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    ---------------------

    今話題!朝ドラの舞台にご案内!

    高知県立牧野植物園
    牧野植物園は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約6haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々約3000種が楽しめます。
     

     

    現地ガイドがご案内!牧野富太郎博士のふるさと佐川町並み

    佐川町上町地区は、江戸時代領主である深尾家(土佐筆頭家老)の城下町で、主に商人が居を構えたまちでした。また、牧野富太郎博士の生誕地でもあります。
    今回は現地ガイドが、牧野博士の生家跡に建つ資料館の「牧野富太郎ふるさと館」や坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料などを展示する「青山文庫(せいざんぶんこ)」、多くの維新の志士や偉人を輩出した「名教館」などをご案内いたします!

     

    【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 徳島日帰りバス
    • 出発決定日あり

    たっぷり約3.5時間 大塚国際美術館

    旅行代金 13,600円
    旅行日数 1日
    出発日 6月15日・18日
    コース番号 3S771

    4月以降の「みんなで!徳島旅行割」

    【対象期間】
    令和5年4月1日(土)~令和5年6月30日(金)
    ※ただし、令和5年4月29日(土・祝)~5月7日(日)は対象外です。
    ※予算がなくなり次第、終了いたします。

    【販売開始日】
    令和5年3月18日(土)
    販売(予約)開始日以降の「新規予約」が対象です。

     

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。
    ・新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回接種歴又は、医療機関や薬局等が発行した検査結果の陰性の確認が条件となります。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆利用時には旅行者全員がワクチンの3回接種歴又は検査結果が陰性であることが確認できる書類をご持参ください。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記徳島県における本人確認書類参照 原本が必要です
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等住所がわかる書面(顔写真必要なし)
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。


    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)1名参加の場合お支払い旅行代金
    旅行代金         13,600円
    全国旅行支援補助額      2,700円
    お支払い旅行代金     10,900円
    クーポン券 平日       2,000円  
                      土日祝         1,000円

     

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人13,600円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    --------------------------------------------

    たっぷり約3.5時間 大塚国際美術館

    古代壁画から現代絵画まで、世界26カ国190余の美術館が所蔵する約1,000点の世界の名画が、特殊技術によって陶板で原寸大に再現されています。
    約4kmに及ぶ鑑賞ルートには、古代遺跡や礼拝堂を現地の空間そのままに再現した環境展示や、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、モネ、ゴッホ、ピカソなどの名画を美術史の変遷に沿って展示した系統展示、時代を超えて古今の画家達の描いた代表的な作品を展示したテーマ展示もあり、日本に居ながらにして世界の美術館が体験できます。

    ご昼食は、アオアヲ ナルト リゾートで、天婦羅や鯛のあら炊き付き鳴門鯛御膳をご用意しております。

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 21,900円
    旅行日数 1日
    出発日 6月17日
    コース番号 3S772

    4月以降の「みんなで!徳島旅行割」

    【対象期間】
    令和5年4月1日(土)~令和5年6月30日(金)
    ※ただし、令和5年4月29日(土・祝)~5月7日(日)は対象外です。
    ※予算がなくなり次第、終了いたします。

    【販売開始日】
    令和5年3月18日(土)
    販売(予約)開始日以降の「新規予約」が対象です。

     

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。
    ・新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回接種歴又は、医療機関や薬局等が発行した検査結果の陰性の確認が条件となります。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆利用時には旅行者全員がワクチンの3回接種歴又は検査結果が陰性であることが確認できる書類をご持参ください。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記徳島県における本人確認書類参照 原本が必要です
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等住所がわかる書面(顔写真必要なし)
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。


    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)1名参加の場合お支払い旅行代金
    旅行代金         21,900円
    全国旅行支援補助額      3,000円
    お支払い旅行代金     18,900円
    クーポン券 平日       2,000円  
                      土日祝         1,000円

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人21,900円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    --------------------------------------------

     

    徳島県三好市に自生する幻の古代染料でつくる 阿波茜染めシルクストール作り体験
    阿波茜染め体験とは,,,
    まず茜の根を掘り出し、すだち汁に根を入れて煮ます。
    それにストールを入れてじっくり染めていきます!
    あなた自身の手でシルクのストールを茜色に染めていただける貴重な体験です♪


    ご昼食は、大自然に囲まれた地元食材を使った田舎の味ランチ(お弁当形式)をお楽しみくださいませ。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 14,500円
    旅行日数 1日
    出発日 6月12日・17日
    コース番号 3S775

    4月以降の「みんなで!徳島旅行割」

    【対象期間】
    令和5年4月1日(土)~令和5年6月30日(金)
    ※ただし、令和5年4月29日(土・祝)~5月7日(日)は対象外です。
    ※予算がなくなり次第、終了いたします。

    【販売開始日】
    令和5年3月18日(土)
    販売(予約)開始日以降の「新規予約」が対象です。

     

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。
    ・新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回接種歴又は、医療機関や薬局等が発行した検査結果の陰性の確認が条件となります。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆利用時には旅行者全員がワクチンの3回接種歴又は検査結果が陰性であることが確認できる書類をご持参ください。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記徳島県における本人確認書類参照 原本が必要です
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等住所がわかる書面(顔写真必要なし)
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。


    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)1名参加の場合お支払い旅行代金
    旅行代金         14,500円
    全国旅行支援補助額      2,900円
    お支払い旅行代金     11,600円
    クーポン券 平日       2,000円  
                      土日祝         1,000円

     

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人14,500円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    --------------------------------------------

     

    初夏のうまいもん祭り
    期間限定!淡路島びわ狩り食べ放題

    嬉しい10大ポイント!
    ①初夏のフルーツ 『淡路島びわ狩り食べ放題』約30分♪

    ②おうちでも楽しめる!農園で採れたびわ1パック(約500g)お持ち帰り!

    ③2022年オープンのレストランで淡路のブランド牛! 淡路牛ステーキ御膳のご昼食

    ④試飲付!約140年の歴史を持つ 千年一酒蔵ご見学

    約2万4,000本の三尺バーベナが見頃!淡路の花の名所へご案内

    ⑥嬉しいお持ち帰り♪淡路島産玉ねぎ1袋

    ミニたこせんべい1袋プレゼント!

    ⑧毎朝採れたての新鮮な農産物が揃う!農産物直売所でショッピング

    ⑨ちょっぴりお菓子付き徳島銘菓金長まんじゅうのお店でスイーツショッピング

    ⑩大人気!たこせんべいの里でショッピング


    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

     

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 10,000円
    旅行日数 1日
    出発日 7月27日
    8月1日・2日・8日
    コース番号 3S782

    島へ行こうキャンペーン事業でお得に旅を!小豆島の食文化を知ろう!夏休み大作戦in小豆島

    スタッフがご案内!東洋オリーブ農園工場見学
    昭和30年創業の老舗のオリーブ会社である「東洋オリーブ」は、広大な自社農園と日本最大の採油機を持ち、栽培から製造、販売までを一貫して手がける老舗のオリーブ会社です。
    オリーブ農園での栽培風景や、製造工場の現場や機械を間近で見ることができます!
    オリーブオイルのテイスティング付きでより深く小豆島のオリーブについて知ることができます。
    ※東洋オリーブのお写真はイメージです。オリーブの収穫時期前の為、工場が稼働していない場合がございます。
     
    日本三大素麺のひとつ 手延べそうめん製造工程ご見学
    伝統の技術、味にとことんこだわったおいしい小豆島手延素麺を昔ながらのそうめん作りを見学でき、「箸分け作業」の工程をご覧いただけます。
     
    世界に1つだけのフォトフレームが作れる!オリジナルフォトフレーム作り体験
    シーグラスや貝殻、オリーブの枝などを使って、自分好みのオリジナルフォトフレームが作れます。
     
    道の駅小豆島オリーブ公園
    瀬戸内海を見下ろす小高い丘に、約2,000本のオリーブ畑が広がる道の駅。
     園内には、オリーブの歴史に触れることができる『オリーブ記念館』や、まるで地中海を思わせる『ギリシャ風車』など、オリーブをまるごと五感で楽しむことができます。
    映画「魔女の宅急便」のロケセットをそのまま使っている“雑貨コリコ”や“はじまりの本”など、フォトスタジオも人気です。
     
     
    ご昼食は、オリーブ牛のローストビーフ丼ランチをご用意しております。

     

    【運行バス会社:小豆島交通または同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る